• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

みんな〜!オススメのスタッドレスタイヤって何?

みんな〜!オススメのスタッドレスタイヤって何? この前のスタッドレスタイヤ購入の際
お世話になったタイヤ組換え屋さんは
船橋にあります!パーツワンさん
前もノアの時おせわになりました!(グッドラックさんとどちらが正解なのかわからないけど)
ありがとうございました!

さて前回のブログでコメントいただきありがとうございました。

そういえば全国にみんともさんがいるので
きいてみようかと、、、、

題して、
スタッドレスタイヤを語ってみたら!だす!*\(^o^)/*

あくまでも個人の感覚なので
通勤など雪国のみなさんは夏タイヤ以上に重要視してらっしゃいますでしょうから!
いろんな意見をきいてみたいなぁ\(//∇//)\


オススメタイヤ教えて下さいね!

都内の方などのも意見聞いて見たいなあ_φ(・_・


なにとぞよろしくお願い申し上げます。

あくまでも個人の意見ですから
誹謗中傷はいけませんぞ
オススメだけをお願いします!
ブログ一覧 | 聞いてみよう! | クルマ
Posted at 2013/01/24 21:29:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャインマスカット
TAKU1223さん

おはようございます!
takeshi.oさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

いっもの山へ
バーバンさん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年1月24日 22:09
やっぱ雪国はBSが一番ですね?

一年目は他のメーカーも最近は大差ないけど二年目、三年目となると差がでてくるみたいです。

コメントへの返答
2013年2月2日 22:31
コメントありがとうございます。

長期間使う雪国はやはり年数関係しますよね!

参考になりました!アタ~す!
2013年1月24日 22:59
お久しぶりです♪
北海道のように冬の間ずっと雪道ならBSかな~って感じですが、
一冬に何回かしかふらないのなら韓国産でも、充分対応できますよ♪
コメントへの返答
2013年2月3日 20:57
やっぱりスタッドレスは
柔らかさが重要視されますよね!

コメントアタ〜す!(^ω^)
2013年1月25日 0:28
首都圏で普段はドライ路面でたま~に雪道を走るならミシュランがオススメです。

X-ICE XI 3 を使ってますが、以前に履いていたグッドイヤーに比べると高速時のロードノイズが少なくて快適です。
コメントへの返答
2013年2月3日 21:07
都市部はミシュランが強いと海外赴任した方が
いってました!

たしかにその分野はあるみたいですな!

コメントアタ〜す!(=゚ω゚)ノ
2013年1月25日 1:00
こんにちは。
どのメーカーでも、気を付けて運転すれば滑らないし、滑る時は何しても滑ります(^-^)

タイヤの保管場所が外の場合、中で保管するのと比べてゴムが固くなりやすいですから、その点だけ比較すると、BSがいい感じがします。
コメントへの返答
2013年2月3日 21:02
コメントアタ〜した!(^ω^)

そのとうり!地元でも滑ってる方は滑ってますよね!雪のない地方とは次元が違うスピードで走ってますが!笑

2013年1月25日 4:14
やっぱりブリジストンですかね(*^^*)青森出身の意見です。確かに値段は高いけど、それなりに効きますよ(*^^*)

自分買ったのは予算の関係上安いタイヤにしましたけどね(笑)

効くタイヤでも、のり方一つで滑る時は、滑ります。
ABS効く寸前のブレーキングで(*^^*)
コメントへの返答
2013年2月3日 21:12
雪でも地方によって違うコンパウンドをつかうと
ラリーチームは言ってますよね。

ドライバーはどれでも変わらないと話してますがね!笑

コメントアタ〜した♫
2013年1月25日 8:12
北海道ですが現在韓国の
ネクセン履いてますが二年目でも問題ないですね♪

以前はFR乗ってた頃はBSだの拘りましたが
FFなら別に気にしなくていいと思います!
コメントへの返答
2013年2月8日 7:47
どうも!コメントありがとうございました。

私の初雪道はかれこれ23年前だったので
こんなネットワークで
調べること口コミが遠方より聞けるのは
すごい事ですよね!

うちも韓国性3年使った事あります!
お返事遅くなりすみませんでした!
2013年1月25日 8:18
職業柄…新品を使ったことが無いので参考にはならないと思いますがぁ…
毎年1~2年落ちの中古スタッドレスを履くので年数経過したスタッドレスの感想でも(≧ε≦)

いろんなメーカー履いたけど、やはりBSは年数経っても劣化が少ないかな~
神奈川平野部の雪や凍結路なら空気圧落としとけばそこそこ走れます(≧∇≦)

ただ、保管状況や使用状況によっては劣化激しいのもありますねぇ(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年2月8日 7:52
新品の効果より
使い混んだレビューは貴重だと思います!

雪道はコンパウンドの柔らかさは
重要視されますから長い目でみれば…
でも高いのよね!

とにかく安全運転ですな!笑

お返事遅くなりすみませんでした!
2013年1月25日 8:43
個人的な意見ですが

圧雪・ワダチの出来た雪道とかならBS
ブラックアイスバーンならミシュラン

自分の場合 ミシュランなら2シーズン
BSなら3シーズン履けましたよ^^
コメントへの返答
2013年2月9日 2:02
皆さんいろんなの履いてらっしゃいますな!
やっぱりメーカーで感じ方が違うんですね!

参考になります!

お返事遅くごめんなさい!

2013年1月25日 13:35
ご無沙汰してます。
m(_ _)m

寒い所へ異動した時の事(笑)も考えて、スタッドレスタイヤのサイズの選び方も教えて下さい。
m(_ _)m

スタッドレスは履いた事のない44歳男性より
コメントへの返答
2013年2月9日 2:11
元気ですか?
さて、私の場合はだいたい今回のように
純正ホイールを使う事が多いんですよ!

だから純正サイズのスタッドレスを
履いてます!
2013年1月25日 18:26
こんばんは(^^)/

自分的には、ミシュランが1番滑らなかった記憶があります。

前はヨコハマ
今はダンロップですが、多少ミシュランにくらべたら、滑る感じがします(^^;

ミシュランは高いけど、オススメですね(笑)

今はBSもかなり評判良いですよ(^^)d
コメントへの返答
2013年2月9日 2:13
海外はミシュラン
国内はBSが人気ありですな!

(^ω^)
本当にありがとうございました。
また!今度もよろしくお願いします。
2013年1月25日 19:22
こんばんは。

早速ブログたてましたね・・・(*  ̄m ̄)ププププッ


ワタスがいままで実際履いて自分自身で感じた事ですので、他の人とは感じ方とか違うと思いますが参考までに。。。

BSがやっぱり1番かな。。。FRでも坂道とかでも走れたし。

DLはあまりイイとは言えませんでした。
ノアに買ったときにサービスで付けてもらったのですが、4駆でも滑ってましたから。。。(;´Д`)

今は2台とも(ノア、パッソ)YH履いてます。

パッソに履いていて結構良かったので・・・


雪の上を多く走るのであればBSがいいと思いますが、そんなに雪の上とか走らないのであればYHとかDLでもいいと思います。

BSは雪が降らない所ばかり走ってると減るのが早い様な気しましたから・・・高いし。。。
コメントへの返答
2013年2月9日 2:20
神にやっと返事ができます!(;´Д`A
遅くお返事ごめんなさい!

BSの減りの凄さはいまでも変わらないんでしょうかね?


お金もちならね〜!
BSが無難ってことが今回のコメントでわかりました!

ありがとうございました。

プロフィール

「LEDウインカーデイライト化完成!」
何シテル?   02/15 14:37
2008年ぶりに 奥様の新車購入を機に もどってまいりました よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セルフでガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 20:59:44
自作 ポジションランプ デイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:50:17
ドア開閉連動 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 00:59:26

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
満17年144300㎞の ワゴンRと別れて 6月末に スペーシアカスタムHYBRI ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
パレットsw リミテッドⅡ 所有名義としてのメイン車 コロナ禍から家族車だったのだが ワ ...
スズキ ストリートマジック50 ストマジ! (スズキ ストリートマジック50)
わたしが現在所有してるのはコイツだけで〜す!ワゴンRは奥様の車なんだお!(;´Д`A ど ...
スズキ ワゴンR ワンちゃん (スズキ ワゴンR)
ワンちゃん!144000キロ走ってくれました! MAROYA ボンネットダンパーモニ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation