• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Peripariの愛車 [インフィニティ FX]

整備手帳

作業日:2019年3月11日

ホイールのラバーペイント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DIYの中でも覚悟が必要な部類、塗装に挑戦しました。

様々な方が施工していますが、ラバーペイントは剥がすことができる塗料ということもあり、比較的軽い気持ちでできます。

オークションで落札したボロバンナもいよいよ地の黒色がかすれ始め、前オーナーが擦ったと思われるキズもボカせそうということでレッツトライ。

まずはAmazonで安価で出ている商品を調達しました。
2
脱脂をする前に洗います。
こういうときじゃないとホイールをよく見る機会がないのですが、思ってた以上に(黒色なのに)黒が薄くなってました。
3
脱脂にはシリコンオフを使用しました。ここの処理が甘いとこの後の工程で塗料がうまく乗らず汚くなったり、剥がれやすさの原因にもなります。
4
マスキングには先人の知恵、予め100均で調達したプラスチック製トランプを挟み込んでいます。

22インチには大体半分の枚数で足ります。
5
同じ箇所に吹き続けると当然ムラになるのでシューシュー流しながら吹き付けます。

最初の1本目は失敗しましたが、本数を追うごとに上達しますね笑

画像でもわかる通り、脱脂が甘かった部分には塗料が乗っていません。ミスりました…
6
吹き付けては数分乾かしを3〜4度ほど繰り返します。

地が黒色なのでムラがわかりにくいという感じでした。
7
メッキのセンターキャップの接写です。

そこまで厚塗りをしていないので遠目で見たとしてもロゴもはっきりわかります。
8
完全に乾いた画像です。

撮り方がイマイチですが、案外いい仕上がりになりました。

パテを盛ったりしておりませんが、キズのボカし効果も相まってリフレッシュという感じです。

周りの車好きに見せてもDIYとはわからない仕上がりでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り ラゲッジ蛇腹補修

難易度:

ヘッドライト黄変除去

難易度:

リアコンビランプ交換

難易度:

トランクオープナースイッチ交換

難易度: ★★

ドアポケット修理

難易度:

CURT社製ヒッチメンバー リメイク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まだまだぁ〜」
何シテル?   03/05 01:06
車ってのは自己の満足のためで、他人がどう思おうが自分が納得するように好き勝手やればいいんじゃないかと思います。ファッションと同じような感覚で。 そんなこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
18歳の頃、父親から初めて車屋に連れていってもらいそのスタイリングに衝撃を受けた1台。 ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
年取ってもガワだけやっつけて長く乗ってくつもりです。とはいってもデカールペタペタはしませ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
とある筋から譲ってもらった一台。この世代のずばりこの型が歴代ワゴンRで一番好み。 ボンネ ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
12年目に突入し、車検を通した後手放すこととなりました。 トラブルといえばクーラントが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation