• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

すんごい久しぶりだな

すんごい久しぶりだな あ~前回はいつ更新したんだっけってなぐらいみんカラを放置してましたあおFです。こんばんは。

あいも変わらずダイビング三昧な週末が多くなり、すっかりFをいじる機会は減りましたがそのダイビングの足としてFにはまだ頑張ってもらってます。たまに箱根のお山で遊んでから潜ることもありますしね。もっとも器材を積んで重くて重量バランスは悪いし、そのあとダイビングも控えてるんで、目を三角にして走るようなことはしませんがね。
ダイビング三昧とはいっても基本は日帰りなので、これまたあいも変わらず行き先は伊豆でありまして、埼玉在住なのにすっかり伊豆は日常圏内って感じ。約2年間ほとんど伊豆の日帰りで現在155本。全部が自走で行ったわけじゃないけど何回Fで伊豆まで自走したんだろ・・・・・?まぁそのぐらい通ってるってことです。

そのぐらいFは活躍してくれてるわけですから、まぁ概ね快調ではあります。まぁ概ねっていうことはそうじゃない部分もあるってことなわけであるからにして・・・・・

そうじゃない部分その1
最も気になってるのはボディのヤレ。ダッシュボードの奥から異音がするんですよ。数年前からチョットは気になってたんですけど、そのころはキコキコいうだけだったのが最近は車体をネジルような力がちょっと大きくかかるとゴトっていうんですよ。音だけじゃなくその振動が脚を通じて伝わってくるのでカーステレオのボリューム上げてもごまかしきれません。古いF乗りさんならご存知かと思いますが、おそらく異音の発生源はダッシュボード奥のメンバーとAピラーの接合部。きっちり直すならダッシュボード外して溶接となるわけですが、今後いつまでFに乗るかと考えると・・・・さてどうしたもんだろ?

そうじゃない部分その2
CDデッキが調子が悪く、ちょっとした段差でも音飛びするんです。ひどいと首都高の継ぎ目ぐらいでも音飛びしちゃいます。
もう11年以上使ってるんで寿命といえばそうなんですけど、これまた今後いつまでFに乗るかと考えると・・・・ってな感じで交換できずにいます。次のクルマに載せ換えればそのデッキは使えますが、もしかしたら次のクルマにはナビ一体型の2DIN機を入れたくなるかもしれないし・・・・どうしたもんだろ?その2。

そうじゃない部分その3
空調のブロアの1と2が死にました。3以上にするととたんに音が大きくなるので、1ないし2を多用していたらある日気がついたら死んでました。
ブロアモーターの抵抗が切れてるのが原因なのはわかってるんですけど、直すのはエライ大変そうなのでこれまたどうしたもんだろ?その3。

そうじゃない部分その4
エアコンの風がぬるい。全く効かないわけではありませんが、この夏の猛暑ではとても追いつきません。走っていれば多少はマシなものの渋滞にハマルともうお手上げです。電動ファンも回ってるんですけどねぇ。渋滞じゃ窓をあけたところで風も入ってこないし。
でも走行風が当たれば多少は冷えるということはエアコン自体は完全に死んでるわけではなく、冷却効率が下がっている→ガスが足りないだけ??まぁ13年目の今まで一回も補充してないしね。

と思って今日、そうじゃない部分その4は近所の量販店でエンジンオイル交換ついでに対策してきました。日曜日ってことでピットは混んでたけど、廃油の処理とか考えるとDIYでやるのがすっかり面倒になっちゃってるし、さすがにエアコンガスのチェックや補充は道具もないのでDIYじゃ無理ってことで待つことにしました。
最初は普通にガスの補充だけしてもらったんですけど、どうも冷たい風が出てきません。すると担当スタッフからせっかくご来店頂いて長い時間お待ち頂いたのにこれでは申し訳ありませんので・・・・」ということで本来は別メニューのエアコンガス配管内のクリーニングもその分は無料でしてもらえることになりました。有難いことです。
これでダメなら他の原因を探るか、13年目だしってことでエアコンは諦めることになるわけですが・・・・冷たい風が出てきました!いや~ホント感謝感謝です。
で、どのくらい冷たい風かっていうと最初の写真を見て頂ければ伝わりますかね。あぁ~こんなんだったら夏前にやっときゃ良かった。
エバポレターとかコンデンサーのクリーニングは思いつきましたけど、エアコンガス配管内ってのは気がつきませんでした。というわけでガスを補充したものの冷たい風が出てこないって方はエアコンガス配管内のクリーニングを試してみる価値はあるかも?
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/09/13 03:01:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年9月13日 7:23
お久ぶりです、お元気ですか?
僕のFもエアコンの効きがいまいちになってきたので、タイムリーな記事でした!!
初めての投稿ですが、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年9月13日 8:17
おはようございます。
ありゃ、お初でしたかね?てっきりカキコ頂いてたと思っちゃいました。

以前どこかで書いた気もするんですけど、エアコンガスに入れてパワーロスを防ぐ添加剤も効きますよ。エアコンONすると出足が遅かったりしますけど、それを最小限にしてくれるというもの。Fのように比較的に排気量の小さいエンジンには効果大だと思います。
2010年9月13日 8:06
ご無沙汰してます!
ダイビング三昧な週末とはなんともうらやましい♪

今のところうちのFはf motionさんのコンプレッサー移植がうまくいってますが、エアコン情報大変参考になりました。♪

業務連絡:
9/17(金)はいかがですか?

コメントへの返答
2010年9月13日 8:29
おはようございます。
しばらく海に行けないと禁断症状が出ます。もうすっかり海無しでは生きられなくなっちゃいました。

考えてみたらウチのFはエアコンに関しては↑の添加剤を数年前に入れただけで何もしてなかったんですよ。国産でも13年目までほったらかしてたら効かなくなって当たり前ですから、よく持ってくれたもんです。

9/17(金)もちろんOKです。
2010年9月13日 12:39
3以外は経験および対策済みです。
1はKさんにやってもらいました。何かの整備の際に合わせてだったと思います。
2は買い換えました。でも1万ちょっと。いまなら同じ値段でSDカードなどに対応するデッキが買えますね。
4毎年補充してます。今年はしなかったなぁー。

ということで、1以外はたいした手間じゃないので「いつか」やりましょうw
コメントへの返答
2010年9月13日 20:25
たしか3を正規にやるならこれもダッシュボード外さないとダメだった気がするんですね。ちゅうわけでブロアと直結になる4の位置の配線を改造してやろうとも考えたんですけど、イマイチやる気にならず・・・

デッキはiPhoneが繋げるやつがいいかなぁと思ってるんで、ヤフオクでも物色してみますかね。

それにしても堪えてるのは1です。他のは交換すればなんとでもなりますが、ボディだけはそうはいきませんから。例のところだけで済めばよいけど、済まない可能性も高いんで困ったもんです。
2010年9月13日 13:55
こんにちは!お久しブログですね
今年の夏は本当に暑いけど・・・海中は涼しいのでしょうか?
海温も高いみたいで普段と違う魚がいたりして・・・

私はエキシージに乗っているとき殆ど音楽をかけないんです・・・が
日曜に少しだけかけたらその音楽音が異音とかと勘違いしてしまい・・・やっぱ不要だなと確認しました
コメントへの返答
2010年9月14日 0:05
お久しぶりです。

海中は流石に暑くて堪らんってことは無いですけど、水面付近は温水プール並です。かと思えば水深20mぐらいまで降りると20℃ぐらいだったりして水温差が激しいです。
おかげで温かい上のほうは南からの季節来遊魚がいるのに、下はとっくにいなくなるはずの生物がいたりでなんか変です。


今年のある暑い夏の夜のことでした。
オープンで走っていて止まった信号で何か焦げ臭いというかヤバイ匂い?!バックミラーを見ると白煙!ベルトもキュルキュルいってる!!ヤバイ!!!っと思って見たメーターには異常無し?うぅ〜ん何だろ??と思ったら実は後続車の調子が悪かっただけ・・・
オープンっていうか気密性の悪いFでなければ気がつかなかったかもしれない一件でした。
2010年9月13日 21:22
お久しぶりです!

2年で155本って・・・計算計算・・・週1.5回!!
私も遊びすぎ!って、後ろ指刺されますが・・・上がいました(笑)

エアコン、いいこと聞きました。
私のFも同じ症状です、走行風が当たっていないと効きません。
去年まではあまり感じていなかったのですが、今年は参りました。
来年クリーニングやってみよう(笑)
コメントへの返答
2010年9月14日 0:16
お久しぶりです。

基本的に一日2本ですが、たまに行ける泊りだと一泊二日でトータル7本とか潜るのでもう少し頻度は低いですね。ま、遊び過ぎには変わりありませんが、独身の強みですかね。

エアコンはダメ元で(爆)一度試してみると良いと思いますよ。日差しがあるとまだまだ暑い日が続きますから、来年と言わずに明日にでも是非。
2010年9月13日 21:26
こんばんは。

今の所、全部大丈夫ですね。
修理中ですがね。(笑)

>そうじゃない部分その1
え!、そんな所が・・・・恐いですね。

エアコンは強力に効くようになったようですね。
良かったですね。

コメントへの返答
2010年9月14日 0:24
こんばんは。

今回のそうじゃない部分は距離というか使用時間でダメになるようなとこですからまだ大丈夫でしょう。

実はエアコンにはまだ一抹の不安がありまして、しばらくしたらまたガスが無くなってしまわないかなぁと。
2010年9月13日 22:57
こんばんは

お久しぶりですね。
ダイビング三昧羨ましいです。いや、その体力が・・・私の場合数回でバラバラに・・・
コメントへの返答
2010年9月14日 0:32
お久しぶりです。

普通に何も無ければダイビング自体にはさほど体力は要らないんですよ。伊豆通いの往復も慣れましたしね。
もっとも、何かあったときや普段のダイビングをより楽しむ為にジム通いは続けてますけどね。
2010年9月13日 23:31
ご無沙汰しております。

fmotionさんと同じで、音楽は不要です。エンジン音と風切り音だけで十分楽しめます♪
それ以前に、エンジン音が聞こえないと、エンジンの回転数が判らないんで不安です。

ブロアファンの1~3は、グレーに黒ラインの線から12Vを奪って、抵抗かまして入れてやれば制御できるはずです。問題は、抵抗からの発熱をどうやって逃がすかだけだと思います。
以前、マイコン使ってPWMで制御するモジュールを作ったんですが、PWM制御するとモーターから音が出るんで、取り付けて動作確認して外しちゃいました冷や汗
コメントへの返答
2010年9月14日 0:50
音楽は不要ってかつてエンツォさんが言ってたみたいですね。私の作るクルマはエンジン音を聴いてくれって。
でも実はFはオーディオカーのベースとしても優秀なんですよ。デビュー当時のカーオーディオ雑誌には幾つかのカーオーディオショップのデモカーとして出てましたから。
ちなみにウチのも結構いい音しますよ。


抵抗はヒートシンクに貼り付けて、抵抗の冷却専用のファンでも付けますかね。
2010年9月15日 21:16
こんばんは、ご無沙汰してます。

1が発生したら気になりそうですね(^_^;)
ひどくなっても走行性能に影響することは
ないんですか・・・?

エアコンのクリーニングなんて
あるんですね!

僕のは去年コンプレッサを交換しましたが
効きはいまいちです。
試してみようかな??
コメントへの返答
2010年9月15日 23:36
ご無沙汰してます。

1は目を三角にして走るようなことをしなければ走行性能にはとりあえず問題は無いです。
でもすごい気になるので精神衛生上、人間に良くないです(笑)
思ったのは原因が予想通りだとすれば、クルマってのは思った以上に捩れたり歪みながら走行してるんだなって事。ちょっとしたギャップでも感じますから。

エアコン内部のクリーニングは私も今回初めて知りましたよ。
ちなみに作業は超自動後退でやってもらいました。エアコンガスの配管の接続口は国産と同じようです。
2010年9月17日 0:16
ご無沙汰しております~。

オーディオはヤフオクで漁ると安く手に入りますね。私もそうしました。
iPhone繋いで日本語表示が出来る日本製はなかなかお高いです。

中国製とかの人柱レポートお願いします(爆)。
コメントへの返答
2010年9月18日 22:46
ご無沙汰してます。

とりあえずオーディオはiPhoneが繋げてRCA出力が2系統あればよいかなと。

う~むチャイナですか・・・・ちゃんと音出るんすかね??

プロフィール

「イカン!また体重増えてもうた!!前は少々サボっても全く増えやしなかったのにぃ~」
何シテル?   02/22 22:53
無いモノは作る!これ基本。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
今の愛車は新車で購入して今年で10年目に突入です。 ウチのMGFは2回もオールペンしち ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation