• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおFのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

もうやめられません

もうやめられませんみなさん、こんばんは。久々のダイビングネタでございます。

3月になったとはいえまだまだ寒い日が続いてますね。でもそんな中でも今日も懲りずに潜ってまいりました。
早いもので去年の海の日にライセンスを取ってから半年以上が過ぎてしまいました。あれからどっぷりとダイビングにはまってしまい、あれよあれよという間に今回で45本も潜ってしまいました。


去年の今頃はこのクソ寒い中潜るなんて狂気の沙汰かと思ってましたが、やってみると意外と寒くないんですよ。もちろん始めた頃の夏のような装備ではダメですけど。
水温が高いうちは皆さんご存知のウェットスーツで潜るんですがこれは文字通り体は濡れます。体とスーツの間の水がなるべく出入りしないようにしてその水を体温で温めて保温する仕組みです。
それに対し、水温が低くなってくると一般的にはドライスーツというのを着ます。これは頭と手は濡れるものの体は基本的に全く濡れません。首と手首のところが防水シールになっていて、水が入ってこないんです。なので中にトレーナー等を着込む事が出来ます。つまり空気で保温する仕組みなんです。空気は断熱性に優れますから寒い冬でも潜れるというわけです。
ダイビングを始めた当初はドライスーツはちと高価だし絶対寒いだろうから冬は冬眠するつもりでした。でもあまりの面白さに勢いでそのドライスーツまで買ってしまったんです。水温の下がり始めた10月頃だったですかね。
この頃になるとそれなりに知識も増えてきて、ショップにお任せではなくて自分で器材を選ぶようになっていましたので、安いところを探して量販店で購入しました。


そしてここまではまってしまった大きな原因はデジカメの存在ですね。最初に器材一式を買ったときに安価なものでしたが、デジカメをサービスで付けてくれたんです。で、やり始めたらすっかり水中撮影の面白さに目覚めてしまったのですよ・・・・そう、まんまとやられたわけですな、ダイビングショップの思惑通りに
暫くするとやはりデジカメも良いモノが欲しくなるもので、ガマンしきれずチョイとお高いデジカメを去年の年末頃購入。これも安いところを探したり、その他必要な物を中古や自作する事でなるべく安く抑えました・・・が、それでも高価でしたけど。
ところが高性能なのはいいんですが、全然使いこなせてなかったんです。実際やってりゃそのうち覚えるだろ?!ぐらいに思っていました。でも普段のダイビングではメンバー全員がカメラをやるわけではない事が多いので、そんなにゆっくり写真を撮っていられないんです。本も買って勉強してはいるんですがイマイチ呑み込めず・・・orz
ということで今回はそのデジカメの講習を受けてきました。やはり直接教えてもらうと分かり易くてイイですね。そして講習という事で全員がカメラが目的で潜ってますから心行くまで撮りまくれます。

上の写真は今日のベストショットです。ムカデミノウミウシという種類で体長は2センチ位。インストラクターの的確なアドバイスとデジカメの性能のおかげでマズマズ見られるような写真が撮れるようになってきました。以前のデジカメや私の腕ではこんなの絶対撮れませんでしたね。

さて次回はどんなのが撮れるんでしょ!?
Posted at 2009/03/02 02:48:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2008年08月24日 イイね!

特別強化月間

特別強化月間みなさんこんにちは。週刊みんダイライフへようこそ。
今週の写真は岩の写真じゃないですよ。どこに魚がいるか分かりますかね?カエルアンコウというお魚です。

調子にのってまたまた潜ってきました。今回も講習のダイビングでございます。
何の講習かと申しますとボートダイビングの講習です。いままではすべてビーチからの入水でしたが、ボートで行けると潜れるポイントが広がります。

この日は当初、伊豆の福浦という所で潜る予定でしたが生憎の雨で海況が良くないとの事でボートが出航しません。というわけで宇佐美という所に変更になりました。とはいえこちらも強い雨が降ってますがね。
さて、現地に到着して着替えを済ませて講習開始です。といっても難しいことはなく、どうやって入水するのか?とか船に上がる時はどうするのか?等の基本的な内容です。ですが一つだけ重要な事があります。それは浮上する際にやる安全停止というものです。これはダイビングにつきものの減圧症にかかわる重要な事なんです。水圧の掛かる中にいると体内に過剰な窒素が蓄積されます。そのまま大気圧下に出てしまうと、過剰に溜まった窒素が気泡化して出てくるのです。そうすると気泡が血管を詰まらせたりして重篤な障害をもたらし、場合によっては死亡する事さえあります。そうならないためにそのまま浮上しても安全な範囲の時間と深さで潜るのが基本なんですが、念のために行うのが安全停止になります。具体的には水深5メートルで3分間留まるだけです。その間に過剰な窒素を排出させて、減圧症のリスクをより低くするのです。



小難しい話はこのへんにしておきまして、いざ出航です。ポイントまでは5分少々と近いのですが、結構波で船が揺れます。酔いやすい人はキツイかもしれません。私もチョットだけ・・・・でも海に撒きエサは撒きませんでしたよ。航行中は雨が顔にバチバチと当って痛いです。ダイビングってやっぱり私の人生みたいで、ベタ凪の公務員とはいかないようです。
さてポイントに着きました。お待ちかねの入水です。今回の船はいわゆる漁船なので船の縁が高くなっています。このような時はバックロールエントリーです。縁に腰掛けて背中からドボンっといく例のアレです。初めてやりましたが全然余裕でした。沖にいるわけですからいきなり水底まで潜っていきます。いつもとはまた違った世界がそこには広がっていました。最初から最後まで深いところにいますから、天気も悪いせいもあってチョット暗いんです。そのため探険してる感がより一層あって楽しかったです。水中ライトも買わなくっちゃ。
楽しい時間もそろそろ終わりにして浮上します。船からアンカーロープが下りてきているのでそれにつかまりながらゆっくり浮上して、水深5メートルまできたら安全停止を行います。
水面に出ました。今度は船に上がらなければなりません。ハシゴを上るんですが波で揺れてチョット大変でした。
また5分ほど船に揺られて港に戻ります・・・・うぅっぷ
休憩をはさんで二回目も同じように潜ってきました。今度はさらにスムーズに潜れるようになってます。イントラさんに超上手いって誉められちゃいました!

何はともあれ無事に戻ってこれました。これでまたひとつスキルUPして行動範囲が広がりました。これにて特別強化月間は終了です。来月以降もまだまだ潜りますが、涼しくなってきたので考えていたクルマ弄りもやっていきたいと思っています。

Posted at 2008/08/25 13:20:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2008年08月17日 イイね!

人魚になるっ!の巻

人魚になるっ!の巻みなさんこんにちは。
相変わらずのダイビング三昧でございます。
今週は講習のダイビングに行ってきました。

私が資格を取ったのはPADIという団体でして、世界最大手の団体になります。ですからここの資格であれば世界中の海を潜ることができます。
資格は段階的にステップUPするようになっていて、まず最初の資格が先月私が取ったオープンウォーターになります。そしてアドバンスドオープンウォーター→レスキューダイバー→マスタースクーバダイバーもしくはダイブマスターというふうにステップUPするようになってます。
で、各段階で受けなければならない講習があります。今回受けてきた講習は直接は資格のステップUPには繋がらないんですけど、スキルUPの為には非常に有効な講習です。その名もマーメイドコース。この講習を受けて人魚になっちゃいましょう!という為のもので、私のお世話になってるショップオリジナルの講習です。具体的には潜降、浮上、中性浮力、フィンキックの練習が主な内容。これらはどんなダイビングをするにしても必須のスキルですからね。もちろんオープンウォーターのときもやるんですが、より詳しくマーメイドコースでは二日間にわたって行います。

さてまず一日目でございます。
一日目はプールで各スキルの練習をします。多少できるようになったつもりでしたが、いや~最初はヒドイもんです。人魚はおろかこれじゃ土左衛門にでもなりかねません。でもイントラさんの的確なアドバイスによってだんだんできるようになってきました。そのときの様子を水中ビデオで撮影してもらったんですけどとても参考になります。自分の姿ってよく分からないですからね。
プールから上がってショップのクラブハウスでそのビデオを見ながらさらに復習です。正直、これワタシじゃない・・・って思いたかったですよ。いや~カッコ悪いのなんの。

二日目・・・の前に泊まりってことは当然飲み会でございます。クラブハウスには他のダイバーの方々も泊まりにきていて飲み会がいつのまにか始まってます。12時位まで飲んだでしょうか、腕相撲大会なんかもやってみたりしてとても盛り上がりました。同じ趣味を持つ者同士、とても楽しい飲み会でした。これもダイビングの魅力の一つかもしれません。

今度こそ二日目。
今回は先々週潜った富戸で講習です。今度は実際に海で昨日やった事をやってみます。
さて、まずは潜ってみますか・・・・違う!全っ然違う!!これまでと違ってとても余裕があります。これなら今まで以上にダイビングを楽しめそうです。他のみなさんも一日目とは違い、明らかにスキルUPしてます。ちゃんと人魚になれたようです。
でもまあ、私の場合人魚っていうよりは半魚人ですがね。

二日間みなさんお疲れさまでした。写真は温泉に浸かって一息ついてるところの一コマです。ここ富戸には温泉丸といいまして漁船をそのまま浴槽にした温泉があります。しかも混浴この日の伊豆はあいにくの雨でしたが、そんな中浸かる温泉もとても気持ちいいです。

無事に!?半魚人にもなれたところで来週はさらに行動範囲を広げるための講習を受けに行ってきます。

Posted at 2008/08/18 12:42:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2008年08月10日 イイね!

今週も潜ってきました

今週も潜ってきましたみなさんこんばんは。
今週もまた潜ってきました。

前回壊れたキャリアは車輪だけグレードUPして交換して修理しておきました。といっても2個で\900ですが。壊れないようにゴムの塊タイプの車輪にしました。もうチョットいいキャリアを買えばいいんでしょうけどもったいないし、チョットお高いので・・・・でも安物また買って出先で壊れたらそれこそ目も当てられませんからね。
今考えると前回は出先で壊れなかっただけでも運が良かったのかも!?

さて前置きが長くなりました。今回潜りに行ったのは真鶴半島の琴ヶ浜というポイントです。
今回は多少曇っていて海中も若干暗く、透明度も低いのでこれまでとはまた違った経験が出来そうです。
ですからあんまりガイドさんから離れてしまうと迷子になってしまいます。まぁそうならないようにガイドさんが見ててくれるんですけど。もしそうなったらその場で1分間留まって周囲を見回してそれでも見つからないようなら、浮上して水面でガイドさんの迎えを待つ打ち合わせになってます。とはいえ一人でも帰ってこれるだけのスキルは早いとこ身に付けなければならないんですけどね。
というわけでそうならないように今回は人生劇場やってる場合ではありません。

さていざ海中へ。今回は重りを前回よりも軽くしてみたので潜降が上手くいくか心配でしたが、問題なくできました。やった事のある方は分かると思うのですが沈むのにも技術がいるのです。軽くしたおかげか浮力の調整もしやすく泳ぎも楽にできるようになってきました。やり始めという事もあり毎度成長を感じられてとても楽しいです。
カメラも多少扱いになれてきたので少しは余裕が出てきました。今回は透明度がイマイチなので近くの被写体をアップで撮ってみました。写真はコロダイというお魚です。大きさは20センチ位でしょうか。
まあまあ前回よりはまともに撮れるようになってきましたが、まだまだ修行ですね。


Posted at 2008/08/10 23:20:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2008年08月03日 イイね!

はじめてのファンダイビング

はじめてのファンダイビングみなさんこんにちは。暑~い日が続きますねぇ。
というわけで水の中に行ってきました。

しかしいきなり事件は起きました。ウチを出発しようと器材を載せたキャリアを転がしたら、段差で車輪がぶっ壊れました!今更しょうがないんで今日は重たい器材を担いで電車に乗ります。20キロ位はあるでしょうか・・・・やれやれ先が思いやられます。

なんとか無事に集合場所まで行く事ができまして、ショップの車に荷物を積み込んでいざ出発です。今回行くところは伊豆の富戸、ヨコバマというポイントです。
めでたく先月の海の日にオープンウォーターの資格を取りまして、今回ははじめてのファンダイビングでございます。今回は講習ではないので写真を撮ったり、お魚とたくさん遊ぶ事ができるはず!?

途中渋滞もほとんど無く現地に到着しました。んで着替えを済ませて器材のセッティングをします。ここまでは順調順調~♪キャリアはぶっ壊れたけど・・・
そしてお待ちかねの水の中へ・・・・キャ~たまらないっす!水族館の水槽の中みたいにお魚いっぱいです!!
でもまだまだ基本的なスキルが不足しているので、自由自在というわけにはいきませんでした。中性浮力といって体が浮きも沈みもしない状態を保ってないと自由が利かないのです。水面を見上げてたらいつの間にか浮いてきてしまったり、水底と一定の距離を保って泳ぎたいのに沈んできてしまったりとても難しいです。なんか浮き沈みの激しい私の人生みたいです。先輩ダイバー達は苦もなくそれこそお魚のようにスイ~っと泳いでらっしゃるんですがねぇ・・・・
カメラもいろいろと調整しないとちゃんと撮れません。コンデジでカメラ任せでしか使った事のない私には???がいっぱいです。そんな中で比較的まともな一枚を載せてみました。今度ちゃんと教えてもらおうっと。
Posted at 2008/08/04 11:34:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「イカン!また体重増えてもうた!!前は少々サボっても全く増えやしなかったのにぃ~」
何シテル?   02/22 22:53
無いモノは作る!これ基本。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
今の愛車は新車で購入して今年で10年目に突入です。 ウチのMGFは2回もオールペンしち ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation