• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん5111の愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

二代目パジェロミニMT化~クラッチ周り編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドライブプレートを外した後に
2
フライホイール取り付けました。
ボルトはドライブプレートのものをそのまま使用
3
クラッチ周りはYahoo!でクラッチ板、カバー、レリーズベアリング、パイロットベアリングの4点セットを購入

よく分かってなかったのですが、パイロットベアリングってフライホイールのものなんですね💧フライホイール自体、新調してるので不要な買い物となりました。
4
センター出しもよく分かってなかったのですが、要はクラッチ板の穴をきちんとフライホイールの穴と合わせ、ミッションが入っていきやすくすることなんですね、、、

daytimeさんのミッション乗せ動画では目視でセンター出ししてます。
目視よりは良かろうと、テキトーにラチェットのエクステンションにビニールテープ巻いてセンター出ししたつもりでしたが、、、

この後いくら頑張っても、ミッション入って行きませんでした(´д`)
5
柔らかビニールテープじゃきっちり感がなかったため、改めてマスキングテープをドライバーに巻いて作り直ししました。
エクステンションでは先が四角いため、こちらの方が良かろうと考えてのことです。

キツキツだけどテープがめくれないギリギリのところまでマスキングテープを巻いてます。
6
これでクラッチ板の位置を決め、その上からクラッチカバーをボルトで固定しました。

ここでちょっと焦ったのですが、クラッチカバーを止めるネジを注文し忘れてまして、、、
純正は確かM8x23mmだったと思うのですが、たまたま?ホームセンターにあった自動車用高剛性ボルト20mmで代用しました。はみ出るよりは良かろうと、、

結果、これでようやくミッション入りました。
目視でちゃんと入れる方すごいっす(´д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートマ載せ降ろし載せ

難易度: ★★★

二代目パジェロミニのMT化~ミッション編

難易度: ★★

二代目パジェロミニのMT化~クラッチワイヤー編

難易度: ★★

二代目パジェロミニのMT化~シフトレバー編

難易度: ★★

インナー側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

LSD交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月26日 14:42
過去、何台かAT→MTの車両をメンテというか手直ししましたがパイロットベアリングが無い車が何台かありました。
パジェロミニはフライホイルに着くタイプ(FF車全般)ですが、他はクランクシャフト末端に圧入されてるので知らずに組み付けるって人、ショップがありました。
とりあえず無事完成したようで良かったですね!
コメントへの返答
2024年5月26日 23:45
パイロットベアリングってそういう使われ方するんですね、、、私はこの車しか知らず、ネットでもパイロットベアリングについて書かれたものは少なく、勉強になります<(_ _)>
しっかし何台か手直しって、やはりすごいですね。

車は一応できましたが、記事はもうちょっと続けようと思います。

プロフィール

「もう10年近いですが、良い車です http://cvw.jp/b/3582173/47466556/
何シテル?   01/11 19:13
どん5111です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZブローオフバルブGET ~分解清掃~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 19:26:04
JA11 エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチがONにならない場合の切り分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:25:45
リアカメラ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 09:35:44

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親父の形見でパジェロミニを所有することになりました。 親父もトラブル多発は生前こぼしてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
日常の足です(笑) でも、良いヤツです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation