• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんおじの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年10月1日

今更だけどTVキット付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
遅まきながら納車1年半にして走行時に映像が見れるようにしたくなって、オデハイのRC4用を謳っていたインターナビ用TVハーネスをチョイス。
作りはしっかりしていて、送料と税込みで2,500円ちょっとはお買い得。
2
取り付けは先駆者の方々のサイトやYouTubeを参考にして作業。
まずはこんな感じに養生。
3
マイナスの精密ドライバをここへ差し込んでモニター下のカバーを外す。
カバー側を養生しているが、ドライバーにテープを貼ると隙間に入らないため。
左側が外れたら、パテ塗り用のヘラで隙間をこじ開けて行く。
4
こんな感じでカバーが外れる。
中央の爪が外れ難いので、一挙に右までこじ開けて先に右側を外すのが良いみたい。
養生とカバー外しで30分もかかるくらい、このカバー外しは難関。
逆にこのカバーさえ外せれば後は簡単。
5
カバー奥のビスを2か所外す。
ここでビスを落とすとまずいので、必ずマグネット式のドライバーを使うこと。
6
カバーを外したところに両手の指を入れて、ためらわずに下側の爪を外す。
次に両側の吹き出し口の隙間に両手の指を入れて、全体を手前に引っ張ると、こんな風に外れる。
ユニットが重いのでタオルを敷くのを忘れずに。
7
裏側のコネクタに購入したハーネスを割り込ます。
左上が標準の状態。
右上がハーネスを割り込ませた状態。
下のようにアース線を結線。
コード類が長くないためにユニットをあまり引き出せないので、左側を上にして助手席側から作業すると楽。
8
後は逆の手順で戻すだけ。
ドライブポジションにしてサイドブレーキも外した状態でちゃんと映像が映ることを確認。
普段はメーター内とナビの両方に時刻が表示されて無駄と思っていたけど、TVなんかの映像を表示するとモニターには時刻が表示されないので、メーター内の時計は意味があることを実感。
最後になりますが、この作業は自己責任の範疇ということでお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トンネル型連続洗車機(59回目)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エアコンフィルター交換と消臭

難易度:

AppleCarPlay / Fire TV Stick

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ボンネットガーニッシュカーボンか?(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆aichan☆ さん<br>ありゃ、また書き込み失敗(^^; <br>うちも今年創立記念です。」
何シテル?   03/13 21:56
引き続きオデッセイハイブリッドに乗っています。 30数年ぶりにリターンしてトリシティ155にも乗っています。 車もバイクも自力で可能なところはなるべく自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
色が変わったので銀ody改め"ぎんおじ"です。 前期RC4から後期RC4に入替えました。
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
3輪でスクーターというこじつけでカミさんをはぐらかし、約30年ぶりにリターンしてきました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ぎんおじと呼んでください。 人生初のハイブリッド車です。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
愛犬をゆったり乗せるのにミニバンを検討していたところ、色々と試乗してエリシオンの乗り心地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation