• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

BB換装


久しぶりに夕食時にアルコールを摂ったら
爆睡してしまってついさっき起きました。Maxiですw
梅酒グラス一杯しか飲んでないのですが
普段ほとんど飲まないとめっきりお酒に
弱くなったのを実感できますねぇ・・・^^;

今日は結構寒くて風も強かったので再び心折れて乗らず^^;
相変わらず意志の弱い人間でホントにサーセンwww
その代わり例のブツが入荷したので
早速BBの換装に行ってきました。



今まで使ってたKCNC製のBB30アダプタを取り外して・・・



SUGINO製のBB30-IDS24コンバータを装着。
SUGINO製は圧入タイプなので、専用工具が必要。
こういうのは不器用な自分としてはショップに任せるに限りますw
後は実走チェック。問題のギシアン音(違)も発生せず
ひとまず問題解決。長い距離や登坂時にどうなるか
来週の木曜が振休なのでその時に走ってチェックします。



・・・これが問題のBBアダプタ。
センターでネジ止めするタイプで、恐らくこの部分から
音が出ていたのだろう、との事。ベアリングの動きも
SUGINOと比べるとかなり渋いです。赤いカラーが入ってる事もあり
手で動かすとかなりの抵抗を感じます。
まぁBBの回転抵抗なんて実際の走行抵抗の
何パーセントにも影響しないのは明らかですが、
こういうのは気持ちの要素が大きいですよね、やっぱりw

次の休みこそ徹底的に乗り倒すぞ~!
Posted at 2013/02/16 22:36:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年02月12日 イイね!

一足早い・・・


・・・ども、一部でドS疑惑の持ち上がってるMaxiですw
ドSだなんてそんな事ありませんよ。ただのドMですってばw

さて、昨日の事ですがヨメが一足早いバレンタインの
チョコレートを買ってきてくれました。ありがとうヨメ!
(・・・半分は自分が食べたいだけだったと思うがw)



テレビ朝日のお願い!ランキング!で見事満点を獲得した
銀座コージーコーナーのWショコラです!!
早速ヨメと一緒に食べましたが、表面の濃厚なチョコと
中のチョコケーキが絶妙な味を醸し出していてとても美味しかったです!
コレでお値段1,000円は安すぎですよ・・・某ショコラティエの斉藤さんw
のお店で出すなら4,000円以上するとか言ってましたけど^^;
もうちょっと高い値段でも十分売れると思いました。



もう一つはこちら。まぁ某北海道で有名な生チョコと似た感じです^^;
ただ・・・味と食感は本家の方が上でしたがw

それよりも名前がパヴェですよパヴェ!
自転車乗りなら良く聞く単語ですよねw

長距離走った後だったので、いつもより格段に
甘い物が美味しく感じました^^

あとはホワイトデーをどうするかが問題ですw
Posted at 2013/02/12 22:57:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2013年02月11日 イイね!

2/11のトレーニング(NOT回復走)

2/11のトレーニング(NOT回復走)









昨日は終日パラダイス登坂で脚を使い切ったので、
本日は回復走の意味も込めて平地をマターリと走る事に。

起きたら9時ちょっと前で慌ててゴミ出しをしてから支度。
ガーミンのファイル転送失敗連続でいつの間にか10時過ぎ(;´Д`)アウ...
とりあえず江ノ島目指して南下します。



12時ちょっと前に江ノ島に到着。写真撮ってすぐに鎌倉へ。



鎌倉入口のローソンで昼食を摂って横浜方面へ。
流石に連休最終日だけあって鎌倉は大混雑です。
鶴岡八幡宮もご覧の混みっぷり。
ここの交差点を左折する時にちょうど5人組の
トレインが自分を追い抜いていったので無賃乗車させて頂く事にw
・・・が、小袋谷の踏切を過ぎた辺りで無賃乗車がバレる^^;
その後は罰とばかりに暫く先頭を引くハメに・・・
だったら、ここぞとばかりに

トレイン分断してやった!
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

・・・いやね、5人でツーリング、しかも実力差が
大きいメンバーの場合なら勝手に付いて来ないで
後ろの面子をもっと気にかけてあげるべきかと・・・
(自分の事は棚に上げといて^^;)
一番後ろのヒトなんて信号無視しまくってましたからね。
(最後は優しくお見送りさせて頂きましたw)



その後は横浜を抜けて仲町台のいつものショップへ。
気になる点があったので店長に確認してもらう為に訪問。
最近トルクを掛けるとバイクからギシアン音(違)がするので
見てもらうと、どうやら原因はコイツっぽい。
・・・何気にKCNC製品はあまり評判宜しくないんですよね(´ω`)トホホ…
なのでコレを注文しちゃいました。
安心のスギノ製です。セラミックじゃないのがミソですw
来月早々にも取り付け予定。これでギシアン音無くなるといいな・・・

店を後にしてからは、コンビニでワイヤーロックしてたの忘れて
そのまま走り出してリヤハブにワイヤー絡ませたりとか
お茶目なトラブルもありましたが夕方無事自宅に到着。
結局100km以上走ったので、全然回復走になってませんでしたw

で、風呂に入る前に真っ先にやったのがガーミンのチェック。
結果は無事アクテビティファイルが保存されてました。
原因はEdge500の容量がいっぱいになってた事でした。

アクティビティのfitファイルは定期的に空にしていたのですが、
gpxファイルはそのままにしていたので、コイツがかなりの大きさで
Edge500容量を圧迫しており、長距離走った際容量オーバーになり
アクティビティファイルを作成出来なくなっていた為です。
ただ・・・Edge500の容量自体60MB弱しかない為、長距離走ると
すぐに容量オーバーしてしまうんですよね。

なので、アクテビティのfitファイルとgpxファイルのフォルダは
定期的に空にしておく事をオススメいたします。
あと、簡易ナビ機能として使うtcxファイルもかなり大きいサイズに
なるので、これも定期的に空にする事をオススメいたします。
(今回はこの簡易ナビ機能にかなり助けられました。便利ですね、コレ。)
・・・やっぱり機械の不具合は使う側に原因があると改めて思い知らされました。

三連休のうち二日走って合計は247kmチョイ。
本当ならもう少し距離伸ばしたかったのですが良しとしましょう。
問題は・・・明日からの業務に支障が出ないか心配ですがw


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:105.9km
平均時速:21.9km/h
走行時間:4時間50分
最高速度:45.1km/h
平均ケイデンス:76rpm
最高ケイデンス:154rpm
平均心拍:138bpm
最高心拍:183bpm
消費カロリー:1,988kcal
高度上昇値:498m
走行後体重:66.4kg
Posted at 2013/02/11 21:27:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

2/10のトレーニングwith JUN1さん(パラダイス登坂)

2/10のトレーニングwith JUN1さん(パラダイス登坂)


今回もGARMINの
アクティビティファイルが
ぶっ壊れましたorz
もうやだこのポンコツ!

100km以上走ったまぐろツアーでもファイルが壊れまして、
今回もまた壊れました・・・100km以上走るとどうも
ファイルが壊れるみたいです。知り合いも同じ症状に
なっているとの事でどうしたものか・・・
100km以下だと大丈夫なので、とりあえずタイマーで
分割して測定するしかなさそうです・・・

さて、今回はみん友のJUN1さんが3連休を大垂水峠、
相模湖と走るとの事だったのでそれに便乗させて頂く事に。
どうせなら峠をもう少し増やしたかったので、ルートラボ
コースを作成してJUN1さんに提案。その返事は・・・

「えげつなさ過ぎです。」

との事|ヘ(´ω`)ゞテヘ
とりあえず高尾駅に9時集合にして早めに就寝。

で、晴れて本日、何故か朝6時に起床w
そして高尾とは正反対の尾根幹へ向かう(ヲ
多摩市場で左折し野猿街道~絹の道と走り高尾へ。
30km程走ってアップ完了!駅前でJUN1さんと合流。



ちなみに休日朝の高尾駅は↑な感じ。
とにかく登山客でいっぱいです。多分小仏に向かうのかな?

とりあえず第一の峠、大垂水峠に向けて出発!
お互いマイペースを心掛けて進みますが・・・
前方にローディを発見してからは追撃モードへ!
(・・・JUN1さんホントスミマセン;;)
南淺川のストレートで抜きます。しかもDE ROSA乗り!
同じDE ROSA乗りとして負ける訳には行かず必死に漕ぎます!
何とか追い付かれる事なく大垂水峠へ到着。



ちなみに追い抜いたデロ乗りは再び大垂水を下って行きました・・・
往復練習してたのか・・・スゲェ^^;

その後はJUN1さんと共に甲州街道を西へ向かい、
本日のメインイベント、牧馬峠に突撃!!
が、藤野やまなみ温泉からの上りも地味にキツく、確実に
体力を削り取られて逝きます・・・
牧馬峠の入口で一旦補給をして、いざアタック開始!
最初はごく一般的なキツい上りでしたが・・・↓の標識が出てから一変!!


(写真は今の季節ではございません^^; 止まる余裕も無かったし!)

12%の勾配どころか、15%以上の激坂が続きます。
最もキツいところで確か17%くらいあったはず・・・
ちなみに普通のアスファルトでなくコンクリに○打った道路ですよ?
・・・ロンド・ファン・フラーンデレンのカペルミュールってこんな感じ
なのかなぁ・・・と半ば朦朧としながら想像しつつ登坂。
ちなみに本家カペルミュールを上るhentai約二名の動画は↓よりどうぞw





何とか牧馬峠を制覇!!
いやぁ、本当にキツかった・・・
と、思ったら反対側から竹芝レーシングご一行様
物凄い勢いで上って来ます・・・
この牧馬峠、藤野側からよりR413側からの方が
よりキツいルートになってるんですよね・・・流石実業団は漢です!

その後は宮ヶ瀬までのちょっとした上りをクリアして北岸道路を走り、
今回の昼食ポイント、オギノパンに到着!
この時点でまだ12時前。が、既にお客さんでいっぱいです。



昼食を摂った後は食後のデザート!って事で城山ダムへ突撃!!
・・・が、ココで完全に体力を消耗するorz
ヘロヘロになりながらも上りきり、再び高尾までJUN1さんと走り、
甲州街道と高尾街道の交差点でJUN1さんと別れる。

この時点でまだ14時。そのまま甲州街道を新宿方面へ。
旧道に入り、日野橋から多摩川CRへ・・・



・・・そして何故かいろは坂にいましたw
いろは坂は1回上っただけで帰路に着きましたが、
獲得標高2,000mが見えてきたので何故か南大沢で
急遽思いついた周回路を4周ほどこなすwそして・・・


                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    獲得標高2,000m突破!    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二

・・・思わずガッツポーズしてしまいましたw
(でもルートラボで確認したら僅かに届いてなかった^^;)
ちなみに当日走ったルートはコチラ。
何か色々と彷徨ってますw

と、言う訳で長々と読んで頂きありがとうございました。
そして本日同行して頂いたJUN1さん、本当にお疲れ様でした。
次はもっと皆で楽しく走れる様なルートにします。たぶんw

・・・今回峠三昧にしたのも、獲得標高2,000m超え目指したのも
ひとえにレースに出て結果を残す為。そして遥か前方にいるあの方達に
少しでも追い付く為。最後の方はもう執念だけで走ってました。


「・・・ぼ、僕は、僕は
あの人に勝ちたい。」


・・・アムロ風に言うとこんな感じでしょうか??
(まぁ、実際勝てる訳ないんですけどね^^;)


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:142.4km
平均時速:21.9km/h
走行時間:6時間3分
最高速度:58.0km/h
平均ケイデンス:70rpmくらい
最高ケイデンス:115rpmくらい
平均心拍:145bpmくらい
最高心拍:185bpmくらい
消費カロリー:3,150kcalくらい
高度上昇値:2,036m←自己記録更新
走行後体重:66.3kg

Posted at 2013/02/10 21:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年02月04日 イイね!

駆けぬける歓び


・・・たまにはクルマの話題でもw

今日は朝方天候が不安定だったのでクルマ通勤。
・・・が、結果的に天気も良くジテツーすればよかったと後悔;;

会社から帰宅するとポストにある物が。



New 3 SERIES Touringのカタログが届いてました。
・・・そういやカービューからのメールで懸賞に応募した時
カタログくれ!っていうとこにチェックしてたんだっけw

それにしてもニュー3シリーズはカッコイイですねぇ。
写真にもある様に意外とスポーツの赤色がイイです!
BMWって赤のイメージがないですが、逆にそれが新鮮な感じがします。
これでディーゼルのXdriveがあれば完璧なんだけどw



・・・でもやっぱりMモデルが気になるんだよねぇw

あ、買い替えとかそんなんじゃありませんよ!
プラスはお気に入りのクルマなので出来るだけ長く乗りますので^^;
まぁ憧れみたいなものです、ハイw
Posted at 2013/02/04 23:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation