
少し前の話になりますが、1月の7日から13日まで九州から岐阜愛知静岡方面を巡るロングドライブを敢行しました。
しかも、往路は一般道で、車中泊をしながらという、何とものんびりとした車の旅です。
基本ルートは九州内は国道10号を北上、関門トンネルを抜けて、山口、広島、岡山、兵庫と国道2号を走り、姫路から京都に抜けるルートでそこから米原経由で岐阜に入りました。
8日の夕方に岐阜入りして、9日、10日と岐阜の友人宅、姉宅と2泊しましたが、その頃、最強寒波到来ということでそこそこ雪が降って、スタッドレスの効果も確かめながらの面白い体験になりました。
以前、ティーダのインプレを読み漁っていた時、雪国の人が酷評していたのを頭の片隅に意識しながら走りましたが、あのあたりは、雪といってもアイスバーンという酷い状況ではなかったので、割と調子良く走れたと思います。
しかしながら、正直に言って、ティーダの一人旅は、非常に快適な旅でした。
やはり、シートが大きいというのは、楽な姿勢で長時間運転するのに適していると思いました。アクシスは革シートなので、表面に張りがありやや硬く感じますが、それが大変良いと思いました。
車中泊は 助手席側シートのヘッドレストを外し位置を前にずらしてフラット状態を作りました。後席を目いっぱいリクライニングさせて、座面と背もたれの窪みに大型のクッションを置き、これを枕とし寝袋に入って寝ました。
身長180センチの私でも、余裕で寝られる空間が得られた事は驚きでした。
シート形状も 座面に凹凸が少ない上幅もあるので、快適性に寄与していると思いました。
全行程スタッドレスなので、燃費は夏タイヤに比べると劣りますが、一般道で17キロ以上だったので、まあ良かったです。冬は暖気運転をするなど、少し燃費には不利な時期だと思いました。
帰り道は岐阜を出発してから雪を避けるために、三重経由で東名阪国道から高速道路に入って、そのまま山陽道を利用して、九州まで一気に走りました。
冬のドライブは、どうしてもスタッドレスの柔らかな影響で、今一つ走りには悪影響といいますか、クイックなハンドリング云々という状況ではありませんから、そういう意味では、楽しみがありませんでした。
それは、高速道路を走っていると、特に感じました。
運転の楽しさを味わう意味では、往路のように一般道を走る方が良いです。
何はともあれ、往復で総計2200キロ程走って、悪天候の中、事故故障も無く帰ってこれたのは何よりでした。
帰宅翌日は、病院の定期健診でしたが、旅の疲れが血液検査の結果にはまったく影響せずに、寧ろ免疫の値が向上していたので、ティーダでロングドライブするという念願がかなって良かったです。
雪道を長く走ったので、旅を終えたら、なかり汚れていたので、洗車のあとの拭き取りがかなり大変でしたが、車の汚れは、無事に走り切った長旅の勲章みたいなものだとも思いました。
Posted at 2025/02/14 12:44:44 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | クルマ