• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

ガソリン全滅とか計画停電とか。


本来ならこの週末はスキーに行く予定だったのですが、
流石に行くわけにもいかず、とりあえず今日はかなり
汚れてしまった+RAの洗車をする事に。

その後、とりあえずガソリンでも入れようと思い
近所を3件程回りましたが、全て売り切れで閉店。
この他にも昼間ヨメが買物に行ったら、スーパーでは
カップラーメンやレトルト、水関係がほぼ全滅との事。

関東地区はそんなに切羽詰った状態じゃないハズなのに、
群集心理ってのはホント怖いですね・・・

そして夜になったら東電からの計画停電の発表。
自分の地区はちょうど通勤時間が停電の時間帯なので、
明日は久々に自転車通勤決定です。

やはり自然の力の前では人類の力なんてちっぽけなものだと
改めて痛感させられますね・・・

Posted at 2011/03/14 00:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

続・東北地方太平洋沖地震<自分達に出来る事>


日が経つにつれて、被害の大きさが尋常じゃない事になってますね・・・

改めて亡くなられた方々にお悔み申し上げます。
また、被災地のいち早い復興を願っています。

さて、こんな状況ですが自分達に出来る事、何が一番良いのでしょうか?
物資を送ろうにも被災地方面の交通は寸断され、発想もままならない状態。
被災地の方々にとって何が一番重要か、ってのも場所によって変わってくるでしょうし。

やはり送り先が送りたい物を送るのではなく、被災地で確実に必要な物を
用意できる様にする為には、しかるべきルートでの募金が一番かと思います。
もうご存知かと思いますが、下記に募金先の情報を記しておきます。


Yahoo!基金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

@nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/

goo募金
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

グルーポン
http://www.groupon.jp/cid/7995/

日本赤十字社(現在落ち)
http://www.jrc.or.jp/index.html

アメリカ赤十字
https://american.redcross.org/site/Donation2?idb=0&5052.donation=form1&df_id=5052

民主党
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19859

共産党京都府委員会
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/03/11/post_7633.php

幸福実現党
http://www.hr-party.jp/new/2011/4073.html

mixi(モバイル)
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284

docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/social/charity/index.html

au
EZボタン → トップメニューまたは
au oneトップ → 災害用伝言板 → 被災地支援義援金サイト

その他
http://www.excite.co.jp/News/it_lf/20110312/Lifehacker_201103_post_1701.html



ここで注意すべきはやはり募金詐欺。
様々な情報が錯綜していますので、くれぐれも気をつけて下さい。


その他にも、スマートフォンを利用したTwitterやブログ等で
<拡散>の文字をよく見かけますが、中には「??」と思われる情報もあります。
発信された情報を全て鵜呑みにするのではなく、公的な情報(出来ればNHKが一番)
と照らし合わせた上で正しい情報、自分が必要とする情報のみを拾い上げて下さい。

こういう時だからこそ、深呼吸をして心と体を落ち着かせてから行動する事が大切です。

何卒、宜しくお願い致します。



Posted at 2011/03/12 19:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトな日々 | 日記
2011年03月11日 イイね!

東北地方太平洋沖地震


まず、被害に遭われた方々、地域の一刻も早い復旧をお祈り致します。

自分達に出来る事と言えば募金くらいしかありませんが、
出来る限り協力させて頂きます。

地震の瞬間は、振り替え休日を利用して近所の
自動後退でオイル交換をしようと、自動後退
オリジナルブランドのオイル缶をレジに持っていった時でした。
店員さんと「結構揺れてますねぇ」なんて悠長に話してたら
段々と大きくなる揺れ・・・すぐ収まるかと思ったら、
中々収まらない・・・その内店内の展示ホイールが落っこちたり、
ピットの蛍光灯が落ちたりと一時店内は騒然となってました。

その時自分の+RAは屋上駐車場に停めてあったのですが
とりあえず被害を被る事はありませんでした。
揺れも収まって店員さんと「オイル交換どうされます?」と
聞かれましたがそのままお願いし、途中余震で数度中断するも
何とか無事終了。

交換終了後すぐ自宅に戻りましたが、幸い自宅は
停電・断水等もなく物が落ちたと言えば猫のぬいぐるみ1個のみ。
ヨメと一緒に被害状況をTVで見てましたが、東北地方は
本当に酷い事になってますね・・・特に津波が物凄い事に・・・

うちの近所の一番の被害は、多摩境にある会員制スーパーの
駐車場のスロープが崩れて被害が出ていた事。
このスーパー、よく利用するので事故の一報聞いた時は
他人事ではありませんでした・・・

少ししてから外に出てみたのですが、自分の家以外の
区画はどうやら停電しているらしく、信号も消えていました。
関東地方でもかなりの地域で停電してるみたいですので、
なるべく車の運転は控えるようにしましょう。
どうしても・・・って場合は安全運転厳守でお願いします。



Posted at 2011/03/11 21:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトな日々 | 日記
2011年02月25日 イイね!

まぁ、なりふり構ってられないって事でしょうね。

久しぶりにログインしてみたら何やら三菱が
騒がしい事になってるなぁ・・・またFがやらかしたのか?w

・・・と、思ったら新車が発表されてたんですね。何時の間にか。

それにしてもまぁ評判の悪い事悪い事w
車名が既存ユーザーの逆鱗に触れてしまったようですね。
D:5の「5」は5代目と言う意味なのに「D:2」とは何ぞや、と。

確かにデリカユーザーはこだわりのある方が多いですから、
ただのOEM車に「D:2」の名前を付けるのは納得行かないのもよ~く分かります。

ただ、三菱自動車として今はなりふり構ってられない状態だ、って事でしょうね。
相手先からより良い商材を調達して、自社でブランド力のあるネーミングを
付けるのは決して悪い事じゃないと思います。(売れるかは別として^^;)
今後、ミニバン系の車両には「デリカ」って名前を付けていくらしいですが
それもひとつのアイコンとしては決して間違ってないと思います。

正直アウトランダーやフォルティス、エボX出した頃よりも経営状況は
厳しくなってるとは思いますが、何としてでもこの状況を乗り切ってもらって、
再び三菱らしい他とはちょっと違った車両を出して欲しいものです。
そして願わくばWRCかダカールラリーへの復活も・・・

今回の騒動?については否定的な意見の方が大多数だと思いますが、
自分にとっては三菱自動車が今後も生き残ってくれればそれでいいです。
流石に三菱車に脈々と流れてる魂まで売り渡した訳ではない・・・と信じてますので。




この記事は、【三菱 デリカD:2 発表】1年ぶりの新型はコンパクトミニバンについて書いています。
Posted at 2011/02/25 00:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2011年02月07日 イイね!

B級グルメの旅at信州

B級グルメの旅at信州








お久しぶりです。正月に日記上げて以来の更新です。
いやぁ、1月はスキーで忙しくって^^;更新できませんでした。
合宿だったり、大会だったりほぼ週末家を空けてました。

さて、今回はとあるFM局のパーソナリティが絶賛していた
長野は佐久市にあるラーメン屋にヨメと行ってきました。
そのパーソナリティがわざわざリベンジしに行くくらい美味い店、
と言う事でどうしても気になったので怪しむヨメを無理矢理w
プラスに乗せて上信越道をかっ飛ばして行ってきました。

で、その店の名は頓珍館
小海線の中込駅前にあるこじんまりとしたラーメン屋です。
このお店の特徴はなんと言ってもチャーシューです。
何でも特許を取った製法で作られるとか。

で、中込駅に着くなり早速店へ。
自分は↑の写真に写ってる「しょうゆ野菜とんちん」(950円)を
ヨメは「しお野菜とんちん」(950円)をオーダー。
麺は中細ストレート、しょうゆ、塩のスープもオーソドックスな作りです。
やはり注目はたっぷり野菜の上にのったチャーシュー。
スープとなじんでトロトロの食感になります。美味いです。
時間と共にチャーシューの味がスープにしみ込んできます。
ただ、しょうゆ味だと最後の方がちょっと濃い味になるので
「しお野菜とんちん」にした方がいいかもしれません。
あと、ボリュームがかなりあるので女性にはキツいかも^^;
(実際ヨメは最後の方かなり苦戦してましたw)

地元の方が足しげく通う店、って感じでお昼時は常連さんで
結構混みあっていました。そんな中店主さんに神奈川から来た事
伝えたらガムをおまけでくれました^^ やっぱり最近はラジオのお陰で
遠方から来る方が増えてるみたいでした。レジの後ろにもその
パーソナリティのサインもしっかり飾ってありました。

その後、国道141号線をひたすら南下して野辺山を通過、中央道を
通って今度はヨメのリクエストで八王子のスイーツパラダイスへ。
時間的にもちょうど夕飯時だったのですが、パスタやカレーも
食べる事が出来るとの事で半ば強引に入店w
案の定、パスタ・カレーよりもケーキ類の方が多いです。当たり前ですが^^;
バレンタイン期間と言う事で、チョコレートファウンテンがストロベリーになってました。
ヨメ曰く「フツーのチョコの方が良かった」だそうですw
時間制限あったのですが、無理して色々詰め込んだら
お腹いっぱいになってしまい、制限時間前に去る事に^^;

で、無事8時過ぎに自宅に到着。
総走行距離は390km近くになりましたが無事帰宅できて何よりです。
クルマはいつも実家への帰省かスキーしか使ってないので、
たまにはこういうドライブも悪くないですね。

Posted at 2011/02/07 00:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトな日々 | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation