• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月09日

個人的三連休



夏休みも目前ですが、振り替え休日が溜まってたので
先週の金曜に休みを取って実家の静岡へ帰省しました。
一応行動記録などを・・・

8月7日(金)

実家から藁科街道経由で大井川鉄道の千頭駅に向かう。
藁科街道は最初は余裕だなぁ、とおもってましたけど久能尾からは
正直自転車で走るのはキツかったです・・・10%以上の勾配は辛かった('A`)



川根本町まで良く走るなぁと自分でも思いましたw



千頭駅ではジェームスとヒロがいました。
それよりも気になったのが鉄道むすめ・・・井川ちしろってw



125.7km
Ave.23.8km/h
UP:1,623m


8月8日(土)

みん友のヤマバトさんをお誘いして富士川沿線ライド。
6時に富士川集合だったのですが、流石に前日の疲れもあり
30分時間を遅らさせてもらって6時半に集合。
ヤマバトさん、申し訳ありませんでした・・・

富士川沿いを南部町まで遡上し富士川まで戻る往復ルート。
幸い以前bimota_tesiさんと走った事があった道だったので
往路は先頭を牽く事に。

30~32km/hでも余裕で付いて来るのでこれはまだまだイケるか?
と思いペースアップして38km/h位で牽いたら流石にキツかったみたいでした。
普段の練習では40km/hオーバーでツキギレ状態だったのでつい・・・
一般サイクリストとガチ勢の違いが何となく分かった一日でした^^;



道の駅ふじかわで休憩。
この日は曇り空でしたが湿度が高かったので
空調の効いている部屋は快適でした^^;



富士川沿いに建設中の中部横断道。
完成するのは一体何時のことやら・・・

ヤマバトさん、急なお誘いにも関わらずありがとうございました。
お盆ライドは参加できませんが、皆様に宜しくお伝え下さい。

61.0km
Ave.26.3km/h
UP:657m



8月9日(日)

自宅に戻り多摩ポタ勢とトレーニング。
MERAKのタイヤがご臨終したので色々あって
大磯クリテ仕様のPLANETで出撃。
・・・が、この自転車は53-39/11-23の漢ギアなのでありました('A`)

半原越えスゲー辛かった・・・

3日間で258km、3,000m以上上ったのでまぁまぁですかね。
お盆休みでどれくらい乗れるかな??

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/08/09 23:18:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東オフ その②
なみじさん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

気だるい1日
giantc2さん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年8月10日 1:08
先日はお疲れ様でした!

現在の自分の実力では、あの程度です(笑)

平地の巡航速度30キロとして、少しでも長く休憩をとらずに走ることと、上り坂の苦手意識を無くすことを課題に頑張っている状況です。
何しろ以前は、30分に1回休憩する必要があったのですからσ(^^;)

次の機会も楽しみにしてます(^o^)
コメントへの返答
2015年8月10日 23:28
突然のお誘いにも関わらず快く応じて頂きありがとうございました!

レース強度で走る以外であればヤマバトさんの走り方もアリだなぁ、と思いました^^;
上り坂については身近な場所を見つけてタイムや速度を測って反復練習するのが良いと思います。

次は皆で楽しく走りたいですね!
2015年8月10日 14:09
こんにちは

一般サイクリストとガチの人ちがい・・・・さすがです。
僕もそちら側に行きたいですが・・・・無理かな(汗)
コメントへの返答
2015年8月10日 23:30
ガチ勢と言っても自分は片足くらいしか突っ込んでないですからまだまだです^^;

ぐーなーさんも地脚的には問題ないと思うのでガチ勢の部類ですって^^
2015年8月10日 18:32
こんにちは~♪
11-23のスプロケも漢ですが、アウターが53のチェーンリングも漢ですねっ!
私なら39×23で半原越えには行き(け)ません(笑)
コメントへの返答
2015年8月10日 23:40
先日はナニシテルでコメント頂きありがとうございました。パンクの神様が光臨しなくて本当に助かりましたw

アウター53はもう若気の至りとしか言い様がありません・・・('A`)
39*23での半原越えは本当に致し方なく・・・ってカンジです。
手持ちのホイールからタイヤ移植⇒24Cから23Cへの変更だった為舟の調整必要⇒カンパなので舟がトルクスボルト('A`)⇒レンチ持っておらず断念⇒前日23時過ぎの為作業自体諦める、という顛末です・・・
2015年8月10日 19:48
こんばんは。
静岡を満喫してますね~♪
川根本町への登りはキツイですね。
僕もよく行きますが毎度クタバッてます。(^^;

それにしても23Tとは!?(汗
カッコよすぎですwww

コメントへの返答
2015年8月10日 23:44
まさか藁科街道をこの歳で自転車に乗って千頭まで行く事になるとは思ってもいませんでしたw

久能尾からの九十九折が10%以上の勾配の連続で本当に辛かったです・・・

23Tがカッコイイだなんてそんな事ないですよ。
日頃ちゃんとメンテしていれば慌てて好感することも無かったはずですし・・・
2015年8月11日 6:12
何か、スゴイことになってますね・・・
でも、やはりレーサーなサイクリストだと普通なんですねぇ~。

あの道を自転車で登ったらどうなるのか、と僕も行くたびに思ってましたが、キツイんですね、やっぱり。
でも今度は是非井川ダムまで!
長島ダムのところの勾配、かなり愉しめるのでは?

あと僕の実家の近くに清水庵原ICに向かう道に、競輪の方も練習に来る坂があります。
あと伊佐布から吉原に向かう坂とか。
きっと喜んで頂けると思いますので是非!
コメントへの返答
2015年8月12日 13:10
凄いと言うか自分の周りがおかしなヒトだらけな気がします。トラックマスターズチャンピオンとかツールド北海道市民ウイナーとか・・・

藁科街道は川根本町との境界の峠道が非常にキツイです。10%オーバーの九十九折れは本当に心が折れました・・・
井川ダムまでも行ってみたいんですけど流石に独りで行く勇気は・・・w

あの辺は高速から見てもかなりの坂道が続いてますよね。トレーニングにはもってこいですけど、実は上りはそんなに好きじゃなかったりしますw
2016年6月1日 19:31
趣味を沢山お持ちで(^ν^)
やっぱり、人生楽しまないとね!
コメントへの返答
2016年6月1日 22:03
ありがとうございます。
今はただのガルパンおじさんと化してます^^;
人生楽しんだもの勝ちですよね!
2016年6月1日 22:10
お疲れ様です(^ν^)
おじさん化とかは言ってはいけませんよ〜(笑)流れ的にあたしもおばさんになっちゃいますから(笑)気持ちは若く!見た目は…それなりに(爆)人生はとことん楽しんじゃいましょう〜(笑)

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation