• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月10日

5/10のエクストリームトレーニング 「賞味期限3年経過の粉末スポドリを使う」

5/10のエクストリームトレーニング 「賞味期限3年経過の粉末スポドリを使う」




<注意!!>
ここで紹介するエクストリームトレーニングは
身体に危害を加える恐れのある
非常に危険なスポーツです。
決して一般の方はマネしないで下さい!!



今日は振替休日の為午前中を利用してトレーニング。
その内容は・・・



「賞味期限が3年経過した粉末スポーツドリンクは果たして飲めるのか?」

という、初心者には決してお勧めの出来ない危険なトレーニングw
で、コースはショートながらも大垂水・牧馬峠を通過するそこそこなルート。



いつもの通り大垂水の碑で一枚。
んでもってSTRAVAの関係もありTTやりました。



順位:137位/364人中
タイム:10分32秒
平均時速:20.5km/h
推定パワー:235w

・・・先日BS1で見たチャリダーを参考にして
70~80rpmのケイデンスと勾配に応じたポジションを意識して上る。
が、最後の上りでスパートするタイミングを間違えて失速。
残り500mは完全にタレタレモードでフィニッシュ。
正直もうチョイタイム出ると思ってましたがまぁこんなもんかと。
大垂水TTの今後の目標は10分切り、100位以内かな。



牧馬峠に向かう途中で一本峠を越えるのですが、
ここもTTの対象区間になってたのでTTしますた。

順位:16位/62人中
タイム:5分39秒
平均時速:16.8km/h
推定パワー:203w

ここでもやっぱり最後はタレてフィニッシュ。
人数が少ないから何とか上位にいる様なものです・・・
で、名も無き峠を越えた後はいよいよ牧馬峠TT!



順位:34位/81人中
タイム:7分51秒
平均時速:11.9km/h
推定パワー:199w

・・・正直微妙w
ここは最後の500mくらいが勾配かなりキツイので
インナーローでもケイデンス落ちまくりで相当タイムロスしました。
まだまだ修行が足りませんね。



牧馬峠でいつもの一枚。
その後はR413をひたすら橋本方面に走り・・・



途中のミニストップで休憩!
そろそろハロハロが美味しい季節になってきました!!
夏場休憩するコンビニはミニストップに限りますねw

13時過ぎに帰宅。
そんなに距離は走れませんでしたが、そこそこ負荷を
掛けるトレーニングが出来たので満足です。
で、気になるエクストリームトレーニングは・・・

美味しく頂きました( ´∀`)b

まぁ、粉末ドリンクなんて未開封で冷暗所に置いとけばこんなもんかと。
(でも良い子はマネしちゃダメですよw)

そんなエクストリームプレイヤーなワタクシですが・・・



・・・流石にコイツだけには手を出せなかったりするw


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:67.8km
平均時速:23.8km/h(ガーミンでは24.3km/h)
走行時間:2時間50分
平均ケイデンス:74rpm
最高ケイデンス:122rpm
平均心拍:141bpm
最高心拍:183bpm
獲得標高:920m
消費カロリー:1,416kcal
走行後体重:63.8kg
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/05/10 23:08:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年5月10日 23:16
お疲れ様でしたー!
大垂水+牧馬、両方共行ったことがありますが、TTはしたことがありません。
ちなみにスタート地点と、ゴール地点ってそれぞれどこなのでしょうか・・・(笑
コメントへの返答
2013年5月10日 23:32
ありがとうございます。
午前中は太陽も出ていて暑かったです・・・そろそろ水分補給に気を付けないといけない時期になってきました。

大垂水TTのスタート地点は南浅川町の大きな右カーブを曲がった後にある信号から山頂までで、牧馬峠のTTスタート地点は左側にある最後の民家のあたりからです。少し分かりづらいですが・・・ゴールは山頂です。牧馬峠は藤野側からだと相当短いTTになります^^;
2013年5月11日 1:35
峠TTお疲れ様でしたっ!

毎日が記録会で楽しめますねっ!(^^)

ゼリーは…バブルスライムが出てこないか心配です(笑)
コメントへの返答
2013年5月11日 21:35
ありがとうございます。

STRAVAに登録してからタイムが記録されるので結果を見ながら愕然としたりしつつも楽しんでいますよ^^;

ゼリーは怖くて中身開けられませんw
2013年5月11日 5:40
そのVAAMは脂肪燃焼どころか、体内の水分を全て放出して、一気に体重が減りそうですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年5月11日 21:35
・・・ある意味究極のダイエットですねw
2013年5月11日 12:17
トレーニングお疲れ様です!
粉末ドリンクはOKとして、ゼリーは危険な臭いがぷんぷんします(笑)
コメントへの返答
2013年5月11日 21:36
ありがとうございます。
粉末ドリンクは未開封だったのでまぁ大丈夫だろうと思って使いましたが、流石にゼリーは食べる気にはなりませんでしたよw
2013年5月11日 12:27
トレーニングおつかれさまです。

エクストリームトレ無事でしたか?

確かに粉末とはいえ古いと心配ですね。

登りのケイデンスは70から80くらいが一般的なんですか?

私はついいつい軽いギヤに逃げてしまって逆に平地より高くなってしまいます。

低い方が心配を抑えられるから良いのか? 高い方が脚を残せていいのか?
最近は登りのギヤ選びで悩んでいます、、、。
コメントへの返答
2013年5月11日 23:02
ありがとうございます。
スポドリはごくフツーの味でちょっと拍子抜けって感じでしたw

ケイデンス70~80ってのはあの乗鞍チャンピオン森本誠センシュのお言葉でございます。ちなみに「どんな勾配でも」ってのがミソでありますが・・・^^;

軽いギアにしすぎても回るだけで進みませんし、逆に重すぎてもケイデンス上がらず進まない・・・なので一番バランス良く?進むのが70~80付近のケイデンスだと思ってます。このケイデンスでちょっと負荷が掛かるギアが一番進むのかと思います。

・・・まぁ、15%以上の勾配になると25Tでもハァハァ言いながら上るしかないんですけどねw
2013年5月11日 19:02
お疲れ様でした。

賞味期限、賞味危険!?うちならそく処分です!
今晩あたりトイレとお友達かも!?
コメントへの返答
2013年5月11日 23:04
ありがとうございます。

フツーなら即処分なんでしょうけどね・・・戸棚の一角を補給食で占拠させてもらった結果がこの有様ですw
2013年5月11日 19:54
お疲れ様でした。

賞味期限なら切れていてもあまり気にしないですが、さすがに3年となるとさすがに抵抗があるかも・・・
ゼリーの方は・・・さすがに怖いですね・・・・(-_-;)
コメントへの返答
2013年5月11日 23:06
ありがとうございます。

事の発端はいつも使ってるスポドリを切らしてしまっていてたまたま戸棚の中に眠っていたのを引っ張り出した次第であります^^;

ゼリーは・・・流石に怖くて試せませんw

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation