2011年05月02日

1日はヨメと一緒にユニクロへ衣料品を買いに行きました。
10年近く着てるTシャツが増えてきたので、いい加減
引退させてあげないと思い・・・^^;
お目当ては企業コラボシリーズとガンダムシリーズです。
・・・で、買ったのが写真の3枚。左から、
・マッキー(ゼブラのマジックペン)
・ガンダムイラストレーションズ(RX-0 ユニコーンガンダム)
・七味唐辛子(八幡屋礒五郎)
・・・何故この組み合わせになったかは謎ですがw
最後の七味唐辛子はヨメのセレクトです。
理由は「派手だから」w
そんなヨメは赤いエースコックのブタのイラストが
入ったTしゃつ買ってましたが・・・
この企業シリーズは結構好きだったりしますが、
数年前購入した時よりも生地が若干薄くなってるのが
ちょっと気になる点だったりします。
オンラインストアでも買えますが、サイズが無かったり
店舗でしか売ってない(エースコックも店舗のみでした)のも
あるので、興味のある方は売り切れないうちに是非。
自転車メーカーシリーズもまた販売するみたいなのですが、
メーカーが正直微妙ですw(今年はジャイ・ジェイミス・コルナゴ・リドレー・スペシャ)
Posted at 2011/05/02 00:46:23 | |
トラックバック(0) |
小ネタ | 日記
2011年04月30日

4月もあっという間に終わりですね・・・
我が家の+RAも漸くシステムキャリア取り外し、
スタッドレス⇒夏タイヤへの変更を終え、夏仕様になりました。
タイヤ替えて思うのはやっぱりグリップ力の違いですね。
あと、スタッドレスだと思いっきりタイヤが捩れるのが分かります。
まぁ、扁平率も違うので一概には言えませんけど。
以前交換したポジションLEDが片側接触不良を起こしてたので
ヤフオクで新しいのをGETしました。1,200円ですw
新しいのはかなり明るくて満足です。
その内パーツレビューにUPします。
・・・それにしてもLEDって寿命長いはずじゃなかったのかなぁ??
あ、GWが始まったので久しぶりにDE ROSA号に乗りました。
完全にリハビリです。体重減らす為のダイエットも兼ねてますw
旧小倉橋から相模川を下り、座架依橋で折り返しのコースでした。
走行距離:36.72km
走行時間:1時間32分
平均時速:24.1km/h
まずは無理せずこのくらいから。
いずれは宮ヶ瀬まで行きたいですね。
Posted at 2011/04/30 23:59:32 | |
トラックバック(0) |
コルトな日々 | 日記
2011年04月11日

先週の土日は、長野県にあるASAMA2000パークスキー場へ
ショップ主催のレーシングキャンプに参加してきました。
震災の影響で、3月は全く滑れていなかったので、シーズン最後に
みっちりとポールトレーニングをしたかったので・・・土曜は生憎の雨でしたが;;
スペシャルコーチとして、2010年全日本選手権SL優勝にして
今年の秋田国体2位の生田康宏選手と、今年のほおの木FISレースで優勝した
佐藤翔選手という豪華な顔ぶれが。
この二人に直接コーチングしてもらえるとあって、悪天候にも
かかわらずテンション上がりまくりでしたw
で、そのコーチから指摘された事は・・・
目線が直前のゲート根元を見てしまっている。
↓
そのせいでライン取りが直線的過ぎて詰まってしまっている。
ターンマキシマム時に内肩が下がってる。(外肩を下げないと外脚加重出来ない)
ターン時のポジションが後ろ乗り(所謂後傾)
ターン始動⇒終了時の動きの少なさ
・・・とまぁ、ツッコミどころ満載の滑りだった様ですorz
でも最後の方はコーチにも褒めて頂ける滑りも出来、
来シーズンの課題もはっきりしたので、充実した二日間でした!
で、タイトルの話になる訳ですが、目線とライン取りの話し、
これはそのままサーキットのタイムアタックにも通用するんじゃ?
(そんな自分はサーキット走った事ありませんがw)
確かに目線が直前のゲートを見ている時はラインも詰まってしまって
失敗の滑りが多かったのですが、目線を一つ奥のゲートとゲートの間に
したところ、視界に余裕が生まれ、自然とライン取りもスムーズになり、
結果として良い滑りが出来ました。
サーキットでタイムアップできないとお悩みのアナタ、手前のコーナーだけ
見つめるのではなく、ちょっと奥を見てみると、意外とタイムアップするかも・・・
あと、来シーズンモデルの試乗もやってたので、(GSレース用しかありませんが・・・)
簡単な素人インプレも書きましたので良かったら参考にどうぞ。
Posted at 2011/04/11 23:47:22 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2011年03月20日

本日、我が家の+RAは遂にただの鉄の塊になりました。
・・・まぁ、つまるところガソリンが空になっただけなんですけどねw
自宅の駐車場で空になったのが不幸中の幸いと言うか何と言うか・・・
お陰でガソリン携行缶なんていう普段は殆ど使わない物まで
買う事になるハメになるとは・・・ホント参っちゃいますね;;
今日は日直だったので自転車で会社まで通勤し、
途中厚木にある超自動後退にてようやく携行缶を発見。
しかも「お一人様1点限り」の張り紙付きで・・・こんな物まで
複数個買い占める輩がいると思うと怒りを通り越して呆れるばかりです;;
相変わらずコンビニに行けばカップラーメンは全滅ですし、
ドラッグストアに行けばティッシュ等紙製品は壊滅状態、
電気屋に行けば電池や懐中電灯はどこにもなく、
ガソリンスタンドでは給油の為の長蛇の列・・・
正直、うんざりしてます;;
しかも相模原では女子高生がコンビニの募金箱を
遊ぶ金欲しさにパクる何て言う非常に民度の低い
事件まで発生する始末・・・
もう少し何とかならないんですかねぇ、ホントに。
日本人の良さはどこへ行っちゃったんでしょうか・・・
Posted at 2011/03/20 23:33:23 | |
トラックバック(0) |
コルトな日々 | 日記
2011年03月15日
予報では夜に雨が降りそう、との事だったので
今日は+RAで出勤する事に。朝の時間はスタンドに
寄れなかったので、帰りに2~3件回ってみましたが
案の定今日もスタンドはどこも閉店。
これで+RAの燃料系に遂にビンボーランプが点灯する事に^^;
会社に行っても社用車にガソリン入れようとしたら
厚木、伊勢原、平塚ほぼ全滅。かろうじて129号線の
厚木と平塚の境にある宇○美がやってましたが、
30台以上並んでいたので諦めて帰ってきました;;
帰宅してヨメに今日一日の出来事を聞いたら、
買物に近所のスーパーに行った所、インスタント、
レトルト食品、水がないのは相変わらずだったけど、
肉や魚、野菜まで軒並み売り切れだったとの事。
中にはレトルトのご飯を数十パック買い占めてる
ヒトもいたとか・・・
自分も帰宅前にちょっと電気屋に寄ったら、
乾電池、携帯充電器、懐中電灯なんかは軒並み売り切れでした;;
計画停電が15日も実施されるのは分かりますけど、
本当に必要なんですかね、それらの食料、乾電池。
停電っても3時間程度ですよ??カップラーメン買い占める
必要性ありますか???乾電池数十本も必要ですか???
何が必要なのかもう少し落ち着いて考えて行動しましょうよ・・・
ムダに買い占めた食料腐らせたり、賞味期限過ぎさせたりして
ゴミとして捨てた日にゃあ許しませんよ、本当に。
そんな訳で深夜でも腹が立って眠れないのでした。
・・・原発も気になりますしね;;
Posted at 2011/03/15 01:15:02 | |
トラックバック(0) |
コルトな日々 | 日記