• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

大掃除とかバイクのコーティングとか愛車のカッコイイ撮り方とか。


昨日の疲れが残っていて起きたのは昼前w
自転車に乗ることもままならず昼食摂って
そのまま大掃除に突入してしまいました^^;
って言っても床のワックス掛けする位なので
充分一人でできる範囲の掃除なんですけど。
(その間ヨメは原稿の追い込み作業w)

あ、聖戦2日目参戦の方々、雨の中お疲れ様でした。
おそらく明日が最激戦ですが、ゆっくり休んで明日に備えて下さいw

大掃除を済ませた後はロードの簡単なメンテ。
チェーンの清掃と各部のチェック、それとガラスコーティングを再施工。



ここのコーティング剤が某掲示板でも中々評判良いので
購入時に施工したのですが、正月を迎えるに当たり
もう一度施工してみました。



・・・まぁ新車の輝きが蘇った気がします。何となくw
それよりもコーティングのメリットは汚れが簡単に落ちる事ですね。
我が家のプラスにも施工(流石にプロに任せてますが)してますが
カーシャンプーだけで汚れがサッと落ちるのは非常に助かってます。

ちなみにお値段は4,800円。某ガラスの鎧の施工が
一回約5,000円ですから、自分で好きな時に出来る事を考えれば
充分こちらの方がお得かと思われますw


んでもって次は愛車のカッコイイ撮り方。
・・・って言ってもマトモな事書けるのは自転車のみですがw



要点は2つ。知ってる方も多いかもしれませんが

1:シートチューブとクランクを一直線にする。
2:タイヤのバルブを真下にする。

こうするだけで結構違って見えるハズです。
↑↑の写真はレイノルズのロゴ優先なのでバルブの位置ずれてますw
ただ・・・最近は少し様子が違うようですが。



コレは先月号のファンライド付録です。
見るとタイヤバルブが上に来てますね。
更には・・・



コレに至ってはバルブは下ですが、タイヤロゴが上という
初めて見る状態です。バルブとタイヤロゴの位置は
同じにする、ってのが自転車界の不文律ですので(?)
正直日直商会が何を考えているのか分かりませんw

以上で自転車編は終わりです・・・
問題は自動車の場合。コレばっかりは自分
サッパリ分かりません!!w
プロフィールのプラスなんかダサい事この上ないw
誰かカッコイイ車の撮り方、教えて下さい・・・
あ、まずデジイチ買えとか言うのはナシですよw


<オマケ>
本日のヨメ:「・・・全身筋肉痛・・・サークル参加ならもっと楽だった・・・」
自分:「来冬サークル参加する?売り子くらいは手伝うよ?w」
ヨメ:「冬参加するには夏で申込書をもらわないと・・・」
自分:「なら今年の夏も行くしかないね!w」
ヨメ:「書きたいジャンル探さないと・・・持込用のBLで本創っても手伝う?」
自分:「Oh・・・」

・・・そんな訳で来年の冬は売り子してるかもしれません。BLのw
Posted at 2012/12/30 21:25:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2012年12月29日 イイね!

13年ぶりの参戦


そんな訳で今日から冬休みです!
・・・で、予定通り冬の恒例行事にヨメ共々行って参りました。

ビッグサイトにこの用事で行くのは自分は13年ぶり、
ヨメに至っては「一般参加」は晴海最後の開催以来という
お互い何という浦島太郎状態w
(ちなみにヨメは1999年夏までサークル参加してましたw)

なので今回は始発で気合を入れ!!・・・る事もなく
開場時間30分くらい前に到着する様にマターリと起床。
・・・お互い見たいジャンルがマイナーなのでw
激混みが予想される企業ブースに友人の会社が出店してるけど
初日だけそいついないので行く予定もなくなったしw



・・・途中の海の科学館前にある臨時駐車場で一枚。
既に何か色々と間違ってる(寧ろ正しい?)車両がちらほらと見受けられますw
予定通り開場30分前に列に並ぶ。今回は二人とも見たいジャンルが
東館に集中していたので助かりました。西館の列はエライ事になってたので・・・

10時に開場の拍手!(これと終了の拍手がコミケらしいところ)
と共に列が進んで行き、30分ほどで入場。
唯一壁でちょっと狙ってた本は速攻売り切れてましたorz
・・・まぁ、SAO監督が出してる本なんか始発でも
手に入れられたかどうか微妙なトコロですが^^;
しかしサークル名が「マ」ーガスってww

それ程混んでいない東館でしたが、それでもはぐれると
二度と合流できない可能性があったのでヨメと一緒に行動。
ヨメジャンル⇒自分ジャンル⇒ヨメジャンルの順で回る。



・・・んでもってこれが今回の戦利品。
主に左・中央上がヨメのもの、右・中央下が自分。
二人で1.7万くらいの出費なのでカワイイものですw



・・・みんカラにあまり関係ないSAOは省くとしてw(ちなみに健全本ですよww)
クルマ、自転車関係で購入したのが↑の数々。

クルマ関係で一番の目玉は欧州痛車連合の本!
どのクルマも雑誌で見たことあるのばかりでした。
・・・もうここまでくると痛車もアートですよね。アート。

自転車関係では一部で有名な初音ミクのコスプレでママチャリに乗って
ヒルクライムしちゃったりシクロクロス出ちゃったりする人の
(しかもかな~りの剛脚!!)本とステッカー購入。ヤッターww

・・・ね、ホントに速いでしょ??(この時はミニベロだけど・・・)
あと一冊は某CBNで有名なスク水着て野辺山クロス出ちゃう人の本も購入。



   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |

・・・とか言わない、そこw

ちなみに一枚目の上のほうにある赤い紙は
文字通り「赤紙」です。ヨメがマンガ描く時の資料に必要との事で。
・・・しかしそんな物まで売ってるとはコミケ恐るべし。

一通り回った後、お誕生日席サークルでご高齢の夫婦?がいらして、
ちょっとした列になっていたので覗いてみると・・・!!!
夢二屋というサークルさんなんですが、千代紙人形を出品してます。
まぁこれが小さい上にこの上なく精巧なんです!!
そしてこのサークルがコミケ参加最高齢サークルとの事・・・
毎年参加申込書を購入して出していると思うとなんか微笑ましいです^^

老若男女、歴史や廃墟やダムw、女性向けから男性向けまで
色々なサークルが一堂に会するのがコミケの面白いところです、ホントに。
基本オタクのすくつwですが、毛嫌いしてるヒトは一度参加してみましょう。
自分の好きなジャンルがあるかもしれませんし、新しい世界を開拓するかもしれませんよw

久しぶりに色々歩いてヨメ共々疲れましたが、
楽しい年末を過ごす事が出来ました!

<追記>言い忘れてた事が!
ゴミを捨てない!
あと徹夜厳禁!!

折角の楽しいイベントですから、マナー良くいきましょう。
まだ2日も残ってますしね。








・・
・・・


ついカッとなって買った。後悔はしていないw
Posted at 2012/12/29 18:58:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2012年12月24日 イイね!

世間はクリスマスイブですが・・・




・・・我が家は実家で餅つきです。
コレが正しい日本のあり方です(嘘
今年も自分と同い歳の臼と杵を使って
しっかりとついてきましたよ。流石に疲れましたw

餅つきが終わった後は地元のスーパーで買い物。
関東には売ってない物が結構あるので、意外と楽しいです。
大手スーパーにはない味があるのがポイントですw
で、何を購入したかというと・・・



静岡県以西の方々にはおなじみ?の金ちゃんヌードル
個人的には日清カップヌードルより好きだったりしますw
・・・いつの間にか塩味やカレー味も出てたので即購入!!

そうこうしている内に夕飯の時間になったので、
静岡県のVR乗りの方々に人気のさわやかで食事。
元静岡県民ですが、以外にもこれがさわやか初体験w
自分はげんこつハンバーグ、ヨメはチーズハンバーグを注文。

<<注意!ここからは辛口レポートになります。さわやかファンの方、スミマセン>>



謎の巨大なフォークとトング?が登場してきて
いきなりビビりました。一体何に使うんだ?と思いつつ
早くもハンバーグが到着!



店員さんが先程の巨大なナイフで自分のげんこつハンバーグを
二つに切っていき、鉄板に押し付けました!!
勢い良く肉汁がはじけ飛びます・・・

準備も完了していざ食事!!

・・
・・・
うん、お肉は美味しいんですよ。間違いなく。牛肉100%ですし。
ただね、コレを「ハンバーグ」かと言われるとどうかと・・・
正直ちょっと違うんじゃないの??と思ってしまいました。
どうやらヨメも同じ感想な様で・・・二人して最後まで頭の上に
「??」マークが付いたまま食事をしていましたw



コレはヨメの頼んだ方のチーズハンバーグなのですが、
表面は焼き色が入っていますが、中がほぼレア。
自分のげんこつハンバーグも同じ感じでした。
中身ほぼレアな状態で半分に切って、尚且つアツアツの
プレートに思いっきり押し付けてる訳ですから、当然肉汁が
全て吹き飛んでいきます。で、出来上がったのは表面硬くて
中がレア・・・で肉汁の殆ど出ないお肉。なんとも表現しづらい味です^^;
我が家の「ハンバーグ」の基準は「如何にして肉汁を中に閉じ込めるか?」
に(主にヨメが)こだわっているので、その基準からはちょっと・・・な感じでした。

あと、ヨメ曰く「ちょっと肉の味付け、塩コショウが濃い。」との事。
セットのパンも塩分が足りない!との事でパン好きのヨメとしては
ここもマイナスポイントで改善して欲しい・・・との事でした。

会計を済まして、店舗を出るまで二人とも「??」な様子でしたw
で、車に乗り込む前にヨメが一言・・・
「スーパーで売ってるサイコロステーキのハンバーグ版だ!」
の一言で妙に納得してしまいました。
・・・要は加工肉のサイコロステーキをレアに仕上げた感じとの事。
確かにそれじゃあ肉汁も中に入ってない訳ですよ、エエ^^;

・・・繰り返しますが、お肉自体は美味しいですよ、ホント。
ただもう少しハンバーグとして何とかならなかったのかなぁ、と^^;
ヒジョーに惜しいと言うか何と言うか・・・そんな感じのさわやか初体験でした。

雪の舞い散る新東名を爆走しながら帰ってきました。
さて・・・摂取したカロリーを消費すべく25・26日は走らねば!
朝起きれるかどうか不安ですがw
Posted at 2012/12/24 23:00:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2012年12月20日 イイね!

本日の(なんちゃって)トレーニング&プラス車検から帰宅


昨日の焼肉の摂取カロリーを消費すべく
今日は走るぞ!!・・・と思って起きたら既に11時近くorz
自分の意志の弱さを嘆く今日この頃ですw

とは言っても何もしない訳にもいかないので、
久しぶりにローラー台をコソーリと回した次第です。

・・・今日は心拍125~130bpmを目安に1時間程。
単なるエクササイズです、エエw
ローラー台だと1時間程度回すだけでも精神的に辛いですね・・・
写真の通りiPadで動画(・・・まぁSAOですがw)見ながらでも飽きます^^;
・・・その前に末永く爆発しろ!って感じですけどね、キリアスさん達はw

それとやっぱり腸脛靭帯の炎症で30分位から痛み出すのが辛かった・・・

ローラー台回した後はお世話になってる板金屋さんから
プラスの車検終了の電話が。早速引き取りに行く。
・・・いやぁ、流石に代車の初代ワゴンRと比べると
我が家のプラスは快適そのものでしたw

予定通りパッド交換、タイヤをスタッドレスに、HIDバーナー5000Kに変更、
オイルをWAKO'Sの4CT 5W-40に交換して無事帰宅。
V300、トリプルR、4CTと悩みましたが結局一番安いのにw
そんなに高回転まで回すわけじゃないですからね。


この時のフォトギャラと見比べると良くわかりますが、
丁度イイ感じの色温度になってくれました。
やっぱり実用性がイチバンですねw
それと写真はありませんが、6000Kのバーナーは
3年近く使用していた為、結構暗くなってました。
HIDと言えどもやっぱり多少なりとも劣化はするみたいですね。

2度目の車検も無事終わった事ですし、これからも
しっかりとメンテナンスして末永くプラスと付き合って行こうと思います。
Posted at 2012/12/20 22:52:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2012年12月18日 イイね!

残念・・・


一時は「ロータス入りか!?」なんてウワサもあって
小松エンジニアと日本人タッグを組むなんて夢もあったのに・・・
そしてロータスはオープニングラップの狂人正式残留orz

・・・残る椅子はインドとハムだけど、カムイの発言からするに
下位チームであるハムとは交渉すらしてないっぽいし、
インドについても上位チームとは見ていない節があるので
やっぱりロータス一本釣りで行ってたみたいですね。

そしてインドはあの「スーさん」が復帰するっぽいですし。

それにしても来期のF1は日本人目線で見ると非常にツマラン・・・
が、ネタ的に見ると非常に面白いかもしれませんw

なんせ、枕にペレス。最強さんとの権力争い勃発。
ロータスは相変わらずグロ注意。来期はどれだけ撃墜するか?
ウイリは祝!マルド師匠継続。思う存分暴れて欲しいw
メルセデスにハミちん。スーさん復活で心が更におかしくならないか心配・・・
ザウバーは2ndにグティエレス。ある意味グロより恐ろしい存在・・・
インドは未確定ながらスーさん復帰。BARで最も怖い存在w

・・・とまぁネタに事欠かないですねぇw
しかしサーキットの至る所で事故や殴り合いが起きないか
今からとっても心配だったりします、ホントに。

何だかんだ言って来期も見ちゃうんだろうなぁ、きっとw


========================================================

話し変わって今日と明日は振り替え休日。
今日は一日家事をやってたので走れませんでしたが、
明日は朝から走ってきます!新しい中古ホイールで!!w



で、↑のような物を購入しましたよ。
チューブラータイヤの装着方法をまだ学習してないので、
とりあえずパンク修理キットなんぞ手に入れてみました。



↑の動画見る限りではTUには有効、WOとTLには無意味っぽいですね。
とりあえずお守り程度で考えておきます。

この記事は、F1=小林可夢偉、来季シート獲得を断念について書いています。
Posted at 2012/12/18 19:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation