• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

5/4のトレーニング 「モチベーションツールとしてのTwitter」

5/4のトレーニング 「モチベーションツールとしてのTwitter」









突然ですがTwitter始めました。今更ですがw
@Maxi_2chMERAK で探してみて下さい。
マターリとつぶやいてますので^^;

ゴールデンウィーク後半戦ですね。自分は休みが4・5日だけ、
しかも実質自転車乗れるのが今日4日だけなので朝から乗りまくりでした。



・・・10年くらい前に買ったMサイズのジャージを
試しに着てみたのですが見事着る事が出来ました!w
1年前に着たらビバンダムみたいにパッツンパッツンだったんですけどね^^;
・・・ちなみにビブパンツはもう少し痩せた方が良いみたいですorz

今日はソロ練なので兎に角タレない様ペース速めで走行。
ギアはアウター縛り・ローギア封印で踏み倒しモードで。
12時ちょっと過ぎに旧ゲート前に到着。



そして再び山岳TT開始!!
今回からSTRAVAにも登録したので
旧ゲート前~都民の森までのタイム、順位が如実に分かる様に。

タイム:11分23秒
順位:78位/325人
平均時速:14.2km/h
(アウター縛り・25T封印)

先月の接待ライドよりも大幅にタイムアップしてますが、
それでもトップは8分台とかというバケモノじみた記録ですよ・・・
もっと精進しないといけませんね。



都民の森で軽く補給。豚汁が旨かったです。
もう少し熱々だったら最高だったのにw

・・・で、都民の森まで来てウインドブレーカーを忘れた事に気付く^^;
まぁ何とかなるだろう、と思ってたのが間違いの始まりと気付かずに・・・

都民の森を出た後は一路奥多摩方面を目指し風張峠を上る。
少し走ったところでいきなり渋滞発生!



・・・まさかの数馬駐車場への大渋滞でした^^;
そういや都民の森駐車場も満車で封鎖されてましたからね・・・

風張峠を通過したら奥多摩湖までダウンヒル!
この頃から天候がちょっと怪しくなってくる・・・
それでもAve.50km/hくらいで下り、一路小菅村を目指す事に。
セコセコと走りつつ・・・



小菅の湯に到着!!
思わず・・・


・・・待ちに待った時が来たのだ。
多くの英霊達が無駄死にで無かった事の証の為に、
再びジオンの理想を掲げる為に、
星の屑成就のために!
小菅村よ、私は帰ってきた!!




・・・思わずガトーばりに叫んでみましたw(但し心の中で)

小菅の湯で本格的に昼食を摂り、このまま松姫峠に行くか
鶴峠に行くか思案していると、雲行きが更に怪しく風も強く・・・
ウインドブレーカー忘れた事を思いっきり後悔しましたorz
それでも転んでもただでは起きないワタクシ、ヤマメ売りのおばあちゃんに
ヤマメを包む為の古新聞を貰いジャージの中へ。
古典的な方法ですが効果は絶大です。

天候も不安定だったので上野原方面に出る鶴峠を越える事に。



・・・峠の頂上付近だけ土砂降りってどういう事だよorz
コレはきっと誰かの陰謀に違いないと思いつつ
ずぶ濡れになりながら鶴峠を下ってると、左コーナーで
いきなりリアタイヤがぶれる。



・・・パンクでしたorz
チューブ交換中にどんどん空が暗くなって
今にも雨が降り出しそうな雰囲気。
もうこーなるとテンパッちゃって作業が全然進みませんでした(涙
たかがパンク修理に30分以上も掛かってしまいここで心折れる^^;
後はマターリと走って帰宅しました。R20~R413と走り18時頃に到着。

今回はウェアの大切さを改めて実感し、
トラブルの際には如何に冷静に対応するかが
大事だと思った次第であります・・・

最近になってTwitterを始めたのですが、
同じ自転車仲間がツイートしてるのを見る度に
「自分も頑張って走らないとな!!」って思わされます。
正直Twitterには懐疑的だったのですが、
モチベーションツールとしてはかなり有効だと感じました。
ただ、iPhoneにJanetterを入れてるのですが
バッテリーの減りが物凄く早い・・・ロングライドするなら
モバイルバッテリーは必須ですね。
みんカラで自転車乗りのでTwitterやってる方、
是非フォローしてやって下さい。
あ、自転車乗りじゃなくても大歓迎ですよ^^



小菅村では多摩源流まつりをやっていて、
多摩川源流には沢山のこいのぼりが掛かっていました。
屋台も多く出店していて楽しそうだなぁ、と思いつつ
その脇をヒイコラ言いながら上っていったのでありましたw


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:144.3km
平均時速:23.4km/h
走行時間:6時間10分
最高時速:65.8km/h
平均ケイデンス:66rpm
最高ケイデンス:135rpm
平均心拍:145bpm
最高心拍:187bpm
獲得標高:2,349m←自己記録更新
消費カロリー:2,769kcal
走行後体重:64.1kg

Posted at 2013/05/04 22:27:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月29日 イイね!

4/29のトレーニング 「都民の森接待ライド」

4/29のトレーニング 「都民の森接待ライド」










<注:AA使用の為PC環境推奨>

本日はみん友のさみっとさんとyattsusanさんと一緒に
都民の森までツーリングに行ってきました。
当初はyattsusanさんの地元である富士五湖+スバルラインを
考えていたのですが、連休の渋滞を考慮してyattsusanさんに
こちらまでお越し頂き、最上級のおもてなしをする為に
接待ツーリングとして都民の森まで行く事にw



行きの多摩NT通りで2ch_MERAKが4,000kmを突破。
2,000km走るのに8ヶ月も掛かりましたが、
4,000km走るのは4ヶ月弱しか掛からなかった件。
・・・ホントは3月中には到達する予定だったんですけどねーーー

多摩大橋にてさみっとさん、yattsusanさんと合流。
一路多摩川を遡上して檜原街道を目指します。

今回お二人はあまり乗る時間を取れていないと言う事で
自分はいくつかの縛りを実行。

一つ:アウター縛り
二つ:ローギア(25T)使用禁止
三つ:上りで先着した場合は「マスタング方式」で最後尾に付く(できるだけw)

・・・とまぁこんな感じです。
コンパクトギアなので50Tの縛りがどこまでトレーニングに
なるかは正直微妙なところですが、リアも23Tまでしか使わずに、
って事で一応それなりの負荷にはなるかと思われますw

戸倉の711で補給を済ませていざ都民の森へ!
今回の休憩ポイントは上川乗信号・数馬の湯・旧ゲート前の3つ。
あくまでツーリングなのでスローペースで進みます。
途中マイミクの湘南浪漫の方々とすれ違ったりして思わず声を上げるw
mixiでチェックしたら和田峠~甲武トンネル~風張林道と走破したそうで・・・
流石浪漫さんは一味違う!!

上川乗の信号まではそれ程遅れず皆さん付いて来ましたが・・・


\         /_ /     ヽ /   } レ,'          / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

都民の森へはここからが本番ですw
・・・まぁ、数馬の湯~旧ゲート、旧ゲート~都民の森で
↑のAAが再登場する事は確実なんですけどね^^;

流石に7~8%の勾配が続く所ではちょっと遅れる感じでしたので
数馬の湯まで先着し、すぐにマスタング方式で最後尾に付き直します。
その後もアウター縛り、ローギア封印でゴリゴリと上り倒します。
しかしながら旧ゲート前、ゴールの都民の森では流石に疲れて
マスタング方式できませんでした・・・みんなごめんね(´・ω・`)

で、旧ゲートからゴールの都民の森まで独り山岳TTを敢行!

距離:2.74km
タイム:13分17秒
Ave.:12.4km/h

・・・縛りアリの状況でこのタイムはそこそこだと信じたいですw
まぁ、正直キツかったですが昨日の和田峠に比べれば
幾分かは頑張れる上りでした^^;



んでもって今日もお約束の一枚。
都民の森ではウチのショップのチーム員I上さんと遭遇。
聞けば奥多摩湖側から上ってきたという。スゲーよ・・・

今日は流石に休日とあって檜原街道・都民の森は
サイクリストでごった返していました^^;
・・・そしてケーサツのネズミ捕りも3箇所で行うという
何と言う大盤振舞いw

軽く食事・補給を行った後はもう引き返すだけw
ちょっと迷子になったりしつつも無事下山。



行きの道中で気になってたオトノコーヒーで一服。
・・・自分はコーヒー殆ど飲まないのですが、
ココのは非常にスッキリした味で飲みやすかったです。

自分は秋川街道経由で帰宅する為、
お二人とは五日市駅のチョイ手前でお別れ。
ちょっと峠を上ったりしつつも無事帰宅。

・・・帰宅したらヨメが珍しく掃除機掛けてたので
それを眺めていたらいつの間にか風呂とトイレと洗面所の
掃除を手伝うハメになっていたのはヒミツだったりしますw

今日の接待ツーリングはあまり乗る時間がなかったおふた方には
ちょっとキツいコースだったかもしれませんが満喫して頂けたでしょうか?
・・・もうお腹いっぱいだよ!、という声が聞こえてきそうですが^^;
また皆でツーリングしましょう!お疲れ様でした。
次はスバルラインあたりですかね??^^;


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:131.3km
平均時速:22.6km/h
走行時間:5時間48分
最高時速:66.9km/h
平均ケイデンス:61rpm
最高ケイデンス:134rpm
平均心拍:136bpm
最高心拍:191bpm
獲得標高:1,585m
消費カロリー:2,455kcal
走行後体重:63.6kg
Posted at 2013/04/29 22:51:54 | コメント(6) | トラックバック(1) | 自転車 | 日記
2013年04月28日 イイね!

4/28のトレーニング 「一から出直し」

4/28のトレーニング 「一から出直し」









連休二日目ですが自分は今日が初日。
今日は多摩ポタのメンバーと八王子市の恩方で
周回トレーニングです。



トライアスリートの方と、もう一人は練習初参加の方。
3人と少数精鋭ですが下恩方町のコンビニに10時に集合。
が、出発直前に腹痛に見舞われ5分ほど遅刻orz
思えばこれが今日の絶不調の始まりでした・・・

恩方周回コースを3周の予定で練習開始。
2周目までは普通に走行。だがしかし心拍数はいつもより高め。
対人練習と言うのを差し引いても調子が上がらない。
思えば4月はロクに休みの日のってないので
心配機能がかなり落ちている事を改めて実感。
(そりゃあグンマーのレースも惨敗する訳だw)

そして異変は最終3周目の心臓破りの坂。
KOM取るどころか心拍が全く上がらず全然漕げない。
何とか頂上まで上るも、直後物凄い嫌悪感に襲われ・・・

側溝に向けてリバース!!


・・・まさか練習途中に嘔吐するとは^^;
原因はよく分からないのですが、急に汗をかいて
水分を取らなかったのが一つかと思われます。

とりあえず集合場所のコンビニまで戻り休憩。
水分を十分に摂った後、時間的に昼食だったのでパン生活に行く事に。



軽く昼食を済ませた後、午後の練習は恒例?の和田峠へ!
この体調で正直上れるか不安でしたが、午前より大分体調が
マシになってきたのでそのまま陣馬街道を西へ進みます。
バス停で一時停止して、いよいよ和田峠TT開始!!

・・・気になるタイムは21分52秒。
嘔吐した割にはそこそこのタイムなので納得です。
目標は20分切りかな?



・・・お約束の一枚。
それにしても真ん中のバイク、圧倒的な存在感であるw

無事和田峠TTを終えて再び下恩方のコンビニに戻り
ここで練習は終了。後は自宅まで無事戻って即風呂に入りましたw

本日練習のお相手して頂いた方々、お見苦しい所を
見せてしまい誠に申し訳ございませんでした。
また宜しくお願い致します。



・・・明日はみん友のさみっとさんとyattsusanさんと
再びサイクリングです。都民の森TTです。
・・・嘘ですw あくまでのんびりツーリングです^^;


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:96.62km
平均時速:23.1km/h
走行時間:4時間10分
最高時速:48.9km/h
平均ケイデンス:69rpm
最高ケイデンス:106rpm
平均心拍:143bpm
最高心拍:193bpm
獲得標高:1,305m
消費カロリー:1,901kcal
走行後体重:63.8kg

Posted at 2013/04/28 22:35:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月19日 イイね!

決戦前夜


明日はいよいよ群馬CSCでJCRC第3戦。
最大の懸案だった歓送迎会も何とかクリア。
後は機材を積み込むのみ。



バイク本体・決戦用ホイール・予備ホイール・工具一式・アップ用のローラー台。
流石にこれだけの量だと前後ホイール外さないと載りませんでした^^;

これから風呂に入ったらそのまま出発して
赤城高原SAあたりで仮眠取って6時の開門に
間に合う様に行く予定です。

肝心の当日の天候ですが・・・


( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)・・・!?


・・・レース開始時間の9時の気温が6度ってどーゆー事!?
そりゃ三国峠越えれば苗場スキー場だけど、みなかみ町舐めてたわ・・・
夏用ウェアは完全に家に置いておいて大丈夫だな、こりゃ^^;
後車中泊の為に毛布も用意しとかないと・・・

とりあえず全力全開で頑張ってきますよ!
Posted at 2013/04/19 23:36:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月15日 イイね!

決戦仕様 Rev1.02


今日は予定通り振替休日だったので、先日の落車で
ダメージを負ったバイクのチェックに横浜まで行ってきました。
結果、特に目立ったダメージも無く、バーテープの剥れと
サドル・ステムの曲がりだけで済んで本当に助かりました。

と、言う訳でいくつか修正を施し決戦仕様Rev1.02の完成です!



当然と言ったらそれまでですが、大して変わってません・・・



ただ、ステムは漢のヘッドチューブベタ付けに変更。
(ベアリングカバー?がトールタイプなのはご愛嬌w)




・・・




!?

遂にやってしまいました。禁断のバーテープアシンメトリック!!
某デロスレでも「冒険が足りない」とか言われていたので
思い切って左右非対称のカラーリングに。
(バーテープ代は2倍掛かりましたが・・・w)
ショップに持って行く度にどんどん訳の分からない方向に行っているww



自転車跨ぐとこんな感じに見えます。



前方からはこの様に見えます。
・・・最初は赤×黄を考えていたのですが、
青色がイマイチ目立っていなかったので青×黄にしてみたのですが、
個人的にはかなり気に入ってるのですがどうでしょう??

この仕様で群馬を走ります。
目立つ事請け合いですね、きっとw
Posted at 2013/04/15 22:33:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation