• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やみあがりおっさんのブログ一覧

2023年12月15日 イイね!

発条に発情する

発条に発情するクルマを弄る人にとって、バネを変えるとか設定を変えるのは、当たり前レベルの話であるが、当方は、バネ類を触った事もない車弄りにおいてのバネ童貞ということでやってきた。(かろうじてバイクはリアをショックごと交換したことはある)

という訳で。。。。という訳でもないのだが、ひょんな事から発条デビューすることになった。

何故か知らねど、物置から出てきた建築金物の中に、画像のようなバネ付きのナットが大量に存在していたからだ。

そもそも大工でもないのに、何でこんなものを買ってしまっているのか、不思議でしょうがない。だが、ティーダのボディ補強をしているうちに、この部品を利用してみようということに思い至ったのである。サイズ的にはM12で19㎜のレンチで締めるタイプだ。

そもそも、この部品は東日本ハウスのオリジナル商品か何かで、2009年にグッドデザイン賞を受賞した住宅建築の耐震構造に絡んだアイデア商品だ。

西日本在住の当方がこんなものを大量に保有していることに、不思議な感覚を抱くのはさておき、昨日、病院の待合室で、2時間も放置されていた私は、この部品を利用してティーダのトランクバーを刷新する構想を練っていたのである。

無駄な時間に、これまた 無駄な事を考える、いつものパターンだ。

先日、フロントロワーブレースなる補強部品を付けてから、ティーダの乗り味が硬くなりすぎたことが気になって仕方がなかったのだが、何とか、柔らかさというかしなやかさを出したいとするならば、バネかゴムしか方法は無いだろうということで、この部品の利用イメージが閃いたのだ。

で、試しに一番硬さに貢献したのは、トランクバーだろうということで、左右方向にダンパー的な動きを加えてしなやかさを出してみようと、構想を練ったのであった。


早速、翌日の今日、試してみたら、なんかとってもいい感じになった。
試乗すると、かなり狙いに近い。車もしっかりロールするようになった。
バネってすげー   ・・・  年甲斐もなく興奮してしまった。



まさに 発条に発情した瞬間である。

それにしても、車弄りに建築金物を利用しすぎてます。

強度や耐久性は、家に利用されるだけあって、流石なレベルだし、量産品故のお値段はリーズナブルだったりするところが有難い。

全体像は、整備手帳に掲載するつもりです。
Posted at 2023/12/15 18:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ

プロフィール

「一番好きなデザインのバイクです。 http://cvw.jp/b/3583618/48316798/
何シテル?   03/16 23:27
やみあがりおっさんです。よろしくお願いします。病気で余命宣告を受けて車も処分してしまったところ、まさかの生還ということでこの先の長期通院のために、趣味的な車を購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
1011 1213 14 1516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアームバー バージョンⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:50:38
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
パールホワイトのティーダをゲットしました。13年過ぎると程度の良いものを手放す人も多いの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。新車から15年故障無し。家族の大切な車です。
BMW K1100RS BMW K1100RS
人生3台目のBMW kシリーズです。 この時代のBMW Kシリーズのデザインが好きで、古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation