• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

謎の補給食


先日破損させたワイヤーロックを購入する為に
近所にあるスポーツデポに行った際にこんなものを発見。



ウイダーinゼリーの新種らしく、ENE-AIDという物。
ところがウイダーのHPにも詳細が載っておらず、
謎の補給食となっております・・・ちなみにお値段199円也。

気になってググってみると、どうやらランニング系の
イベントでは1月くらいからブース出して発表してたっぽいですね。
カロリーも150kcalとそこそこの量。オルニチンが入ってる事から
どちらかと言うと回復系の補給食の様です。



ちなみにコレが現在購入した補給食。
左側ほどお高くなっておりますw
個人的に摂取して「効いてるな~」と感じるのは
Meitan CCCとSAVASピットインの二つです。
ただ、毎度補給食の為に100~300円出すのもアレなので
(我が家はビンボー家庭故に・・・orz)
いずれ自家製補給食をやってみようと思ってます。
いやコレが結構簡単に出来ちゃうらしいですよ?
そして圧倒的なコストパフォーマンス、という・・・

そのうち公開するかもしれません^^;
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/02/17 23:15:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2013年2月17日 23:32
オリジナル補給食、期待してます!

15年前にMTBレースにバリバリ出て走ってましたが、岩岳での20kmのレースで10km時点で腿がツッてどうしようもなかったですが、エイドステーションで貰った『エネルゲン』は凄かった!
飲むとツッてる脚が回復して走れる様になるんです!
でも、1kmも登ると又、ツる!
またエネルゲンで回復!の繰り返し・・・( ̄▽ ̄;)

結局17km以降の後半はハンガーノックで失速(-_-;)
MTBに跨がる事すら困難な力の入らなさに陥って終了~(>_<)

この時、スポーツドリンクってすげぇ(゜ロ゜;って思いました!

コメントへの返答
2013年2月17日 23:57
補給食の成分を何気なく見ていたら作り方が出ていたので・・・ただ、自家製だと夏場はキビシイかもしれません^^;

MTBレースに出てたのですか!その頃だとダンタクマとかが現役の頃ですよね??
レースだといつも以上に力を使いますから消耗も激しいですよね・・・補給は本当に大事ですよね!
そういや最近エネルゲン見てないけどまだ売ってるのかなぁ??
2013年2月18日 0:10
連コメですが失礼します。

そうです!
ダンタクマ、鈴木雷太選手が現役でした。

岩岳で苔の生えた橋を直角コーナーで渡り、その後にぬかるんだ結構な登りを上がらないとならないセクションがあったのですが、私と友人は試走でバイクを降りて歩きながら、『ここは降りて押して安全に渡って、登りはすべるし体力消耗しないように担いで行こう!』って話してました。
すると、ダンタクマ選手が走ってきて、何と!リアを滑らせて直角に橋に入り華麗に渡り、その後の登りも乗ったまま簡単に登っていきました・・・・・鈴木雷太選手も出来なかったのに。

ホント!ボケーっと見惚れてしまいました!

エネルゲンまだ売ってますよ!
私、飲んでます!

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年2月18日 0:46
ダンタクマ選手、流石ですね・・・世界を舞台に戦った選手は一味もふた味も違うんですね・・・

そういや10年位前のまだ横浜でやってたサイクルモードでダンタクマ選手にサイン貰いました。その頃確かJAMISに乗ってたのでカタログにサイン貰ったのですが、多分家のどこかに埋もれてるはずです^^;

エネルゲンはまだ売ってるんですか!アレ実は結構好きなので今度探してみます!
2013年2月18日 4:59
ワタシは、SPORTS DEPOで大人買いした右はじの専門です(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月18日 21:42
スポーツデポのは1個88円ですからね~。成分もフツーのウイダーとほとんど変わりませんし、CPは最高ですね^^;
2013年2月18日 20:53
こんばんは。

普段の走行でもやっぱり長い距離走ると補給って必要ですか?ハンガーノックって短い距離でも出てしまうものですか?よくわからないもんで教えてください。
コメントへの返答
2013年2月18日 21:53
実業団で走ってるアニソン流れるショップの店長曰く、「70~80km程度の練習なら、前の日しっかり食べてれば朝食べなくても何とかなる。」そうですw

実際のところは一定速度でそれ程強度を上げないで走るのであれば、マメな補給はいらないと思うんですよね。山登ったり、強度の高い練習の場合はエネルギー切れる前に摂取する事が多いです。↑のゼリーを1時間間隔で1本摂る感じですね。
お腹が空くとやっぱり力出ないですからね^^;

それよりも気を付けたいのは水分の摂取ですね。この時期は汗をかきませんが水分は確実に失われるのでしっかりと飲んでおいた方が良いと思います。
2013年2月18日 22:34
あまり補給食は使ったことないです。

オレはもっぱら、走行前の栄養ドリング剤なんですよ~(笑)

こんど、補給食を試してみようかな・・・?
コメントへの返答
2013年2月18日 22:52
走る前にちゃんと食事を摂っていればそれ程こまめに補給する必要はなかったりするんですよね。
自分は栄養ドリンクは後半に飲む事が多いですね。疲れで集中力も落ちてくるのでカフェインで目覚めさせる、って感じです。

今は補給食も色々あるので自分の好みの味を見つけてみるのも面白いかもしれませんね。
2013年2月18日 22:35
初めて見るウイダーですね~!
キャップを外しても落とさないような仕掛けになってる感じです??

SAVASは私も使ってます^^
先日、ゼリーバーを試したんですが、味も使い勝手もかなりイイ感じでした!

梅丹CCCは強力に効くので、最後の手段に取っておく様にしてます(笑)
コメントへの返答
2013年2月18日 22:54
初物に弱いので思わず買ってしまいましたw キャップが落ちないようになってるのは親切設計ですね~。

ゼリーバーは走りながらだと食べにくそうなので手が出ないんですよね^^;

梅丹はホント最終兵器ですよねw
ここぞと言う時に使ってます^^

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation