• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月12日

本日のトレーニング

本日のトレーニング









今日はショップの練習に行こうと一念発起し、6時半に起床。
自宅から都築区の仲町台まで約25km、7時ちょっと前に出れば
間に合うか・・・と思いつつ朝食摂ってたらいつの間にか7時過ぎ。
マターリ行くはずが初っ端から「これが私の全力全開!!」状態にw
25km個人TTをするハメになってしまいました・・・

集合時間は8時なのですが、8時7分頃ショップに到着・・・

・・・既に誰もいないorz

チーム員の方々は出発した後でした・・・
折角25kmをAve26.5km/hで飛ばしてきたのに・・・
ツール・ド・おきなわ9位の胸を借りるつもりで来たのに・・・

仕方ないので10年以上前によく皆で走ってた
練習コースを記憶を頼りに走る事に。
麻生区を抜けてよみうりランドまで行きます。



途中百合ヶ丘で一枚撮影。
「丘」だけあって見晴らしはかなり良いです。
・・・「丘」だけあってアップダウンが激しく辛いコースですがw



ほぼミスコースする事無くよみうりランドに到着。
人間の記憶って意外とバカにできないものですねw
しかも自分この辺の住人じゃないのに^^;

よみうりランドで小休止した後、ジャイアンツ坂を下って上るw
・・・いちいち下ったのをまた上るなんてバカの極みですねw
しかし何時の間にこんな坂出来たんだろう・・・

その後は多摩川原橋からCRに入り、関戸橋でNT通り経由で自宅へ。
前半を全力全開、後半LSDとなんかよく分からない練習でした^^;
ただ、早朝から走ると気持ちいいですね!
0度近い寒さでしたが、サーモインナーのお陰で
意外とウインドブレーカーだけでも大丈夫でした。

そうそう、今日もCRを走ってて気になった事が。
自分はいつも「ヘルメットを被ってる」(ココ重要!)
スポーツバイクに乗ってる人とすれ違う時は必ず会釈してるのですが、
最近会釈返してくれるヒトが少なくて寂しいんですよね・・・
まぁ、大体バイク歴が短そうな方々が返してくれないのですが。
同じ趣味を持つ者同士ですから、気持ち良く挨拶したいと思ってるのですが。

・・・考えが古いんですかねぇ??


さて、今日はあと少ししたらなんちゃって博徒に変身です。
以前の職場の同僚と久しぶりに打つので。


麻雀は必ず強い奴が勝つゲーム
しかし勝負の差なんて 常に51対49に過ぎないって事を忘れるな

・・・今日もこの言葉を胸にしっかりと戦いたいと思います^^;


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:72.6km
平均時速:22.3km/h
走行時間:3時間15分
最高速度:52.7km/h
平均ケイデンス:72rpm
最高ケイデンス:152rpm
平均心拍:143bpm
最高心拍:183bpm
消費カロリー:1,463kcal
高度上昇値:690m
走行後体重:69.3kg
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/01/12 17:29:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2013年1月12日 17:43
練習お疲れ様でした。

僕は昨日の疲れで出発は9時のポタリングでした。
個人TTのアベ26.5km/hは凄いですね!

会釈はこちらはガチの人の方がしてくれない感じがしますね。
相手からしたら俄かっぽい僕らなんか眼中無いよって感じかも
しれませんが(汗

どちらにしても同じ趣味の仲間なので挨拶くらいして欲しいですけどね。
コメントへの返答
2013年1月13日 1:20
妙に疲れましたw

早朝だった事もあり車の流れも少なく気持ち良く飛ばす事が出来ました^^;

地域によって違いがあるんですかね?もっとも、こちらもガチな方でも挨拶してくれない方はいますが、自分の感覚ではライト層の方が無視されるような気がします。
(ちなみに、某猫投げ事件で一世を風靡したNしま友達の方々はちゃんと挨拶返してくれます^^;)

折角の同じ仲間なんですから、気持ちよく挨拶できると良いですよね。
2013年1月12日 18:11
お疲れ様(^^)v

私の方もガチの人の方が挨拶少ないかなぁ(;´д`)
競輪選手も良く走る堤防ですが、今日はホント大きい声で『んちわっす!!』と挨拶してくれたので、しっかり大きな声で『おはようございます!』と返しました!
どの競輪選手も大きな声で挨拶してくれます。

私的にはロード乗っててウェアまで着てるのにヘルメット被ってない人には挨拶しませんゞ(`')、

コメントへの返答
2013年1月13日 1:26
やっぱり元気よく挨拶されると気持ち良いですよね。思わずこちらの声も大きくなってしまいますよね^^;

やはり競輪選手はその辺しっかりされてるというか心がけが素晴らしいですね。

・・・そうなんです、自分もロードやマウンテンに乗ってるのにメット被ってないヒトは同じ仲間と思ってないので挨拶しません^^; 自分を守る唯一の手段なのに・・・
2013年1月12日 18:48
百合ヶ丘って坂多いですよね~

実は、ランド坂は実家のご近所で~す(千代ヶ丘ってのも坂多いですよ~)

 CRは会釈しない人ばかりなので、偶にされると凄くうれしいですね♪

コメントへの返答
2013年1月13日 1:28
あの辺一体は丘陵地帯ですから必然的にアップダウンのキツイコースになりますね。今日も14%なんて坂がありましたし^^; 
よみうりランド、ご実家の近所だったんですか。

やっぱり会釈されると仲間だなぁ、と思うので自分はこれからも続けようと思います。
2013年1月12日 18:50
ウチの方では大概挨拶してくれますよ~
コメントへの返答
2013年1月13日 1:30
ん~、やっぱり地域というか都会から来てる方々はドライなヒトが多いんでしょうか??^^;

そういえば都民の森方面ですれ違う方々は確かに挨拶返してくれるヒトが多い気がします。
2013年1月12日 18:57
お疲れ様です。

最初、挨拶するものだと知りませんでした・・
大阪のCRで走ったときに、すれ違うローディさん達が挨拶してくれるので
なるほど!と僕も挨拶するようになりました(^^ゞ
でも地元では誰もしてくれません( ノω-、)

コメントへの返答
2013年1月13日 1:30
自分も最初分からなくて挨拶してくれた事にビックリした記憶がありますw

やはり同じ趣味を持つ者同士ですから気持ちよく挨拶したいですよね。
2013年1月12日 19:34
よみうりランドは、ゆかりんイベントでしか行ったことありません(挨拶

自転車乗りさんとすれ違う時は、自分は会釈なり挨拶なりするようにしてますね~
返してくれる方は半々ですが、相手にどう思われていても自分が気持ちいいです!

でも上の方と同じくノーヘルな方には会釈もしてません…
ヘルメットなんてダサいと思ってるんですかね?
コメントへの返答
2013年1月13日 1:34
よみうりランドEASTですね?
ココは色んなアーティストの野外イベント行う事で有名ですよね。

自分もすれ違う時は会釈、後ろから追い付いて交差点で合流した時は声かけるようにしています。

ノーヘルは問題外ですよねぇ・・・同じ自転車乗りと思いたくないので、自分も挨拶はしていません。
2013年1月12日 22:40
こんばんは~、休日に箱根で練習してる時はすれ違う人は大体挨拶してくれますね。

街中では同じように挨拶は少ないです。

仰るとおり、コノ時期は少々気合が入ってないと箱根には来ませんから、街中で見かける人たちとはジャンルが違う人が来てるって事ですかね。

>・・・考えが古いんですかねぇ??

古くないと思いますよ、モラルの範疇に入るんじゃないですかね挨拶は。
コメントへの返答
2013年1月13日 1:37
そういえばこちらでも奥多摩では大体挨拶返してくれる方ばかりでした。
しかしこの時期の箱根は寒そうですね・・・^^;

街中は色々注意しないといけない部分もありますから挨拶しづらい、ってのもあるかもしれませんが・・・

古くないといって頂けるだけでありがたいです。これからも挨拶は続けていきますよ。
2013年1月12日 22:52
お疲れ様です!^^

私は週末手前に体調を崩し、今週末はまったく乗れず・・・です(ノД`)シクシク

ロードバイクを始めて、何が一番楽しいと感じたか?というと「自転車乗り同士のあいさつが」一番最初に楽しかったですね~!
むしろ、バイク歴のまだ浅い人の方が、このあいさつに新鮮味があって面白いと思うんですが・・・不思議ですよねぇ@@
コメントへの返答
2013年1月13日 1:45
この時期は空気も乾燥してますから体調崩しやすいですよね・・・お大事にして下さい。

やはり同じ趣味同士の挨拶ですから、気持ちいいというか楽しいですよね!

よく観察していた訳ではないのでなんとも言いづらいところですが、パッと見そんなに年季の入ってない方々の挨拶返す率が低かった気がしますので・・・照れくさいのでしょうかね?
2013年1月12日 23:49
自分の場合、スポーツとして自転車に乗っている人には挨拶しているのですが、その判定基準はやはりヘルメットです。スポーツ車と言ってしまうとガンダム自転車も含めて微妙ですので(笑)

挨拶は基本ですよね!
ガンダムで走りはじめた頃(まだカスタマイズしてなかった頃)、ヘルメットをかぶっていた為か、挨拶してくれた方が居たんです。
「あっ!こんな自転車に乗っていてもヘルメットかぶってると仲間だと思ってくれるんだ!」
と嬉しくなる体験があっただけに、挨拶は今でも基本です(^o^)
コメントへの返答
2013年1月13日 1:50
スポーツ自転車にはヘルメット必須です。ヘルメットは必須です。
大事な事なので二度言いましたw

ヘルメットしていればその人はちゃんと安全のこと考えてるんだとおもいますからね。同じ仲間だと認識しますよ!

やっぱりどんな時でも挨拶は基本ですからね、気持ちよくいきたいものです。
2013年1月13日 9:08
おはようございます。
僕も最初挨拶されて???でした。知ってる人???でして、
そのうち、すれ違う人々が、挨拶をしてくれるので
あぁー自転車はこんな習慣があるんだーいいもんだと思い
今では僕も、すれ違う人に片っ端からあいさつします。
無視されるときもありますけど(笑)
コメントへの返答
2013年1月13日 21:15
いきなり知らない方から挨拶されると流石にビビリますよね^^;
でもこの習慣はとても良い事だとおもうので、お互い是非続けていくようにしましょう!
2013年1月15日 10:23
こんにちは。

サイクリング時代からカウントすると自転車歴はそろそろ30年超の私ですが、最近は挨拶しないヒト多いですね。私はずっと変わらず、挨拶しますが。最近はリアクションがあると嬉しいというレベル。なくてもそんなものかなと。

そういえば、若い頃ツーリングしていた時はバイク(モーターサイクル)の方も普通に挨拶してくれましたね。同じ2輪乗り同士のマナーだったのでしょうか。ツーリング中に雨に当たってずぶ濡れになる仲間?ともあれやり取りは嬉しいものです。

最近はロードバイクに乗ることも個人の勝手で自分がやりたいから好きにやっていると言う意識の人が多いのかもしれませんね。これがマナーの低下・悪化にも関係している気がします。

さあ、ベテランはどうすればいいのかな?と思う今日この頃。
コメントへの返答
2013年1月15日 21:25
そうですね・・・リアクションしてくれたら御の字、程度に考えていた方が気が楽なのかもしれませんね。

確かに自分が自転車乗り始めた10年位前は三浦半島とか走るとモーターバイクの方も挨拶返してくれてた気がします。やはり同じ二輪乗りだからでしょうかね?

今はスポーツバイクのブームですから、少しでもマナーやモラル向上の為に積極的に挨拶をしていくべきではないのかなぁ、と考えています。

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation