2013年01月01日

明けましておめでとうございます。
皆様本年も宜しくお願い致します。
今年も当ブログは・・・
ロードバイク:40%
オタクネタ :30%
コルトプラス:20%
その他小ネタ:10%
の割合を目指して頑張らずゆる~く行こうと思いますw
こんなブログですが、生暖かく見守って頂ければ幸いです。
さて、新年と言う事で今年の目標なんかを一つ。
まずはコルトプラスですが、今年のメンテとしては二つ。
夏タイヤの交換。既に2回パンク修理しており、
山も5分山切ってきたのでそろそろ交換時期かと・・・
純正のRE050が結構うるさいので、グリップはそこそこで
静かなタイヤに交換したいところですね。
もう一つはスタッドレスタイヤの交換。こちらも
スタッドレスのスリップサインまで後5mm程なので、
今年の冬が終わったら今のDSX-2は引退です。
ブリザックにしたいところですが、お高いのが難点です^^;
あと余裕があればルーフボックスが欲しいところ。
この辺は予算と相談です・・・
で、次にロードバイクですが、まずは春までに体重を65kgまで落とす!
自分のベストは62kgですので、欲を言えばそこまで落としたいのですが・・・
体重が落ちたところで12年ぶりにJCRCのレースに復帰しようかと。
まずは第3戦の群馬CSCを照準にして、最終的には
ツールドジャパン西湖ステージへの参戦・入賞(?)を目標に
合計3~4戦出場したいと思っています。
んでもって、ここからは平常日記。
元日と言えば初売り?って事で朝早めに起きて福袋購入してきました!

橋本のミウイにあるKALDIの福袋を購入。
食品系の福袋が一番無難だったりしますw
二つ買っても2,700円とお手ごろな値段。
お昼は自分ところでついた餅を使ったお雑煮。
雑煮を食したところでレース出場の目標を立てたからには
元日と言えどもバイクに乗らない訳はありません。
相模川沿いをいつもの心拍ターゲット130~140bpmにしてLSD。

・・・思いっきり逆光になってるせいで妙に神々しく見える??
今日は雲ひとつ無い晴天で、風も穏やかで走りやすかったです。
出来るだけ正月休み中も乗って、地脚をつけたいと思います。
明日はヨメと一緒に皇居の一般参賀に行ってこようと思います。
使用機材:2ch_MERAK
走行距離:50.6km
平均時速:22.7km/h
走行時間:2時間13分
最高時速:49.1km/h
平均ケイデンス:86rpm
最高ケイデンス:112rpm
平均心拍:138bpm
最高心拍:174bpm
消費カロリー:1,021kcal
高度上昇値:226m
Posted at 2013/01/01 21:25:46 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記
2012年12月26日

本日も振替休日。
昨日はクリスマスでケーキを食べてしまった為
摂取カロリーを消費すべく一路多摩川CRへ。
とりあえず冬場の定番地味トレ、LSDでマターリ走ってきました。
心拍のターゲットゾーンは130~140bpmを目安に。
ケイデンスも出来るだけ回す方向で、スピードは無視して走行。
スピード無視、と言いつつも自分のLSDペースで走ると、
20~23km/hのポタリングペースになってしまう為
正直かなり精神的に辛いトレーニングでしたw
これから地味~に練習重ねて、もう少し同じ心拍で
スピード上げられるように頑張らないとダメですね。
それとたまには峠なんかで負荷を掛けた練習もしないと。
先月号のファンライドをよく読んで参考にしなければw
多摩川CRの途中でにゃんこスポットを発見!!

思わず止まって写真撮影♪
猫たちの世話?してたおっちゃんに聞くと
捨て猫が子供産んで10匹くらいまとまって暮らしてるとの事。
餌貰えてるみたいなので結構ふっくらしてますが
飼えなくなったからといって捨てちゃダメですよ・・・
ネコと別れた後はひたすらCRを北上して羽村取水堰に到着。

前回の訪問と比べると流石に冬を感じる写真ですw
・・・あとバイクの内容も(以下略
そのまま来た道を戻り16時半頃家に到着。
流石に日が傾いてGARMINの温度計で6度を切ってくると
今の冬装備だと上半身は寒さを感じます・・・本格的冬用ジャケットが欲しいです。
・・・通販サイトみてたらこんなセットが。
ビブタイツにジャージ、ジャケット、キャップまで揃って
かなり激安なんじゃ・・・某dhb製よりしっかりしてるという噂ですし。
腸頸靱帯炎も低負荷なら何とか走れるレベルでしたが、
100km越えはちょっとまだ厳しい状態です。
走らないで静かにしてるのが一番なんですけど・・・ねぇw
年内勤務は28日まで。
29日は雨の予報ですし(更には例のアレにも行くかもしれないのでw)
30日に乗れれば御の字、ってトコでしょうか。
地道に練習して地脚を付けていくしかありませんね・・・
使用機材:2ch_MERAK
走行距離:73.9km
平均時速:20.7km/h
走行時間:3時間34分
最高時速:50.2km/h
平均ケイデンス:84rpm
最高ケイデンス:111rpm
平均心拍:137bpm
最高心拍:170bpm
消費カロリー:1,563kcal
高度上昇値:432m
Posted at 2012/12/26 21:19:22 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記
2012年12月19日

今日も振り替え休日。
で、待ちに待ったニューホイールのシェイクダウン。
どこに行こうか迷った挙句、いつもの宮ヶ瀬へ。
・・・んが、なんか思いっきり息を吸い込む事が出来ない。
これって結構辛いんですよね・・・特に登りで;;
結局宮ヶ瀬湖北岸道路に行くのを諦めて平坦基調のコースへ変更。
途中から右膝の炎症も復活してきてダメダメなライドでした・・・
んで、肝心のニューホイールは、と言うと・・・
・踏み出しが軽いのでちょっとした登りなら勢いで行ける。
・長い登りや10%のキツイところは結局エンジン力不足w
・下りは何もしなくても勝手に速度が上がっていく!
・但し60km/hくらいで横風に煽られるとちょっと死の恐怖が・・・
・ホイールバランスが悪いのか上記高速域でブレる。これも怖い・・・
・平地巡航はWH7700とそれ程変わらず。スピード乗せやすい分レイノルズに軍配。
・・・とまぁメリットの方が多いですが、横風には注意ですね。
ディープリムホイールの宿命でもありますが。
あとブレーキシューをスイストに変更しましたが、ブレーキ掛けた時の
「チュ~~~~!」っていう音がカーボンらしさを強調していますw
これもデメリットが一つあって、急制動を掛けると・・・
「ギョギョッ!!!」
っていう誠に賑やかな騒音を奏でてくれます。
・・・一体どこのさかなクンさんだよw

夜は久しぶりの外食。味ん味んは安くて旨い庶民の味方ですw

・・・最新号発売前日にも関わらず思わず購入w
どうしても冬場のトレーニング特集が載ってると買っちゃうんですよね^^;
・・・ちなみにC83カタログはヨメが買いましたw
別に行くわけじゃありませんよ。・・・多分きっとw
実は明日も休み。
今日焼肉でカロリー摂取した分を消費しなければ^^;
使用機材:2ch_MERAK
走行距離:45.25km
平均時速:22.6km/h
走行時間:2時間
最高速度:59.9km/h
平均ケイデンス:73rpm
最高ケイデンス:125rpm
平均心拍:144bpm
最高心拍:182bpm
消費カロリー:1,083kcal
高度上昇値:449m
Posted at 2012/12/19 22:53:06 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記
2012年12月05日

・・・ネットで見つけた↑の写真。
某掲示板の下らないスレで見たのが最初だったのですが、
そこから辿っていくうちに、ブックマークしてたブログの写真だった事が判明。
この自転車の持ち主は16歳の高校生。
自動車に正面衝突されて若い命を落としました。
自転車の壊れ方からして、相当な衝撃だったのでしょう。
原因は、「飲酒運転」によるセンターラインオーバー。
またです。
以前九州で飲酒運転の車両が衝突事故を起こし、
ぶつけられた車が橋から転落して子供の命を奪うという
事故があって以来、飲酒運転撲滅が叫ばれてきましたが
それからも度々飲酒運転で死亡事故を起こすニュースが
報道されています。
・・・個人的にはもう「事故」ではなくて「事件」でいいと思います。
危険運転致死傷罪でも温過ぎます。「殺人事件」として立件すべきです。
上のブログに親御さんのメッセージが掲載されていますが、
読むと本当に心が痛みます。前途有望な若者を突然
失ってしまった親御さんの気持ちを思うとやりきれません・・・
きっと事故の当事者に復讐したい気持ちでいっぱいでしょうが、
それを押し殺して飲酒運転撲滅の啓蒙活動をされている事に
本当に頭が下がる思いでいっぱいです。
12月は忘年会シーズンですから、自ずとお酒を飲む機会が
多くなります。一年の終わりですから楽しく飲むのはアリですが、
飲んだら絶対に運転しない様にしましょう。まぁ、フツーの人だったら
分かりきってる事だと思いますが・・・
もしもその場で運転しようとしてる人がいたら勇気を持って言いましょう。
その場で関係悪くなっても、事故起こすより全然マシですから。
あと、自転車乗る人も、車運転する人もお互いに
譲り合う心や余裕を持って接する様にしたいですね。
特にロードバイクは車道を走りますから、車の方に対して
あまり良い印象は持たれていませんからね・・・
自分も気配りを欠かさずロードバイク・車を運転する様にします。
改めて自戒の念を込めて書きました。
ご冥福をお祈りいたします。同じ一ロード乗りとして・・・
Posted at 2012/12/05 23:32:34 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記