• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2008年06月02日 イイね!

落車とラクシャータは似ているw

落車とラクシャータは似ているwタイトルの意味は分かる方だけ笑ってくださいw

今日会社からの帰り道、いつもの道を自転車で
走っていて、ポケットの携帯が落ちそうになったので
左手を話した瞬間、運悪く段差に乗り上げ、その衝撃で
思いっきりすっ転びましたorz

・・・かな~り恥ずかしい落車の仕方でしたが、
まず自転車の状態をチェックw
Ftホイールはパッと見大丈夫そう。
ブレーキが衝撃で片寄りしている。
ハンドルセンターがずれている。
ドロップハンドルは地面と接吻して写真の状態にw

一応応急処置のみで走る事は可能で一安心。
念の為週末ショップで点検してもらう事に。
それから体のチェックをしたましたが・・・
右側から落ちた為、右膝を思いっきり強打&出血。
右手のひらも強打&出血。
膝がちょっとヤバイかも・・・

落車の原因は、片手運転になってしまった事で
段差の衝撃に耐えられず、雨も降ってたので滑った事でした。
皆さんも自転車乗るときはちゃんとハンドル握って乗りましょうね^^;
Posted at 2008/06/02 23:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 234567
891011 121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation