• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

12/7のトレーニング 腸頸靭帯炎再びorz

12/7のトレーニング 腸頸靭帯炎再びorz








 
昨日は振替休日だった為一日自転車に乗る事に。
そんな訳で恐らく冬前最後の奥多摩に行ってきました。

が、思いっきり寝坊してしまい自宅を出たのは10時ちょっと前。
自分の脚力からして風張峠に到達する時間帯が心配されます・・・



予定通りヘロヘロになりながら都民の森に到着・・・
平日だけに都民の森のバイクラックはガラ空き。
思いっきり占有させて頂きましたw



風張峠の手前、浅間尾根展望台での一枚。
流石にもう紅葉は終盤です。意外だったのは
針葉樹が多くて思ったほど紅葉を満喫出来なかった事ですw



で、程なくして風張峠に到着。
心なしか寒そうな写真ですが、それもそのはず
道路に設置してある温度計は2度!!
路肩の落ち葉に付いた霜も融けきってませんでした・・・
で、この時点で14時半くらい。奥多摩まで行って大丈夫か??



途中会社から何度か連絡があり(休日なのに・・・)
その度に下りの途中で止まりながらも何とか奥多摩湖に到着。
前回と同じ様な構図で撮影してみました。
こうして見ると風景もバイクも様相が変わっているのが分かりますねw

その後はR411をひたすら下り、八王子を抜け自宅へ。
で、タイトルにもある通り、青梅市に入った辺りから
腸頸靭帯が再び痛み出す。・・・って今度は右膝かよっ!!
最後の方はペダル回す気も失せるくらいに辛かったです;;
・・・コレでまたしばらく安静の日々を過ごすのかorz

奥多摩方面への遠征はそろそろお預けですね。
昼間でも日陰は路面が濡れていますし、何より
標高が高い所は寒いし凍結の恐れが・・・
近場の坂道やLSDで地道に体力付ける日々が始まりそうですw

ちなみに本日の装備
アウター:CASTELLI ウインドストッパー+GISSEGI ベスト
ベース:パールイズミ 冬用長袖ジャージ+ZeroRH+ Double comp Salopette
インナー:SKINS 冬用長袖シャツ
グローブ&シューズカバー:パールイズミ 冬用

自分の中で持ち得る最強の防御力だったのですが・・・
今回は誤算だらけのセレクトでしたw
カステリのアウターが一応透湿素材なのですが、
それを上回る発汗量の為蒸れる事蒸れる事ww
お陰で汗で体が冷え切ってしまい大変でした・・・
ちゃんとした透湿素材のアウターレイヤーは必須ですね。
後は冬用グローブも替えが欲しい・・・何せ12年選手なので^^;
通販で探してみようかなぁ・・・

オマケ


やっと走行距離が2,000km超えました。
まだまだ修行が足りませんねw


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:139.5km
平均時速:21.6km/h
走行時間:6時間26分
最高速度:57.4km/h
平均ケイデンス:70rpm
最高ケイデンス:117rpm
平均心拍:150bpm
最高心拍:183bpm
消費カロリー:3,088kcal
高度上昇値:1,650m
Posted at 2012/12/08 19:56:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

飲酒運転厳禁。

飲酒運転厳禁。









・・・ネットで見つけた↑の写真。
某掲示板の下らないスレで見たのが最初だったのですが、
そこから辿っていくうちに、ブックマークしてたブログの写真だった事が判明。

この自転車の持ち主は16歳の高校生。
自動車に正面衝突されて若い命を落としました。
自転車の壊れ方からして、相当な衝撃だったのでしょう。

原因は、「飲酒運転」によるセンターラインオーバー。

またです。
以前九州で飲酒運転の車両が衝突事故を起こし、
ぶつけられた車が橋から転落して子供の命を奪うという
事故があって以来、飲酒運転撲滅が叫ばれてきましたが
それからも度々飲酒運転で死亡事故を起こすニュースが
報道されています。

・・・個人的にはもう「事故」ではなくて「事件」でいいと思います。
危険運転致死傷罪でも温過ぎます。「殺人事件」として立件すべきです。

上のブログに親御さんのメッセージが掲載されていますが、
読むと本当に心が痛みます。前途有望な若者を突然
失ってしまった親御さんの気持ちを思うとやりきれません・・・
きっと事故の当事者に復讐したい気持ちでいっぱいでしょうが、
それを押し殺して飲酒運転撲滅の啓蒙活動をされている事に
本当に頭が下がる思いでいっぱいです。

12月は忘年会シーズンですから、自ずとお酒を飲む機会が
多くなります。一年の終わりですから楽しく飲むのはアリですが、
飲んだら絶対に運転しない様にしましょう。まぁ、フツーの人だったら
分かりきってる事だと思いますが・・・
もしもその場で運転しようとしてる人がいたら勇気を持って言いましょう。
その場で関係悪くなっても、事故起こすより全然マシですから。

あと、自転車乗る人も、車運転する人もお互いに
譲り合う心や余裕を持って接する様にしたいですね。
特にロードバイクは車道を走りますから、車の方に対して
あまり良い印象は持たれていませんからね・・・
自分も気配りを欠かさずロードバイク・車を運転する様にします。

改めて自戒の念を込めて書きました。
ご冥福をお祈りいたします。同じ一ロード乗りとして・・・

Posted at 2012/12/05 23:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月28日 イイね!

本日のトレーニング

本日のトレーニング









昨日の宣言通り、今日はハンドルとサドルの
ロングライドテストの為宮ヶ瀬湖まで行って来ました。

・・・が。
玄関開けるといきなり小雨。
そしてかなりの寒さ。そういや今日は今年一番の寒さだっけ・・・
少し待って雨も上がったので、一路宮ヶ瀬へ。
ところが城山の辺りで再び雨・・・と思いきやあられが!!
もうこの時点でかなりやる気を削がれましたw

何とか北岸道路を乗り切って水の郷商店街に到着。
・・・この時点でガーミン気温計は7.0度!!
ココから裏ヤビツに行こうと思ってたのですが、
正直心が折れました・・・
それなりの服装のつもりでしたが、裏ヤビツに行くにはあまりにも

すぎる装備だった為、裏ヤビツは断念して、
そのまま厚木に降りて海老名経由で自宅に戻りました。



宮ヶ瀬湖でたまたま晴れ間が覗いた時に撮った一枚。
紅葉がちょうど今見ごろですね。

さて、肝心のハンドルとサドルですが、
ハンドルは昨日のブログでも書いたとおり、
下ハン持った時のブレーキレバーの握りが楽になりました。
上ハンもフラット形状なので握りやすい・手を置きやすいです。
また、カーボンのお陰で細かい振動の角が取れた感じになるので
長距離走っても腕への疲労は皆無でした。

で、サドルの方は・・・乗り方間違えると地獄を見ますw
具体的にはどっしり座ってしまうとダメでした。
太ももの付け根で挟み込むような感覚(上手く言えませんが^^;)で
腰を軽く乗っける感覚で走れば大丈夫でした。
あとはベース・レールがカーボン製の為、こちらも
やはり細かい振動をいなしてくれるのはメリット大きいです。

まぁ、今回は60kmチョイしか走ってないので
100km以上走った時どうなるのか楽しみです。


・・・漫画カメラアプリを入れてみたので撮ってみましたw


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:62.7km
平均時速:23.1km/h
走行時間:2時間42分
最高速度:53.7km/h
平均ケイデンス:74rpm
最高ケイデンス:111rpm
平均心拍:147bpm
最高心拍:179bpm
消費カロリー:1,443kcal
高度上昇値:606m

Posted at 2012/11/28 20:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月27日 イイね!

本日のトレーニング

本日のトレーニング









今日は午後からトレーニング。いつものショップで
ハンドル・サドル・バーテープ交換の為仲町台まで往復。
店長も使ってるワンバイエス ジェイカーボンの握り心地が
非常に良かった為に交換する事にしました。



今まで使っていたDeda RHM01。価格の割に良いハンドルです。



下ハンとブレーキレバーの間隔はこんな感じです。



で、これがジェイカーボンへの換装後。
サイコンが斜めになってるのは仕様ですw
この位置にしか装着できなかったので・・・



下ハンとブレーキレバーの間隔は確実に短くなりました。
今まで何とか指の第一関節が掛かっていた状態が
ジェイカーボンにしてから楽に指を掛ける事ができます。

それとカーボン製に変わったお陰で、路面の細かい振動を
吸収してくれるので長距離走った時の疲労感もかなり違うと思われます。

あとはハンドルトップ部がウイング形状になっているので
上ハン握った時に自然な感覚で持つ事が出来ます。
また、自分はSTIのブラケットを持つ時にハンドルのアール部に
手を置く癖があるのですが、ここもフラットになっているので
非常に楽にブラケットを握る事ができます。
カーボンならではの造型の自由度が成せる技ですね。



ちなみにRHM01の重量も測ってみました。
303gとほぼカタログスペック通りでした。
対するジェイカーボンは360サイズで209g。
自分のサイズは400なので220gくらいかな??
サドルと会わせて約160gの軽量化です。

バーテープはFizik製のスーパーライトクラシックをチョイス。
コルクから布?製に変わって触った感じもだいぶ変化しました。



・・・最後に全体像。
今までのサドル・バーテープの白が黄色に変わり
いよいよもってカラーリングがHENTAIチックになりましたw
店長も認めるケバケバしさですw

明日(朝起きれたらw)長い距離を乗ってみて、
改めてハンドル・サドルの評価をしてみたいと思います。

<追記>
今回のワンバイエスJカーボン+Dedaステムの組み合わせは
完全に保障の対象外となりますので(マネする時はw)ご注意下さい。
ワンバイエス外径φ31.8 Dedaステム径φ31.7の為です。
Dedaのハンドル・ステム径は他社よりビミョーに細いんですよ・・・

ちなみにDeda ZERO1はクランプ部が肉厚な為、φ31.8の
ハンドルを装着しても大丈夫、と人柱の店長が言ってましたw
絶対にNGなのはDeda ZERO100の軽量ステムです。
クランプボルト部から割れるので悪しからずw


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:49.5km
平均時速:21.6km/h
走行時間:2時間17分
最高速度:47.5km/h
平均ケイデンス:75rpm
最高ケイデンス:136rpm
平均心拍:142bpm
最高心拍:181bpm
消費カロリー:1,146kcal
高度上昇値:260m
Posted at 2012/11/27 21:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月24日 イイね!

本日のツーリング

本日のツーリング









本日はmixiで知り合った方々と鎌倉・江ノ島までツーリング。
・・・但し自分以外全員20代前半(!)
尾根幹の711で合流して早速の若さに挫けそうになるw

その後多摩市場の交差点で更に二人と合流し
最終待ち合わせ地点の山下公園へ。
みんな若いのでどんどん飛ばしていく。
自分は最後尾でヒラヒラと付き切れ気味で走るw

山下公園で最終的に8名になり、一路江ノ島へ。
ちなみにこの日の最年少は18歳の専門学生!!
しかも貯金してTCR Advance+フル79D/A+79C35CL!!
・・・いやぁ、その根性にはお手上げです^^;
コレも若さならではですね・・・
皆眩しくて直視できませんw

途中朝比奈峠を登るが、ここでも皆若さ全開!
ショージキ付いて行けませんでした(爆)

その後鎌倉を抜けてR134で江ノ島到着。
・・・で、公園で撮った写真が↓



逆光で見づらいですが、ちょっととんでもないコトになってますw
総額幾らになるんだろうか、コレ・・・

その後江ノ島で遅い昼食を摂る。



なんだか無性に天丼が食べたくなって注文したのですが、
その後胃がもたれて仕方ありませんでしたw
これも歳ですかねぇ・・・

その後境川CR~町田街道を経て帰宅。
今回はオクで落としたビブタイツ
夏物インナー+冬物ジャージ+ベストで行ったのですが、
日中は問題なかったのですが、日が落ちてくると腕が寒い・・・
そろそろ長袖インナーを装着しないとダメかな・・・
かなり体が冷えてしまったので、帰宅後即風呂に突入しましたw

たまには若い方々に引っ張ってもらうのもアリですね。
今日はいい経験になりました。


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:121.6km
平均時速:20.7km/h
走行時間:5時間52分
最高速度:52.6km/h
平均ケイデンス:74rpm
最高ケイデンス:147rpm
平均心拍:146bpm
最高心拍:196bpm←記録更新w
消費カロリー:2,852kcal
高度上昇値:598m
Posted at 2012/11/24 23:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation