• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月14日

直った~

直った~ 今週月曜に板金屋に預けた+RAが戻ってきました。
どれくらい直ってるかな~、やっぱ多少色が違うかな~
と思っていたらこの通り、全然分かりません!
いやぁ、最近の板金技術って凄いんですねぇ^^;

ともあれ、元通りになってホッとしてます。
ブログ一覧 | コルトな日々 | クルマ
Posted at 2008/03/14 22:53:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

ロードスターで行く温泉ツーリング
nobunobu33さん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2008年3月15日 0:03
ホントよかったですね(^^)/
自分もこの前板金屋に預けていましたが完璧に仕上がってました(^<^)
本当に最近の技術はすごいです!
コメントへの返答
2008年3月15日 1:15
ありがとうございます^^
正直ここまで直ると思ってなかったので嬉しい誤算でしたw
2008年3月15日 5:13
新しいうちに修理すると、きれいに直ると言いますよね(^^)
「もう少し傷が増えてから・・・」と先延ばしにしていると、色合いや状態が変わったりして修理部位が目だってしまうそうです。
コメントへの返答
2008年3月15日 12:21
ホント早めに修理して正解だったと思います。時間が経つと確かに色が変化しちゃいますからね・・・
2008年3月15日 6:47
綺麗に直って良かったですね
これでまた愛着を持って乗っていけますね
コメントへの返答
2008年3月15日 12:22
この状態が続く限りかな~り慎重な運転になることは確実ですw まぁ、結果安全運転に貢献できるんですけどね^^;
2008年3月15日 6:48
前の写真見てリヤかと思っていたらフロントだったんですね。

綺麗に治って良かったですね(*^_^*)
コメントへの返答
2008年3月15日 12:24
前回の写真は確かに見づらかったと思います^^; ウチの駐車場は運転席側が壁なので、ハンドルの切り方間違えると右側のフェンダーがヤラれますw
ちなみにドライバーは助手席から脱出するのですw
2008年3月15日 8:00
おはよう!
綺麗に治って良かったですね^^
コメントへの返答
2008年3月15日 12:25
触った感じもどこが擦った痕だか全然分かりません^^; 板金屋さんに感謝です^^
2008年3月15日 8:07
おはようございます

きちんと元通りになってますねぇ。
これからの陽気とあいまって、愛車でのドライブのモチベーションンアップ間違いなしですね。
コメントへの返答
2008年3月15日 12:26
モチベーションはお陰でかなり回復しました^^; これからの季節はホントにドライブと自転車にピッタリですね~

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation