• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア@まりんのブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

ジェイドの実燃費(通勤編)






ジェイドに乗り始めてちょうど一ヵ月が経ちました(^^

ぼけ~っと運転しててふと
「なるほど~ええクルマやな~」
と呟くことが多いです(笑

嫁さんも
「ATやのにそんなこというなんてよかったね~」
とおっしゃっております

さて最近のクルマは燃費が良いクルマばっかりで
優秀な成績を残されてる方が多いですが
ガソリン車ジェイドはどうでしょうか??







実燃費はこれくらい!!


カタログ値より大分悪いです
(多分17くらいは走るって書いてあったような?)
でもこれは片道10分の通勤で使ってるから
仕方ないと思います(^^♪

そしてこの燃費の表示ってあてになるのか??
私にとっては疑問だったので昨日
給油した際にいつもの満タン計算したら


誤差が0.3キロだったので
なかなかあてになる数字なんだと
感心しました(^^




タントの時とさほど変わらないので
嬉しい結果になりました!




Posted at 2019/11/21 08:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

あ~やこ~やと弄りたくてしょうがない



車高調を組んでmodel5を入れたからこれで満足(^^♪
と思ってましたが・・・約2週間程で次は○○次は○○・・・
やっぱり「クルマ弄りたい病」は治らないですね(笑





ジェイドの写真を撮りながらそう思うこの頃
秋の夕暮れを眺めながら想いを馳せます





とりあえずポジション球を無事に交換すると次に出てくるのは、フォグランプをHIDに変えて色を統一したいという欲望





リア6面にスモーク貼ってもらうと、全く気になってなかった純正ルームランプをLEDにしたいなという欲望






どうせLEDにするなら別にいらないはずやのに、ついでにドア下にシルビアとタントと同じように流星カーテシランプ付けたいという欲望







ちょっとマジで自重しないとヤバいです(笑
Posted at 2019/11/18 11:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

クルマ弄りに失敗しました!





ジェイドのポジション球は何故かマメ球
最新の安全運転支援機構やLEDヘッドライトが付いてるのに何でLEDじゃないの??(笑
レトロと言えばいい意味ですがちょっとチープに思いますwww
これ写真で撮ってみてもポジション球2つに見えませんか??
なにやら奥の鏡面に反射してるので1つなんですが完全に私は騙されて
「ジェイドは片側2つずつポジション球があるんやな~」って思ってました(笑








という訳で近所のアストロにて普通にT10のLEDを購入!
車検のたびに戻すのが面倒に感じる今日この頃
無難に普通のホワイトを買いました(^^



普通にポジション球の交換なんてクルマ弄りの初級中の初級!
こんな作業ごときで工場長を呼ぶとなるとカミナリが落ちてきそうなので(笑
1人で出来るやろうとボンネットを開けてみたら・・・



全然隙間が無い!!

昔のクルマとは違ってこりゃどうしたらええんか??




途方に暮れた私はみんカラの整備手帳で検索して先人の知恵を借りることに!



ふむふむ



ハンドルを目いっぱい切ってインナーを止めるボルトを2本外して

インナーをずらしてその隙間から手を突っ込んで交換する


というナイスな内容(^^♪

こりゃ余裕やな!サクサクとボルトを2本外します!


さて後はインナーをずらすだけ!イイ感じで指を入れれる穴まで親切にありますやん♪


よっこらしょっ!



・・・




・・・




( 一一)






全然インナーがズレない!!



親の仇くらいに「えぇい!!」

って引っ張っても押し込んでもびくともしません!


これが高年式のクルマのチリの良さなのか・・・




無念



これ以上1人でやってると新品同様のインナーをぶっ壊しそうなので諦めました。。。



新しいクルマ何かと気を遣うので触りにくいです



あまりクルマ弄りの失敗パターンのブログって無いので書いてみましたが
情けないですね~(笑



コマッタ(;^ω^)


Posted at 2019/11/11 19:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

ちょっと車高下げたので写真撮ってきました!

いいお天気だったので早速ジェイドの写真を久しぶりにカメラを持ち出して撮ってきました(^^♪

フルノーマルのジェイドに車高調とホイール入れて、前後共にエンブレムはすべて外しただけの仕様です!


















この通り!!特にオリジナリティーがある部分は何も無いです(笑


しかし!!


「嫁さんが段切りしなくても運転できる範囲」


という制限の中で

これはこれでなかなかカッコいいのではなかろうか??

そう自分の心の中で思う次第です(^^♪


シルビアで行けなかった所に行けるようになり、荷物も積めてその割に目の錯覚でそれなりに低く見えるジェイドはやっぱり買ってよかったです!


ちなみに前後ホイールのサイズは

17インチ9j+35の通しです。一応内側も当たらず入ってますが写真で判断してください(笑

あまりジェイドの情報が無いのでジェイド乗りの人は参考にしてください(^^
Posted at 2019/11/05 16:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

連休はジェイドの作業をしてもらいました!



ジェイドに車高調を組んでもらいました(^^♪
その節は工場長に感謝ですwww





ついでにシルビアに履いてたモデル5も履いてみました!!
車格に対して17インチはやっぱり小さく見えるので18インチがバランスよくなると思いますが、さすがに新しいアルミ買うなら子供のおもちゃでも買ってやりたいので自重します(笑




続いてタントに付けてたレーダー探知機とエンジンスターターの移植作業
なんだかインパネバラバラにしたらすごいカオスな事になってる風に見えますね(笑

あっという間に工場長はタントから摘出完了!



外したこと無いジェイドのパネルもなんやかんや言いながらすぐに外してはりましたwww
レーダー探知機はすんなりと装着完了!
しかしエンジンスターターの説明書を私が無くしたせいで、初期設定が出来ず約1時間半ネットを駆使しながら工場長が解読してくれて無事に終了

そもそもイモビのカプラーの場所とか全然調べても出てこないし、事前に何がどこにあるか調べるべきやった!
完全に私のミス((´;ω;`)

ネットで調べながらやれば大丈夫やろ~と甘く思ってましたが、超マイナーなこの車には通用しませんでしたwww


とりあえず嫁さんに怒られない程度の車高に設定!

作業中に間違えて車高を下げてしまう私(笑


工場長が「運転するのが一人やったらええけど嫁さんが運転すること考えたらこれは危ない!」

という助言をくれたので素直に従うことにしてある程度安全な車高で落ち着きました!



自分としてもこれくらいならええやろ(^^♪って満足してたのに


親父がやってきて


親父「お~なんかでっかい箱に入ってた部品はいつ使うんや~?(車高調の事)」


私「いやもう組んだからほら!車高下がったやろ?」


親父「んん~?あんまり変わってないやん!これやったら純正で充分やん」


私「(いやいや~車高調ってこういう使い方もありなんですよ)」



どうやら家の人たちの車高に対しての考え方は普通じゃなさそうです(笑



Posted at 2019/11/05 09:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッドナイトパープル3(^^♪」
何シテル?   11/21 18:57
白いジェイドと紫のシルビアに乗ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17 181920 212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 シルビア]日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 13:47:58
[日産 シルビア] クラッチ位置調整 S15 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 13:22:29
皆様のアーシングの仕方の知識は本当に正しいのか?軽トラ編!最終結果! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 17:50:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
二人目の子供が産まれたのを機に復活(^^♪ 主な仕様 ミッドナイトパープル3ベースカラ ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
ステーションワゴンとして使うイメージで購入したファミリカーでございます(^ω^) 「段切 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
シルビアがあまりにも騒音が大きすぎて住宅街にある私の職場ではクレームが出たので乗ることに ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
1回目の免許を取ってすぐに乗った車 ハイオク112円の時だったと思います。バイト代は月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation