• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

本日の(なんちゃって)トレーニング&プラス車検から帰宅


昨日の焼肉の摂取カロリーを消費すべく
今日は走るぞ!!・・・と思って起きたら既に11時近くorz
自分の意志の弱さを嘆く今日この頃ですw

とは言っても何もしない訳にもいかないので、
久しぶりにローラー台をコソーリと回した次第です。

・・・今日は心拍125~130bpmを目安に1時間程。
単なるエクササイズです、エエw
ローラー台だと1時間程度回すだけでも精神的に辛いですね・・・
写真の通りiPadで動画(・・・まぁSAOですがw)見ながらでも飽きます^^;
・・・その前に末永く爆発しろ!って感じですけどね、キリアスさん達はw

それとやっぱり腸脛靭帯の炎症で30分位から痛み出すのが辛かった・・・

ローラー台回した後はお世話になってる板金屋さんから
プラスの車検終了の電話が。早速引き取りに行く。
・・・いやぁ、流石に代車の初代ワゴンRと比べると
我が家のプラスは快適そのものでしたw

予定通りパッド交換、タイヤをスタッドレスに、HIDバーナー5000Kに変更、
オイルをWAKO'Sの4CT 5W-40に交換して無事帰宅。
V300、トリプルR、4CTと悩みましたが結局一番安いのにw
そんなに高回転まで回すわけじゃないですからね。


この時のフォトギャラと見比べると良くわかりますが、
丁度イイ感じの色温度になってくれました。
やっぱり実用性がイチバンですねw
それと写真はありませんが、6000Kのバーナーは
3年近く使用していた為、結構暗くなってました。
HIDと言えどもやっぱり多少なりとも劣化はするみたいですね。

2度目の車検も無事終わった事ですし、これからも
しっかりとメンテナンスして末永くプラスと付き合って行こうと思います。
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2012/12/20 22:52:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新
giantc2さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年12月20日 23:42
こんばんは。

ローラー1時間も・・・。私は今のところ45分が最長です。

5000kのHIDなかなか良い感じですね。これなら雪の中でも十分使えそうです。
換えたくなってきました。
コメントへの返答
2012年12月20日 23:58
はじめまして!
iPad様サマですよ^^; 何もなかったら10分と持たないと思います。 時々ローラー回しますが、やっぱり30分程度しか回せませんしね^^;

実はこのHIDバルブはオクで980円でしたw しかも2年程寝かせてましたし^^;雪山では6000K以上は厳しいですね。3000KのHIDフォグは必須でした。
2012年12月21日 8:45
ローラーを1時間も!!

前にガンダムのDVD観ながら1時間やった事あったなぁ・・・・。
ガンダムが面白くてケイデンスが落ちしまうのが難点でした(笑)

固定ではなくて3本ローラーが欲しいです。
コメントへの返答
2012年12月21日 22:53
動画があったので何とか頑張れましたw

そうなんですよねぇ、ついつい見入ってしまってペダル漕ぐのが疎かになってしまうのが難点ですね^^;

自分も興味あるのですが、思いっきり転びそうで手が出ません・・・
2012年12月21日 19:39
部屋の中でローラー出来るなんて!!

羨ましい~です!

私なんて、玄関ですよ!狭い玄関w


よって、30分以上出来ません♪
コメントへの返答
2012年12月21日 22:59
この部屋は我が家の(ヲタ)シュミ部屋となっておりますw

自分の自転車にスキー、ヨメ&自分の漫画・小説の本棚2つ・・・ヒジョーにカオスな場所になっています^^;

玄関は確かにツライですね・・・
2012年12月21日 21:56
僕は3本ローラー乗るときは音楽だけですね~
テンション高い時は1時間以上乗りますが、
大抵は30分位ですね。
コメントへの返答
2012年12月21日 23:01
3本ローラー持ってるんですか!
アレって難しくないですか??
確かに映像見ながらだと気が散って転びそうな気がしますが・・・音楽だけってのも分かる気がします。

3本ローラーで1時間ってかなり凄いですよ・・・
2012年12月22日 12:23
HIDって劣化しないもんだと思ってました(汗
5000kほどよく白くて良い感じですね。
それよりMaxiさんが付けてるフォグに興味あったり。。
ってスキーとか行かないとそれほど使うものでもないんですけどね(汗

現状夜の朝霧高原を走るときくらいかな(w
コメントへの返答
2012年12月22日 22:39
まぁあくまで感覚ですけどね。最近暗い感じがするなぁ、と思って以前のフォトギャラリー見てみたら明らかに違って見えたので^^;

このHIDフォグはヤフオクで1万以下で手に入れました。中華製ですが4年経ちますが無問題です^^

雪道や雨が酷い時は3000Kのイエローは必須ですね^^
2012年12月22日 23:32
3本ローラーは1回だけコケてぶっ倒れました(笑

馴れるまでは両側壁ですぐに手がつける状態で
乗ってましたね~

けど気を抜くとコケそうになるので映像はヤバいかも。
コメントへの返答
2012年12月22日 23:40
やっぱり3本ローラーはなれないとコケますよね・・・カーボンフレームじゃ怖くて乗れませんね^^;

片側を壁に、ってのはよく書いてありますが両側壁は結構特殊な環境なのでは??^^;

確か3本は足止めたらダメなんですよね?映像見てる暇ないかもしれませんね・・・

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation