
6/1(日)はラグビーの試合観戦でしたが開場が13:00だったので早めに出発して趣味の神社巡りと御朱印を頂くため2か所立ち寄りました🚙

初めに訪れたのは伊勢山皇大神宮⛩️(横浜市西区)
祭神は天照大御神。横浜の守り神として祀られています。
1870年に創建されその際に開かれた祭りではアイスクリームが振る舞われてその後世の中に広まったとか😳🍦

本殿で参拝🙏

御朱印を待っている間、本殿の横で団体の方々の祈祷が行われて雅楽の演奏(お正月とかに聞くあの雅楽)も聞こえてきました

書いて頂いた御朱印と鉄道発祥の地の貼り付けタイプの2種類を頂きました😄

もう1か所、菊名神社(横浜市港北区)にも立ち寄りました⛩️
昭和初期まではあった5つの神社かこの1つの神社に合祀されこの地区の守り神となっていて、5祭神が祀られています

神社の真ん中には茅の輪(ちのわ)くぐりがあり3つの古歌を唱えながら3回左、右、左とくぐります🚶
こうする事で1年の前半の穢れを清め、災厄を祓い1年の後半を無事に過ごせるようにするというものです

ここには手水鉢を支える四方の支柱になっている鬼の石像、「がまんさま」の像がありました

本殿を参拝🙏ここでも団体の祈祷が行われて2人の巫女さんが舞を踊っていました

御朱印はがまんさまの御朱印とステンドグラス調の綺麗な御朱印を頂きました😊✨
そして時間が来たので国立競技場へ向かったのでした🚙
Posted at 2025/06/04 11:06:28 | |
トラックバック(0)