• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

556171のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

slammed society japan 2012 (S14)










ハイソサエティ ジャポン 2012へ行ってきました♪












カエルみたいなポルシェのホイールはディスク裏組みでした。









サイオン FR-S  国内では86ですね。

この車、好きか嫌いかで言うと好きです。 はやく10万くらいで流通しないかなぁ~(爆






静岡といえばFUJIです! 







ドリフトでお世話になった方の車両。前期240SX仕様のお手本となる1台。









まあさんのソアラ。





キューブいっぱい。






Aさんの70ワゴン。








平社員くんの71。










あの時のうSSの車? 単色のカッコよさを思い知らされる一台。






よっしゃんセンパイの後期240SX仕様。 彼はロスから帰ってきたのに、やっぱり深リムロンシャンなナイスガイだ(爆











Qちゃんとツーショット。







あ”-やっぱり大きさが違うのが分かって意気消沈。






静岡といえばここですね! お決まりの1枚。




おしまい。

Posted at 2012/11/25 01:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

夢は夜ひらく (GX71)






赤く咲くのは けしの花

白く咲くのは 百合の花

どう咲きゃいいのさ この私

夢は夜ひらく




十五 十六 十七と

私の人生 暗かった

過去はどんなに 暗くとも

夢は夜ひらく



















十五ぉ









十六ぅ









十七とぉ~









私の人生 暗かったぁ~♪
























えーと、



ただの「こじつけ」でつ(爆
























さて、約半年ぶりに出しましたこのGX71(笑) 久しぶりに14インチのフォーカスを履かせてみました。











このフォーカスですが





北海道にあるGX71に履かせ(画像は阿寒湖でのイベント)







北海道から岡山へ持っていったGX70に履かせ。







栃木から岡山へ引っ張ったAT141に履かせ。






そして再び、栃木にあるGX71に履かせたました(笑



次の土曜日はハチミーですね! 今回はこのGX71で行きますので、皆様よろしくお願いします。




Posted at 2012/10/29 02:10:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

S14→GX71

























































Posted at 2012/10/22 01:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

ああ、反省 (S14)





先週、富士にハイソカーの(誤)イベントに行った時の話。




東名高速、御殿場インター手前の足柄サービスエリアで「よし、車高落とそう」とジャッキアップし車高調のアジャスターを下げて出発しようとすると・・・・



フロントからガラガラと異音がでました。


で、再びジャッキアップし確認すると。







あ、配線のバンドがタイヤに乗っかってる(汗



195/45/R16のタイヤだったので当たらないと思っていたのですが誤算でした。 結局、栃木から移動してきたままの車高でエントリーに(涙





悔い改めるためにフロントフェンダー内の配線移動となりました。












ライナーを外すとこんな感じです。 位置関係を見てちょっと思ったのが、配線移動しても今度はインナーのフレームに乗っかるんじゃ・・・  それは、そうなった時に考えます(笑

移動する3本の内訳は、ボンネットのワイヤー、ウォッシャー液のホース、メインハーネスです。






室内側はコラム下まで配線が届いています。





フェンダー内からエンジンルームへ配線を引っ張りだします。





エンジンルームから室内へは画像のデルタ地帯を通ります。 ここで障害発生。





このカプラーが大きくて通りません。





しょうがないので端子をいったん抜きました。





無事、通り抜けました。





完成! これぐらいの手間なら、イベント前にやらなかったのがとっても悔やまれます(泣


そのうち、車高落として写真撮ってみます。







連投です。







画像は240SXの室内です。 ネットでいろいろ見ても240SXのエアコンパネルはマニュアルのようなのでマネしてみます。






S14シルビアのベースグレードのマニュアルエアコンパネルを用意しました。
Qちゃんはフルオートなのでカプラ、配線に互換はありません。しかし、フルオートからマニュアル接続は簡単に出来そうなので生かす事も可能ですが、せっかくのフルオートなので・・・・・






R33 GT-Rのパネルを用意しました。 このパネルは1DINサイズなのでデッキのスペースに設置可能です。Qちゃんにはカプラーオンで着きます。

































デュアルエアコンになりました(爆

S14のパネルはダミーでR33のパネルで起動します。







国内部品で出来るくだらないコスプレでした(笑





メーター照明が赤色のLEDだったので。





エアコンパネル照明も同色LEDにしました。 





そんなんで、追い出されたインジケーター。数ヶ月の使用でまた物置行きです。
この辺の部品の多くは、車につけている期間より保管している期間の方が長くなっています(笑



おしまい。
Posted at 2012/10/14 00:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

pV = nRT (S14)









pV = nRT. ここで、p は気体の圧力、V は気体が占める体積、n は気体の物質量(モル数)、R は気体定数、T は気体の熱力学温度である。

























富士に向け最後の車イジリが終わりました。











① トランク交換

板金屋さんからあがってきました♪








これで240SXのイメージに近づきました。























② トランクのトーションバー交換。





トランクのトーションバーも羽なし用に交換しました。
メーカー在庫が無かったのですがオーダーしてから2週間で日産部品に入りました。 これでトランクを開けても、びっくり箱みたいに開かなくなります。



























③ ホイール磨き。






先週の段階でこんな感じのホイールが








綺麗になりました。


腐食と手抜きで80番で砥いだ傷は残ってますが(爆 パット見は綺麗になりました。




磨き方は






5速、9750rpm、メーター読み300km/hで空転。











そこにホワイトダイヤモンドを塗ったウエスを当て磨きました。 仕上げはマザーズです。


今回、磨きの写真を撮るにあたり「P」のモードを初めて使いました。
 
こういう写真はブログに臨場感がでますね!

















じゃあ「P」って何?



























「パーキング」













4番行きます!
















④ フロントの面だし







フロントのハブボルトを10mmロングへ打ち換え5mmスペーサーを3枚挟みました。 今までノーマルボルトに5mmスペーサ1枚挟みだったので、10mm外に出ました。 同時に車高調のアジャスターを10mm下げたので、ピロアッパーをネガに倒しフェンダーとタイヤの干渉を避けました。


























⑤ ステッカー貼り付け





Qちゃんは全然関係ないのですが、メインカーの宣伝用に張り付け。
























⑥ シート交換






見た目の問題で、うpガレージで1980円で買ったバケットから車庫に放置しているGX71より外したジータⅢに交換します。 今回、4ヶ月ぶりにGX71のドアを開けました(爆  Qちゃんがひと段落したら71もやる・・・・はずです(汗







D1ドライバーの時田氏のサインが入っているので、ドリフトの進入で10km/h上がります。(警視庁調べ)


久しぶりにジータⅢに座りましたが、ホールドが最高で良いシートです。 これだけでスゲー、ドリフトがしたくなります。 71への返却は遅らせて、しばらくQちゃんに着けてようと思います。

























⑦ ボディ磨き






2000円で買った安物のポリッシャーで磨きました。 パット見は綺麗になったので良しとします。

























⑧ リヤ車高落とし





フロントに合わせ10mm落としました。














以上で時間切れとなりました。

10月6日、富士でお会いしましたら宜しくお願いします。



Posted at 2012/10/01 02:08:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検」
何シテル?   10/09 12:15
北海道釧路市→池田町→釧路市→札幌市→栃木県宇都宮市→岡山県岡山市→栃木県宇都宮市→東京都江東区と夜逃げを繰り返しています(爆 幼い頃から自動車が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ローダウンしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 00:13:32
GO!GO!6171 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/31 17:27:20
 

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
昭和57年式 クレスタ スーパールーセント ツインカム24 純正5速 1G-GE フジツ ...
トヨタ スプリンタートレノ オレノトレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
昭和60年式 AE85改後期トレノ A/T車ベース  AE86用4AGエンジン・5速ミッ ...
レクサス NX ナイキ (レクサス NX)
ヴォルツのかわり 2015年式 200t Fスポーツ ガソリンエンヂン ターボ 8AR ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
昭和60年式 ヤマハ SR500 高校時代からの相棒。 20歳の頃よりまったくイジってい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation