• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月16日

日本海間瀬サーキットサイクルロード4時間耐久レース参戦(長文写真多)


8月14日金曜日に行われた「日本海間瀬サーキットサイクルロード4時間耐久レース」に
屁風神奈川組の一員としてDNF18さんと一緒に参戦してきました。

前日の13日に前夜祭もあったので長岡入り。
流石に神奈川からだと距離がありますね~



こういうのを見ると異国?の地に来たなぁ、って思います。



長岡駅でEVAさん、マリモさん一行と待ち合わせ。
初めて会う人ばかりだったので最初誰だか分からなかったのはお約束ですw



前夜祭はゴージャスな内容! この他にも生牡蠣やカニもあって
レース前日でなければたらふく呑んでいたところでした^^;

初めてお会いする屁風のメンバーは・・・(一部抜粋)

EVAさん・・・結構声のトーンが高くてオドロキ。
マリモさん・・・筋肉の塊や~! そしてこちらも声のトーンが高くてオドロキ
ジャックさん・・・「The エグゼクティブ」
1Q81さん・・・年上なのに若い!!(゚Д゚)

こんなトコでしょうか。
前夜祭の後は経費節減の為長岡の漫画喫茶に宿泊。
ネット完全装備のお陰で提督業も捗りましたw




で、明けて14日早朝。満喫から出るとそこは大雨・・・('A`)
それでも会場に行くしかない、って事で間瀬サーキットへ。



幸い到着する頃には雨も上がり路面も乾きつつあり助かりました・・・


今回の使用バイクは

DE ROSA PLANET 53-39/11-23T
REYNOLS 44mm CARBON WHEEL
Vittoria CorsaEVO

巡航速度の事を考えてレイノルズのカーボンホイールに。
ただ漢ギアのままだったので9%はあるという上りに少し不安が。
(まぁ、結局これが後々体力を削る原因になるのですが・・・)



ふと会場を見渡すと、どう見ても場違いなバイクが数台・・・
TTバイクにディスクホイール仕様ってここのエンデューロはその仕様もおKなのね('A`)


屁風チームは今回3人×3チーム体制での参戦。
我々のチームは一応精鋭組、と言う事でクライマーのリョウさん、平地番長のDNF18さん、
そして全てにおいて中途半端な存在のワタシ、と言う組み合わせ。
正直脚引っ張らないか不安で不安で仕方ありませんでした・・・((((;゚Д゚))))
ワタシは二番手の為スタートライダーを見送りに。



和気藹々とした中スタートが切られましたが、直ぐにガチなチームは
トレインを形成してガンガン飛ばしまくりです。
スタート前に目をつけていた某Fチームの実業団組が先頭集団。
リョウさんからバトンタッチする頃には既に周回遅れにされる程速い!

リョウさんからバトンタッチしてコースインすると丁度先頭”F”集団が通過。
これ以上周回遅れにされてはタマランと迷わず後ろに張り付く!!



・・・先頭集団に喰らい付く様子は多分EVAさんが写真に撮ってくれているハズです^^;
とりあえず1スティントの5周回を何とか喰らい付いてDNF18さんにバトンタッチ。
(我々は1スティントを最低5周走行と考え、状況に応じてピットに入ると言う戦略です)



・・・最初から出し切りました('A`)
ちなみにワタシの第3スティントではホームストレートのシケインでチェーン落ち!('A`)
何か大事な時に限ってトラブルに見舞われる気がします・・・
最終スティントはもうヘロヘロで同時コースインしたEVAさんに抜かれると言う(´・ω・`)
しかしEVAさんの後ろに付いて暫く走ってましたが上りは本当に速い!
コースの一番上りがキツい場所もダンシングでヒラヒラ上っていく!!
こっちは39-23でゴリゴリ踏み倒しても離される始末(´・ω・`)
これで平坦や下りが速くなれば言う事ないレーサーになれると思います、ホントに。

そんな訳で何とか走り切ってゴール!!



結果は総合10位、飛び賞で商品をGETする事となりました!!
何とか精鋭組の面子は保てました。これもチームメイトのお陰です^^



気になる商品の中身はアクエリアスでした!
屁風みんなで山分けです^^


やはりチーム戦はワイワイガヤガヤと楽しんで走れるのでイイですね!
来年も開催されるのであれば是非参戦したいです!

ただ、主催者にはちょっと改善して欲しい事が・・・

1:要領をWEBでも見れる様にして欲しい
2:MTBやキッズ、レディースとの混走なので速い人/遅い人の走行ラインを決めて欲しい
3:出来ればTTバイクの参戦は・・・それとライト類付属品の取り外しチェックはして欲しい

こんなところでしょうか。地方の大会なので
緩いレギュレーション、ってのは分かりますけど
安全の事を考えたらもう少しキチっとして欲しいという所もあります。


何はともあれ今回は楽しいエンデューロでした。
お誘い頂いたEVAさん、本当にありがとうございました。
また屁風メンバーの方々、お会いできて本当に嬉しかったです。
来年はもっと上を目指して頑張りましょう!!

帰りは関越道の事故渋滞に2度巻き込まれるも何とか9時前に帰宅。
疲れましたけど楽しい二日間でした。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/08/17 00:00:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ RAV4【型式:50系】用 ...
AXIS PARTSさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年8月17日 0:29
お疲れさまでしたっ!
チームエンデューロは楽しいですよね~♪
総合10位は立派だと思いますっ!おめでとうございます。
しかし前夜祭が豪華で驚きっ!
新潟単身赴任時代に間瀬サーキットの前を走りましたが、こんな面白そうなイベントがあったなんてっ(驚)
いつか参加してみたいですねっ(脚を引っ張ること請け合いですが・・・笑)
コメントへの返答
2015年8月18日 21:33
ありがとうございます。
先日のJCRCのエンデューロとは大違いでしたw
前夜祭は本当にお酒が呑めればと思いました・・・^^;

ウォークライドチームなら今田選手や小室選手、須田院長を引っ張ってくれば優勝争い出来る事確実ですよね!
2015年8月17日 0:59
お疲れ様でした(^0^)/

屁風の精鋭部隊は赤青黄!信号機たるメンツですね~
コメントへの返答
2015年8月18日 21:34
ありがとうございます!

あ・・・そう言えば信号機色ですねw
良かった・・・赤ジャージ持って行かなくってw
2015年8月17日 7:04
おはようございます

先日はいろいろと勉強させていただきありがとうございました!みなさんの走りを見て日々のトレーニングのベクトルがひとつ増えました。また1年後になるかもしれませんが、その時に1秒でも近づくことができればと思っています(^^)
コメントへの返答
2015年8月18日 21:35
お疲れ様でした!

こちらこそありがとうございました。本当に楽しい時間を過ごせました。
あの鍛えられた肉体美があれば私なんて追い越すのはすぐだと思いますよ~^^
2015年8月17日 9:14
お疲れ様でした。
間瀬サーキットでもこういうイベントやるんですね~。
長いストレート、ヘアピンなど多彩なのでクルマも自転車も面白そうですね。

ただ確かに台数が多いと大きなサーキットじゃないので、厳しそうですねー
コメントへの返答
2015年8月18日 21:39
ありがとうございます。

地方のサーキットでもこういうイベントがあるのはいい事ですよね。
自転車の場合コのコースはクリアラップが取れればほぼノーブレーキで走れます^^
クルマだと上りきった後はテクニカルな下りになるので面白いコースだと思いますよ!
2015年8月17日 10:43
お疲れ様でした(^^)
来年は今年の失敗も踏まえて初めっからつまづく事がないようにしたいと思います!
それ以前に精鋭組をクビにならないように精進しなければ…
それにしても痛ジャージって素敵ですね…不思議と追う気力が湧いてきますw
コメントへの返答
2015年8月18日 21:41
お疲れ様でした!
病み上がりであの走りが出来れば来年は全然大丈夫だと思ってますので期待しております!

結構ラブライブジャージが多かったですよね。あと一部もの凄く横に伸びた艦これ大和ジャージとか・・・

来年は痛ジャージで出場しようかな?w
2015年8月17日 15:40
お疲れ様でした。

さすがのガチ組!
実業団軍隊についていく走りは感動いたし6ました!
もう少しお話をしたかったのです。
次回はもう少し自転車談議してください!
それと、神奈川に行った際には
軽く遊んでください(笑)
コメントへの返答
2015年8月18日 21:42
お疲れ様でした!

まぁ付いていった、と言うよりは引きずり回されていた、と言うのが正しい表現かもしれませんがw

機会があれば是非南関東にも遠征に来て下さい!是非ヤビツを走って自転車談義に花を咲かせましょう^^
2015年8月17日 22:39
お疲れ様でした!

改めて10位おめでとうございました&アクエリご馳走様でしたm(__)m

私も来年も参加予定ですので、また次回もよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2015年8月18日 21:43
お疲れ様でした!

アクエリアスは屁風みんなの努力の賜物です!
また来年も是非一緒に走りましょう!!
2015年8月17日 23:42
マキシさんおばんです(^^)

提督業に監督業にお疲れ様でした♪

前夜祭で遅れそうになったり当日朝は寝坊したりとその節は大変ご迷惑をお掛けしてしまいどうもスイマセンでした<m(__)m>

マキシ監督とDNFさんの競技に対する真摯な姿勢にガチレーサーという言葉の意味を感じました。
私は単純に走力のある速い方をガチレーサーって今までは捉えていましたが、違いましたね。
お二人をみていて、競技に真剣に取り組んでいる方をさす言葉なのだと気付きました。
勝負にこだわり勝ちを求めて日々たゆまぬトレーニングを積んだからこそ得られた速さなのでしょうね。
正直、カッコよすぎます!!

私もかならずそちら側に行きます!!
来年はF集団打倒の戦力となれるよう、トレーニングを重ねます!!

次にお会いできる機会を楽しみにしていますね(^^)/

あっそうそう、私が撮影した写真はあとでCD-Rに焼いてメンバー宅へ郵送しますね♪
ただ、4~5年前の古いデジイチにカメラ任せで撮影した写真なので、ピントのボケや手振れはご容赦願います(^^;)
コメントへの返答
2015年8月18日 22:37
お疲れ様でした。

監督業だなんて・・・テキトーに指示してただけでございますw

えっと・・・なんだか褒めちぎられている様ですが、自分なんかぶっちゃけ全然大した事ないですよ。むしろこっちで本気でやってる選手達からすれば花で笑われる存在ですし。トレーニングもサボリ魔ですからね・・・

EVAさんならすぐ速くなれると思います、平坦トレーニングすればあっという間ですよ!

CDROMまで送って頂けるなんて色々と申し訳ありません。楽しみにしています!
2015年8月18日 15:45
(・Д・)ノ2日間大変お世話になりました!

マキシ監督に密着できたおかげで学ぶ事が沢山ありました!

これからはソロの戦いがメインになりますが、
お互い鍛えて来年のチーム戦までに成長していきたいですね!

また実業団の方々と高強度練習してレベルアップします!
コメントへの返答
2015年8月18日 22:39
お疲れ様でした!

学ぶ事だなんて・・・大した事やってないんですけどね^^;

お互い頑張ってトレーニングして、また来年の間瀬ではよりよい結果を残せるようにしたいですよね!

またトレーニングご一緒できる事を楽しみにしています!
2015年8月23日 20:22
マキシさん、お疲れ様でした!

正直、「頑張る」のレベルの違いを思い知らされました!
本当にキツい時、くじけそうな時にマキシさんの粘りを思い出して励みに耐え切りたいと思いマッスル!!!

またご一緒しましょう!!鍛錬積んでまいります!!
コメントへの返答
2015年8月25日 1:48
お疲れ様でした!

頑張るのレベル・・・正直自分はブルベに参加してマリモさんの方が凄いと思ってます。
実際自分なんかサボリ魔ですしw

ちなみにロードレースのキモは
「如何に楽して力を使わず走るか」なので
後先考えずガンガン逝っちゃってる自分はちょっと問題ありなのでありマッスル!w

また皆で一緒に楽しみましょう!!

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation