
<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>ちょっと早めの夏休み。
屋久島に行ってきた。
ついたらいきなりこんな感じでチェックイン。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>関東に比べて日の出と日の入りが遅い。
7時過ぎではこのくらい明るい。
でも翌日の縄文杉アタックに備えて晩御飯。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>そんでもって、6:20からアタック開始。
まぁ、日頃運動してないし、このためだけに用具揃えた感じ。一応靴を鳴らすという意味と、トレッキングッtどんなもんなんだということで高尾山には一回登ったけど、その程度。(゚o゚;;
正直、宿についてプール見た瞬間、ここでのんびりでいいんじゃね?なんて思ってたんだけどねぇ。。。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>我々夫婦専属のガイドさんがついてくれました。
おかげで色々な説明をいただきながら楽しいトレッキング。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>正直目に飛び込んでくるもの全てが驚きのもの。
こんなの一つづつ見入っていたらいくら時間があっても足りない。
なので、写真もそこそこにどんどん登っていきます。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>距離にして11km、時間にして5時間半かけて縄文杉に到着。
すごい杉ですよねぇ。。。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>ベタですが、ウィルソン株。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>などなど、いろいろと楽しく見ながら歩きました。
トータル22km、10時間の山歩きでした。
一応この10時間っていうのが標準タイム見たい。
大変ですが、リタイア率1%くらいっていうお話でしたので、大概の人はいけるのかなと思います。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>翌日は朝早く起きちゃって、日の出もホテルのプールサイドで眺めておりました。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>あまり体が痛くないということでその日は白谷雲水峡へ。
もののけ姫の森のモデルとなったところらしいですね。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>苔むす森あたりをうろうろと。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>早々に切り上げ、宿で一休みアンド早めの夕食。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>そんでもって、夜のライトアップされていない滝を見に行き、そしてその側の海岸沿いで星を眺め、ウミガメの産卵を見ました。
宿に着いたのは日付をまたぐ直前。
1日みっちりと遊びました。^^

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>翌日は何のアクティビティは入れず、レンタル品の返却や、お土産を買うことに当てました。
ただ、instagramのコメントでお勧めされた食堂に行ったのですが、このボリューム。
そしてうまい。

<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>この日が屋久島最後の夜だったので、ホテルのレストランをラックアップ。
縄文杉ルートを完歩した記念に夕飯でちょっと飲んじゃったのですが、その時に飲み物のセレクトしてくれたソムリエの方がこの日はこちらにいたので、色々好みを話しながら、チョイスしていただきました。
非常に面白く、美味しいものを頂け大満足。
いい夏休みになりました。
今回泊まったSankara Hotel & Spa 屋久島ですが、なんだか不思議な魅力のあるホテルでした。
現地のガイドさんの話では、経営母体が何度か変わっているそうですね。
で、今は伊東美咲さんの旦那さんの会社が持っているそうな。
どうりで芸能人を使った番組によく出てくるわけですね。
正直アクセスは非常に悪いところにあります。
ただ、景色が素晴らしい。
コンドミニアムからフロントのあるメイン棟に向かう時は前方には山。
で、部屋に戻る時は前方に海。
屋久島の魅力を目で楽しめます。
食事もおいしいしね。
これだけ聞くと非常に良いのですが、とても残念なところがあります。
チェックインすると、専属のバトラー(って何?)がつきます。
この方々が若い。それはいいのですが、チェックイン時にいろんなもの書かされると思うのですが、私は何も書きませんでした。
で、名前間違われました。
一応違うよってことはお伝えしましたので、その後は大丈夫でしたが。
部屋がカビくさかった。4泊したが、一向にこれは改善しなかった。
お土産買うときも部屋番号と名前を聞く人もいれば、何も聞かない人もいます。
まぁ、聞かなかった人のおかげで、チェックアウト時に生産する時、品物が用意されてなく、余計に時間がかかりましたが。
そんなイラつくことがありつつも、やはりベテランの方というのはいるもので、この方が驚くほどよくできる。
全てに先回りして、私がやりたいことのアシストを全てしてくれる。しかも何も言ってないのに。こんな体験初めて。
この方がいるから不快に思うことなく、何事も許せたのか、担当だったバトラーの方が新人とはいえ、一生懸命にやっていてかわいらしかったからなのか、ソムリエの方が良かったからなのか、食事がうまかったからなのか、景色のせいか、アクティビティのおかげか、なんか、いいんですよね。この宿。
全てきっちりしてないと嫌という成金小金持ちには向かない気がしますが、大人の余裕のある方、ラテン車にお乗りの心の寛大な方には最高だと思いますよ。
次も屋久島行くならここ泊まります。
ほんといい旅でした。^^