
今回の旅行では現地でレンタカーを借りました。5年前に訪れた時には普通のATのDEMIOでした。今回の相棒はYARISクンです。
この子、レンタカーなのに何気にスゴイ!
信号待ちの時に前車が動きだすと「ピーッ!」という警告?音とともにインパネには"前車が発進しました"と表示される。センターラインを踏むとまたもや「ピーッ」。教習所の教官が隣に乗っているんではないかと錯覚をおこしました。極めつけは駐車スペースに停めるとき隣車や柱に近づきすぎたら警告音とともにABSが作動したようにガガガガって強制停止する。いくら安全機構とはいえやり過ぎ感が強すぎる気も?
かれこれ30ン年前に免許を取得したワタクシは初心者🔰の頃、土木バイトで軽トラを使ってさんざんっぱらバックの練習をさせられました。その時の鬼教官であった現場のおっちゃん(匠)からは助手席に肘を乗せて後ろを振り返るトレンディなやり方ではなく左右のサイドミラーを見ながらのバックを叩き込まれたのでした。今でもそのクセが残っていてバックカメラの画面を見るのを忘れてしまうこともしばしばあります(反省)。
器械の進化のスピードは凄まじいですね。たしかに事故の減少に貢献していることでしょう。
でも、障害物ギリギリのラインからまっすぐ停める匠のやり方も誰か継承してほしいなー😅。
ブログ一覧
Posted at
2025/02/26 19:02:49