
みんカラを始めて、1年にも満たない私だが、
このサイトにはかなり重々しい意味が込められている。
端的に云えば、感謝である。
大げさに言えば、生きる希望を頂いたサイトだ。
このサイトで色々と学び、クルマを選び、そして弄った。
そして、生きる希望を得たのである。
人生には思いもよらない出来事があるものだ。
2023年の1月、地方都市で一番大きな病院に人生で初めて入院したが
そこでは手に負えないということで2月8日に大都会の大病院に転院した。
担当医師が告げた余命は4日。
何故、2日ではなく6日ではなく4日なのか。
その意味は、1年後に理解することになるのだが、この段階では
とにかく生死の境にいるということと理解する。
医師からは、根治しても元の生活に戻ることは無いと宣言された。
7か月に及ぶ厳しい入院生活を終えて退院するも抗がん剤の副作用で
全身が強張って寝返りもうてない日々が1カ月半続いた。
退院しても寝たきりの自分が嫌で、気持ちを鬱々とさせた。
そんな自分を励ましてくれる旧友のメールに
趣味はつらい自分を救うよと教えられた。
しかし、起業や子育てに没頭してきた四半世紀のブランクは長く
趣味って何だっけという感じになったとき、何故かクルマを買いたいと
考えるようになった。
当時は通院すら妻の送迎でしていた。
感染症の危険も高い上、超田舎住まいなので電車が使えない。
まあ、片道60数キロの道のり、通院くらい自分で運転して
みようかと考えたので、クルマというわけだ。
かつての愛車は入院後1か月で車検だったので処分していた。
5年生存率が20%以下の私に、贅沢なクルマは無理だ。
基本はコンパクトカーを買うつもりでいた。
予算は50万以下とした。
色々と車種をピックアップしては、みんカラ他色々なサイトで
インプレッションなどを読み漁った。
そうして、不思議な魅力のクルマに出会う。
それが、日産ティーダという15年くらい前のクルマだった。
そして、すごく程度の良い個体に出会う。(とはいえ福岡市)
あれこれ弄って今はかなり設定に満足して楽しんでいる。
みんから先輩の記事は、示唆にあふれた情報満載だった。
そこで、先人のお知恵を随分と拝借した。
だから、私にとって、このサイトの存在は、恩人的な意味があるのだ。
大げさだが、そういうものだと思っている。
10月にクルマを手に入れて以降、車弄りに没頭してきた。
そして、私自身、現状、想像以上の回復を遂げた。
1年しても、毎月の通院(検査)が欠かせない身ではある。
これを5年は続けなくてはならないらしい。そこは少し気が重い。
今は、仕事も再開している。
規模は以前の3割くらいだが。
これからもティーダとともに余命を楽しみたいと思う。
大げさに言えば、生きる喜びを与えてくれるきっかけになった
みんカラさんに、そして沢山の記事を読ませてくれた諸先輩方に
深く感謝致します。
Posted at 2024/08/29 21:32:45 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | タイアップ企画用