• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mao-mioの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2023年12月21日

PHEVの冬季の暖房設定について考える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃費カー乗りには厳しい時期がやって来ましたね。

PHEVはHVとは違いエンジン走行しなければ排熱を利用できないためHVとは違う原理で燃費(電費)が悪化します。
デフロスターの使用時を除きヒートポンプ式で電気→熱への変換を行うのでそれをいかに抑えるかが電費向上への鍵となります。

今回は先代のプリウスPHVで一定環境下(5℃)で行った暖房の設定温度による消費電力(kwh)を公開致します。
2
オートエアコンで30分間暖房を付けて放置しています。

60プリウスだと走行バッテリーの容量は推定10.5kwhなので27℃設定だと5℃環境30分で10%以上のバッテリーを消耗します。

現実的には25℃か23℃での使用が一般的でしょうか?それでも30分で全体のす5%は消耗します

シートヒーターのみであれば30分でも全体の1%程度で済みますので悪化を最低限に抑えれますが流石におすすめしません笑

今回の検証はEV走行を主体とした場合のヒートポンプ式での消費電力となります。
HV走行時はエンジンの排熱を利用しますのでこの限りではありませんのでご留意ください。

電費電費と気にしすぎても快適なカーライフは送れませんが皆様のPHEV生活の参考になれば幸いです。
私はこれを踏まえて20-22℃くらいの設定値で許容できる快適性の範囲で暖房を使用しようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 1回目 11,483km/12月

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

バルサンみたいなやつ、3回目?

難易度:

エバポ洗浄(2回目)

難易度:

◆エアコンフィルター交換しました(^^)

難易度:

シート下エアコンダクト改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぐああああやらかした

まさかのエンジンかけたまま会社の駐車場に車を放置…

夕方に同僚からヘッドライトついてるよと連絡があり見に行ったら朝からつきっぱなし…

バッテリーが上がってなかったのは幸いだったが走行可能距離が10時間で80→50kmに…」
何シテル?   12/11 23:38
mao-mioです。 60プリウスのPHEVに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント足回り交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:18:16
エーモン 静音計画 風切り音防止モール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:23:38
プリウス(60/65系)LEDフットランプキット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 18:51:09

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
23年7末契約 23年10月21日納車 たまたまキャンセルが引き当たったのか超短納期でラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation