• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-JIJI-のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

桜を求めて3

DSC07406-1冨士霊園
残念ながら終わっていた。
去年はアヴァンタイムで満開の桜の下楽しんだので、今年はスピダーでと思ってましたが、残念。

DSC07420-1花びらの絨毯の上を走れるのはちょっと特別だったかな。
このあと、カプ○ーノ数台で好き放題走ってる人たちが現れて興ざめだったけど。

IMG_7103望んだ形でのお花見ご飯とはなりませんでしたが、モグモグ。

そそくさと引き上げてコーヒーをいただきに。

DSC074862その珈琲屋さんも気づけばちょっと変わった人が集まる場だったようで。。。

IMG_7114お昼は野毛で。
大道芸の日ですからね。すごい人出でした。


Flickr:『Sakura tour 2017
Posted at 2017/05/01 08:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

桜を求めて2

DSC07060行って来ましたターンパイク。

7時前の段階で例の場所がこんな感じ。

バージョン 2アヴァンタイムも来ていた。

DSC07115しばらくみなさんの撮影風景を見学して、自分の番を待つ。

DSC07161-1なんだかんだとかなりの枚数撮影しましたが、どうでしょう。
妻は写真撮るの楽しんでくれたみたいでした。

IMG_7063やること終わったので山薬で朝食。
で、終了。
11時には家についてましたので車を乗り換えてお買い物〜


Flickr:『Sakura tour 2017
Posted at 2017/04/15 18:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

ドアの呼び名

Pray for road safetyクルマのドアの呼び方って、いろいろあると思う。
ガルウィング
シザーズドア
バタフライドア
ディヘドラルドア
・・・

どうでもいいのだけど、スピダーのドア自体はホントどれ?ってすごく気になったので調べてみた。


で、これらのきっちりとした定義はない。見つけられなかった。
まず、これらをちゃんとした英単語で書いていくと
Gull wing
Scissor doors
Butterfly doors
Dihedral doors
・・・
この時点で間違いがあるんだよね。シザーズドアではなくシザードア。
まぁ、英語調べるとdoorではなくdoorsなんだけど。
ディヘドラルドアは「ダイヒィードラル」の方が発音的には近くね?とか。
まぁ、カタカナ表記だから何でもいいけど。
で、いろいろ検索かけてみたら機械工学系の用語ではダイヘドラルとかいてある。
ディヘドラルはクルマ業界だけか?マクラーレンの日本語ページでも使っているけど。

話を戻して、
はっきりと区分けできるのがガルウィング。MB300SLやSLSのドアね。
たぶん万国共通で異論が少ないと思う。
問題は
シザーズドア
バタフライドア
ディヘドラルドア
の3つ。

3つを分けている人の印象では
シザーズドア=カウンタック
バタフライドア=マクラーレンF1、ラフェラーリ
ディヘドラルドア=最近のマクラーレン。たとえば570Sとか。
ていう分け方。
シザーズドア=Aピラー付け根を支点にして外に開かず真上に上がっていく
バタフライドア=Aピラー付け根と上端の2点を支点として斜めに開く
ディヘドラルドア=Aピラー付け根を支点として斜めに開く
みたいな解釈が多そう。

ちなみに、英語のWikiではバタフライとディヘドラルは同じ意味。
日本語のWikiは上部の説明と下部の写真説明では言っていることが違う。

マクラーレンのサイトで違いは書いてないかなと思って、メーカーの英語サイト見に行くと
マクラーレンは自分でDihedral doorsと記載している。そして、マクラーレンF1から始まったと言っている。
ということは上でバタフライとディヘドラルと分けたけど、一緒っぽい。

そんでもって、そもそもスピダーはどれ?っていうので、ルノースポールの英語とフランス語両方の記載を見た。
英語ではScissor doorsと記載し、フランス語ではportes en élytreと記載している。
élytreてなに?ってことでしらべると鞘翅らしい。で鞘翅って、なに?って言うと甲虫の翅(はね)。あのかたい奴。カブトムシの堅いはねのこと。英語ではBeetle wing。
また新たな単語が出てきたと思って英語の中で調べたら、Wikiに
Scissor doors (also beetle-wing doors, turtles, switchblade doors,
Lamborghini doors,[1] and Lambo doors)
とあるので、『portes en élytre』⇒『beetle-wing doors』⇒『Scissor doors』ってことなんだと思う。あくまでも憶測だけど。

面倒だから、跳ね上げ式ドアでいいんではないかと思う。
で、メーカーごとに言い方変えているなら、そのメーカーの表記が正しいということでいいのではないだろうか。
よって、マクラーレンはDihedral doors、スピダーはScissor doors。
正直俺はガルウィングでいいけど。

とまぁ、Google先生にいろいろと尋ねて割と簡単に調べられたことがこの程度。
で、疑問。
バタフライとディヘドラルの違いを明確に分ける人はどんな定義で何が根拠なんだろう。
あと、誰がディヘドラルなんて言い方したんだろう。
なぞ。調べることすらしないのかしら?
何となく最近こういう調べることしない人が多いなと思って。

昔スピダーを蜂に例えたイラストがあってあれすごく好きだから気持ちの上ではルノスポの英語版サイトではBeetle-wingの方が雰囲気近かったんじゃないかなぁと思う。
あと、ディヘドラルはやはりあまりにもローマ字読みすぎるから、発音記号に近いダイヘドラルにマクラーレンもかえたほうがいいんじゃないかなぁ。。。

ところで、フランス語読みで本当に『スピダー』なの???
Posted at 2017/04/15 18:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

桜を求めて

DSC06893本当はターンパイクの桜が咲いていてくれたらよかったんだけど、天気も悪く、雨が降らないことを祈りつつ出発。
そしたらこんなレアな車に遭遇。
柿の種号
朝も早くからどこに行くのだろう。

DSC06955-1きょうは海軍道路の桜のトンネルへ

1往復目は大丈夫だったけど、2往復目から雨降りだしてちょっときつかった。

でも、素晴らしく綺麗でしたよ。

IMG_7025濡れた車体を吹き上げていたら、所々に花びらのお土産が。

DSC06994-1それにしても、よりによって、今日これ着ちゃダメだろ。
そりゃ降るって。。。


Flickr:『Sakura tour 2017
Posted at 2017/04/09 17:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

『Car MAGAZINE Weekend Meeting 2017 Spring in Oiso』に行ってきた

カウンタックいっぱい子供の頃見てたらションベン漏らしてたな。
渋滞が心配だったので、家を7時前に出てましたが、ギリギリ渋滞になる前に小田厚まで行けたのでかなりスムーズにこれました。
結構な台数が集まっており、盛況でしたね。
1車種のムラができるほど固まったりはしてなかったので、きている車を見るのも楽しかったです。

バージョン 2渋滞に巻き込まれることがなかっただけに、早く着きすぎてしまうので、平塚PAで朝ごはんの購入と見学
結構、この駐車場から楽しめましたよ。

ハリケーンポテトハリケーンポテト
なんでこういうジャンクなもの買っちゃうんだろう。。。

バージョン 2やっぱりA110が一番かっこいいなぁ

マルゲリータ会場に着いたらお知り合いにたくさんお会い致しました。
挨拶もそこそこに、お腹空いているので、受付の横に隠れるようにいたピザ屋さんでピザを。
どう見てもしばらくしたら行列できるので誰も並んでいたいうちに購入。
これがうまいんだよねぇ〜

bakdan onigiriそれで足りるはずもないので、平塚PAで買っておいたbakuDanおにぎり。

IMG_4808妻が一番反応したのがこの車。丸目の117クーペ。

バージョン 2そしてもう1台がこちらのエスプリ。

IMG_4818どちらもこの方が関わった車ですね。
見た目で共通のものを感じるのかしら?

IMG_4869まぁ、特に何があるというわけでもなく、と言っては失礼か。
ヤマハの電動アシスト自転車を使った競技や、助手席試乗会やらをやってましたが、数は少ないながらも、出店しているお店をのぞいて買い物したり、会場でお会いした方々とお話ししたり。
で、十分楽しめました。
朝はすごく寒かったのでどうなるかと思いましたが、日傘し始めると暖かく、海辺なのに風もなくなってきたは良かったです。ちょっとしたドライブにもちょうどいい距離だし、土曜日から1日を長く使えるのはいいね。^^


Flickr:『Car MAGAZINE Weekend Meeting 2017 Spring in Oiso
Posted at 2017/03/26 08:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hiro1839 満車で入れませんでした。(^-^;」
何シテル?   07/17 10:38
突然、何の予備知識もなく、Birkin7がやってきてしまった・・・ そんなド素人の行動をこちらでは書いていこうかと。 現在、Avantime,Bikin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vehicle identification plate(オーバルプレートやらVINやら) #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 20:48:42
vehicle identification plate(オーバルプレートやらVINやら) #1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 20:48:04
幌の剥がれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 00:11:39

愛車一覧

ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
さまざまな出会いを作ってくれる不思議なクルマ。
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
憧れのソット!
バーキン その他 バーキン その他
病み付きになりそう
ルノー ルーテシア ラニョ君 (ルノー ルーテシア)
たのしいよ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation