• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

3/6のトレーニング (そうだ、和田峠へ行こう)

3/6のトレーニング (そうだ、和田峠へ行こう)










<注:例によってPC環境推奨>

今日は振替休日の為一日トレーニング。
気温も寒くない、との事だったので絶好のバイク日和。
のんびり支度して9時半に出発。甲武トンネルを目指して
町田街道~高尾街道と走っていると・・・


     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうだ、和田峠に行ってみよう!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

と、イキナリ閃いてしまい急遽進路変更!!
一路八王子の自転車乗りのメッカ、和田峠を目指す事に。

・・・これが後々大後悔する事になるのだが。



家から一時間程で夕やけ小やけふれあいの里に到着。



木製の橋があったり・・・



ボンネットバスが展示してあります。(数年前まで現役だったらしいです。)
休憩もそこそこに再び出発。



陣場高原下バス停に到着。この辺までは以前の事務所で
営業のテリトリーだった為、何度か訪問した事があります。



バス停の待合所。
「サクラカラーからコニカカラーへ」が時代を感じさせます。
デジカメ全盛期の今、フィルムはすっかり影を潜めてしまいましたね・・・

で、のんびり走れるのはココまで。(写真もココまでw)
バス停から先は道幅も一気に狭くなり、鬱蒼と茂った木の中を走ります。
勾配も10%は当たり前、15%以上の勾配がどんどんやって来ます。
そしてガーミンの斜度計はついに19%を表示!!
・・・正直和田峠、ナメてました。スミマセンでしたorz
もう何度脚を付きそうになった事か・・・10km/h以下の速度しか出ません!
それでも・・・



何とか登頂成功!!



駐車場は日陰の部分はまだ雪が残ってました。
しかし和田峠は本当に狭いですね。
こんな道を先日トレーラーが通ろうとして立ち往生したのですが、
トレーラーの運転手は本当にアホだと思います^^;

和田峠頂上から藤野駅前までダウンヒル開始!



日連大橋を渡って、本日2つ目の峠、牧馬峠を目指します。が・・・



落石の為通行止!!




とりあえず行ける所まで行ってみましたが、民家が途切れたところで・・・



完全に行き止まり。仕方なく引き返してR412~青山経由で宮ヶ瀬湖へ。



鳥居原ふれあいの館でソフトクリームを頂きます。
神奈川県なのに何故かとちおとめソフトクリームw



宮ヶ瀬湖は天気も良い事もあってかバイク乗りや
S2000、ロードスター等のオープンカーが多かったです。
その後オギノパンで遅い昼食。
焼き立てのチョコデニッシュが美味かった~♪

後は自宅に帰るだけ・・・だったのですが、チョイと物足りなかったので・・・



今日も三増峠、津久井側から上っちゃいましたw
ちなみにこの石碑の反対側にはあるモノがあるのですが・・・

良い子は昼間絶対
イっちゃダメ!♪










コ・レ・w 深夜にイく事を強くオススメ致します^^;


しかし今日は本当に暖かかったですね。
夏物インナー+冬ジャージ+冬ジャケット装備で出掛けましたが、
日陰の和田峠でも玉の様に汗が吹き出てきて大変でした。
そろそろ服装の選択が難しくなる時期になってきました。

使用機材:2ch_MERAK
走行距離:95.1km
平均時速:22.2km/h
走行時間:4時間17分
最高速度:52.2km/h
平均ケイデンス:69rpm
最高ケイデンス:107rpm
平均心拍:147bpm
最高心拍:181bpm
消費カロリー:2,103kcal
獲得標高:1,652m
走行後体重:65.3kg
Posted at 2013/03/06 21:57:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
345 678 9
101112 131415 16
17 1819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation