
本日、冬支度のためスタッドレスタイヤの履き替えに行ってきました。今ではあたりまえであろう?ネット購入でショップに作業予約をしていました。予約時間少し前に到着し作業をお願いしたのですが何やら様子がおかしい。1時間位たってもパン!パン!とエア入れの音が鳴り止まない???
少しして、「タイヤのビードが上がらなくて付けられません」って???
4本中3本はエア入れできたのに最後の1本がどうしてもできないとのこと。挙げ句には「タイヤのビードが下がってるのもあるけどホイールとタイヤの相性が悪いのではないか?」なんて言われる始末。イヤ、他の3本はちゃんと入ってるじゃないか ヽ(`Д´)ノ怒。
純正ホイールに純正サイズのタイヤを組むのになんでそんなことを言われなければいけないの?
実は昨年も同じことがありました。その際はタイヤ購入ショップに電話し1時間以上のすったもんだの末、結果キャンセル扱いにしてもらうことになりこれまでのスタッドレスで我慢する羽目に。
今回は昨年とは別のカスタム実例を多く載せているショップを選んで、実際今日行ったときも引っ張りタイヤを履いたデモカーも置いてあったのに。
とにかく、今年は年数的にタイヤ新調しないと安全に運転出来ないので「なんとか対応してください!!」ってことになりホイールを預けて帰ることになりました。
これまでも自分では出来ない作業していただいているショップさんには感謝しています。なので悪口は書きたくありませんが…
いつもお世話になっているところが作業予約がいっぱいだったこともあるけど、それならばと近くのショップを選んで2年続けてこんなことになるなんて (´Д⊂グスン(泣)
強い寒波も来てるみたいだし、早めになんとかしてもらわないと。
Posted at 2024/12/08 22:59:46 | |
トラックバック(0)