• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

コルトオーナーの悩み?

コルトオーナーの悩み?+RAオーナーになって早3ヶ月、チョコチョコと
いじって遊んでますが、各パーツメーカーのHPを
見てると・・・やっぱりパーツが少ないのが
コルトオーナーにとっての悩みじゃないでしょうか。
(まぁ、コレ始めたのもその悩み解消が目的ですが^^;)

んで、目下の悩み、というかコルトオーナーなら一度は思う
アンテナが長過ぎる
件について。

純正ぶった切るかどうか悩みましたが、悩んだ挙句
とりあえず自動後退でアンテナ買っちゃいました。
ついでに先日買ったペダルも本日取付し、久々に
車いじりな時間をすごしました・・・

後、ジムにー乗りの会社の同僚にマフラーのワンオフ作製
やってるショップがある、という事で作れるかどうか聞いてもらった
回答が、作製は可能だけど、純正のパイプを一部使用するので
純正マフラーカットする可能性があるとの事。

・・・価格も市販品買うより全然安くしてくれるし、腕も確かなんですけど、
純正が再利用できなくなるのはちょっとなぁ・・・と悩み中w

アンテナとペダルは後でうPしておきます。
Posted at 2008/03/29 18:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルトな日々 | 日記
2008年03月23日 イイね!

告知です(と、言うか宣伝^^;)

告知です(と、言うか宣伝^^;)突然ですが、明日発売の「実際にあった怖い話」という
雑誌があるのですが、そこにヨメの描いたマンガが載ってます。
「小立野(こたつの)みかん」というペンネームで描いてます。
まぁ、雑誌の内容がアレなのでw、怖い系が苦手なヒトには
むづかしいかもしれませんが、もし良かったら読んでやってください。
コンビニや書店の雑誌コーナーに置いてあると思います。

手前味噌ではありますが、自分から見てもヨメの画力は
それなりにあると思いますので、最後まで安心して?
読んで頂けると思います。
ちなみに出版社のHPは↓の通り。アレな雑誌が多めなのはご愛嬌w

もし読まれたら感想なんかを聞かせて頂ければ幸いです。
ヨメも喜びますので。

ちなみに「おだての」みかんとふりがな振ってありますが、
それは編集サイドのミスとの事です^^;
関連情報URL : http://www.daitosha.jp/
Posted at 2008/03/23 21:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | シュミその他 | 日記
2008年03月23日 イイね!

セイフティトレーニングbyJAF

セイフティトレーニングbyJAFそんな訳で行ってきましたセイフティトレーニング。
天候も良く、暖かい一日だったので絶好の講習日和でした^^

大まかな内容としては

1:正しい運転の姿勢
2:スラローム走行
3:急ブレーキ体験
4:滑りやすい路面での急ブレーキ
5:緊急回避行動
6:定常円旋回(八の字走行)
7:ESC(三菱で言うとこのASC)体験走行

スラロームと定常円旋回ではパイロンタッチしてしまいました(´・ω・`)
これがジムカーナなら確実に減点ですねorz(って趣旨違うし^^;)

緊急回避行動では信号が点灯した方向とは逆に逃げないといけないのですが、
結構点灯した方向にハンドル切ってるヒトがいました。
外から見てる分には簡単そうに見えていざやってみると事の他緊張して
間違えそうになるし・・・意外と難しかったです。
これは初めは40km/hで2本行い、最後の1本は30km/hに速度落としてやるのですが、
この10km/hの差が意外と大きく、30km/hだとかなり楽に判断できます。

定常円旋回ではみんなノリノリ?で、結構タイヤ鳴らして走ってるヒトが
多かったです。自分はヘタレなのでそのレベルまで逝きませんでしたが(´・ω・`)
流石にドリフトで定常円旋回してるヒトはいませんでしたよw

滑りやすい路面はシートを地面に敷いて更に石鹸水を撒いて低μ路を造り
そこでABSやESCの効果を体験しました。自分の車にはASCの設定がないので、
体験車両で運転させてもらったのですが、その車が何とBMW525iツーリング!
BOSCHからの車両提供だったらしいのですが、まさかこんな所で高級車に
乗れるとは思ってもなかったですw 流石駆け抜ける喜びは違いました。


感想としては、普段あまり出来ない事を安全に体験できるので、
非常に有意義な講習でした。また、殆どの速度が40km/h以下でしたが、
その40キロが意外とスピード出てると実感しました。

JAFに入会してるヒトはJAFメイトにイベント告知が載っているので
まめにチェックしてみるといいかもしれません。会員だと\3,000ですしね。

セイフティトレーニング
Posted at 2008/03/23 19:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルトな日々 | クルマ
2008年03月22日 イイね!

明日はいよいよ

安全運転講習会の日。
流石に汚いままのクルマじゃ恥ずかしいので
先程軽~く洗車してきました^^;

ホントは今日ペダルの取り付けとかしたかったけど、
この時期は休日でも当番に駆り出されてしまい、
結局一日中仕事してましたorz

あとは明日寝坊せず起きれれば問題なしなんですが・・・w
Posted at 2008/03/22 23:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルトな日々 | 日記
2008年03月14日 イイね!

直った~

直った~今週月曜に板金屋に預けた+RAが戻ってきました。
どれくらい直ってるかな~、やっぱ多少色が違うかな~
と思っていたらこの通り、全然分かりません!
いやぁ、最近の板金技術って凄いんですねぇ^^;

ともあれ、元通りになってホッとしてます。
Posted at 2008/03/14 22:53:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトな日々 | クルマ

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 34 56 78
9 10111213 1415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation