

台湾のバイクの多さには驚かされます🛵🛵
特に朝の通勤、夕方の帰宅ラッシュ時は信号が青に変わるたびにスクーターのレースを観てるような感覚です🚥🏁
今回はこの後レンタカーで台北と他の街を巡る予定だったのでやや不安になりました😨🛵🛵🚙🛵🛵

レンタカーを借りるには免許証と免許証を中国語翻訳した書面をJAFに発行してもらう必要があります。国際免許証は必要ありません(スマホで申請しました。手数料はまあまあ高い)

一番安いコンパクトカークラスにしましたが海外仕様のヤリスクロスでした。まだ820kmしか走ってないほぼ新車でした😳
日本の車より大きく見えてタフさが増してます。これはこれでカッコいい✨
多分ある程度の保険は付いてると思いましたが不安になりフル保障に変更してもらいました

最新のクルマらしくモニターでAndroidAuto(多分AppleCarPlayも)が使えてケーブルもお店が貸してくれたのでこれがかなり重宝しました!👍
エアコンはマニュアルエアコン…?表示がデジタルだからオートエアコンに見えるけど🙄

車は全ての窓にスモークが掛かっています。台湾では合法みたいです😊もちろん今回のレンタカーも。羨ましい…🥹

やっぱり停止中も走行中もバイクがすり抜けてくる…バイク側は手慣れてますね…🛵🚙🛵
更に車に関しても強引な割り込みは何度もありました(高速でも)。運転マナーは日本の方が遥かに良いですね😅
初めての左ハンドル右側通行は最初は気づかぬうちに右寄りに走ってしまってましたが慣れてきて修正しました。ただ一度だけ反対車線の左を走ってしまいました😓油断禁物です…

高速道路(高速公路)は舗装状態も良く概ね快適でした🚙
料金所は一切無く、車に付けられたe-TAGというものを区間毎に設置されたカメラで読み取ってあとで請求されます
料金は日本よりだいぶ安く400km走って2000円いかないくらい👍
返却時に支払いました💸

訪れた十分老街では名物のランタン上げと空にうかんだたくさんのランタンを見たりしてましたがそこに容赦なく電車が通り抜けていく様は驚きでした😳
またそこから遊歩道や橋を渡って辿り着いた十分瀑布は雨ということもあり水量が多く迫力満点でした

九份老街は前回も訪れた阿妹茶樓(アーメイチャロウ)で高山烏龍茶と茶菓子で休憩、散策は雨が強くなり途中で引き上げました。平日ですが人が多くゆっくり見れなかったのが残念です😅

南に200km程走って台中市へ。ここでこの度初の晴れ間が☀少し暑い…🥵
この街には宮原眼科という日本統治時代に宮原武熊眼科医が創業した建物があり現在は市内のパイナップルケーキの業者がこの建物を買い取り、レストランとスイーツなどのお土産販売の店舗として開業しています🍍
洋風の建物でハリーポッターを少し思わせる雰囲気でした

ここのアイスも有名なようで行列だったので食べてみました🍨アイスの種類は60種類以上でトッピングも10種類位から選べました😋
台中は暑かったのでこれでだいぶ涼しくなりました🎐

レトロな台中駅🚉でもこの駅舎は今は使われていません。隣に近代的な駅舎が併設されそちらが使われています。
この旧駅舎はホームにカフェに改装された車両があったりしてなるべく当時の面影を残したまま観光地化されていました
時間が無くてこの後台北に引き返しました🚙
まだ見たい所があったけど…

最後に中正紀念堂に行って衛兵の交代式…を観ようとしたら今回は外で行われていました!
今年の7月で交代式は廃止となり儀仗隊の行進に変わりました。これはこれでいいけど少し残念かな…

前回来た時の交代式。カッコよかったなぁ😄
そんな感じで旅を終えました。
長々となってしまいました😅
ありがとうございました。
Posted at 2024/11/24 18:27:50 | |
トラックバック(0)