• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Peripariの愛車 [カワサキ D-TRACKER X]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

ヘッドライトLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヘッドライトをLEDに交換します。原付スクーターでよくある、T19LとかPH7って型ですね。

初めに伝えますが、失敗版です。
2
横から覗くとウインカー奥に見える六角ボルトを両側外します。
3
ヘッドライトカバー脇のボルトを両側外し、カバー下部にもう1箇所ボルトがあります。
4
ヘッドライト下のバネ付きボルトは光軸調整です。これを外さないとユニットは取れません。もちろん後から調整が必要です。
5
結構簡単にバラせます。
6
ファン付きを買ったのですが、結構デカい。嫌な予感がする。
7
やっぱり奥の四角い部分2箇所に接触、取付不可でした。
8
次は球だけのやつにしようかと思います。
戻すのも簡単なのですが、光軸調整のネジの取り付けがすごく大変でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PH7 LEDバルブに交換 M&H PonLED KLX250 Dトラッカー

難易度:

カウル 白化 修理 バーナーで炙ると綺麗になる? オフ車 オフロードバイク

難易度:

自作 自賠責ステッカープレート ワンオフ チタン製 オリジナル

難易度:

DトラッカーX シートバッグ取り付け 取り付け方法 取り付け方

難易度:

自作 補強フレーム 補強プレート 取付け シートレールの破損対策

難易度:

大容量インジェクターを取り付けた DトラッカーX 燃費

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月21日 8:13
初めまして😊
自分もLED化やりました、ライト裏のステー邪魔ですよね😅‪‪💦‬
うちのは更にゴツいファン付きのやつ付けたんですけど、
大分前なのでちょっと忘れましたが、
外すか、外せない構造だったらぶった切った気がします( ´∀`)ハハハ

あと光軸調整のボルト、付けにくいですよね😥
面倒なのでライト周り外す時はフェンダーも外してます(笑)
コメントへの返答
2021年7月1日 22:12
コメントいただきありがとうございます!

フェンダー外すのわかります笑
鉄のワクみたいなのだったのでカットする道具もなく取り付けは断念しました。
ファンレスの安物バルブがあるのでそっちで様子を見ようかと思います…

プロフィール

「まだまだぁ〜」
何シテル?   03/05 01:06
車ってのは自己の満足のためで、他人がどう思おうが自分が納得するように好き勝手やればいいんじゃないかと思います。ファッションと同じような感覚で。 そんなこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
18歳の頃、父親から初めて車屋に連れていってもらいそのスタイリングに衝撃を受けた1台。 ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
年取ってもガワだけやっつけて長く乗ってくつもりです。とはいってもデカールペタペタはしませ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
とある筋から譲ってもらった一台。この世代のずばりこの型が歴代ワゴンRで一番好み。 ボンネ ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
12年目に突入し、車検を通した後手放すこととなりました。 トラブルといえばクーラントが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation