• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

774worksの"DA17V 3型" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2025年1月1日

ワゴン用サイドステップ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
近くの解体屋から福祉車両グレードのサイドステップが販売されてたので頂いてきました。
2
固定はサイドは両面テープ、下部はサイドシルに穴あけ加工しました。

工具は2、4、6.8のドリルビット。3つともアストロで買いました。
3
クリップはアストロのトリムクリップ。
固定箇所は両側全部で12箇所にしました。

6.8mmドリルでピッタリです。
4
フロントのマッドガードにサイドステップ固定箇所があるのでクリップ外しで外していきます。

インパクトが足回りと干渉したのでマッドガードを外しましたが、外さずに穴あけができる場合は外す必要ありません。

運転席(助手席)を開けて3箇所
5
マッドガードのタイヤ側1箇所
6
サイドシル下に1箇所
7
サイドステップをなんとなく当てながら見ると、明らかなマークがあるので6.8mmまで開けます。素材が柔らかいのですぐ開きます。
8
サイドステップとマッドガード、トリムクリップをつけたイメージ。
9
イメージ2
10
サイドシル下部も穴あけしていきます。
サイドステップが最初から歪んでるので現物合わせで開けました。
11
許容範囲が広いので割とテキトーでもOK
12
サイドの固定は両面テープ。
サイドステップに付いていた隙間埋めのモールを外してからテープを貼るか迷いましたが、隙間が空いても嫌なので上から貼りました。

テープはエーモンの車外用テープ幅10mm厚さ1.14mmの2mを使いました。
13
サイドステップが付くと一気に変わります。

カラーはパールですが、それほど目立たないので塗装は入れてません。
14
フロントバンパーも近々交換します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルテックスジェネレーター装着

難易度:

通称「ホムセンリップ」取付

難易度: ★★

夏休み・サラッとイメチェン編

難易度:

フロントパーツリニューアル①

難易度:

フロントパーツリニューアル②

難易度:

フロントパーツリニューアル③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

手広くひっそりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ローレル]日産(純正) 日産純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:13:41
調整式 スタビリンク取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:29:50
ダウンサスに交換してみよう その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:29:47

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム LA600S RS 前期 (ダイハツ タントカスタム)
足車です。DA17Vエブリィから乗り換え。 メイン写真はある程度キマッてから
スズキ エブリイ DA17V 3型 (スズキ エブリイ)
足車でした。 ・載せてない変更点・ 室内灯LED化 オールICEFUSE化 CARM ...
日産 スカイラインクーペ CKV36 (日産 スカイラインクーペ)
V36スカイライン ・R35 GT-R フェイススワップ ・AUTO KITS X V ...
日野 デュトロ 日野 デュトロ
新車 社用車 8ナンバー箱車  メーター1000km〜 2024/12/25 10,00 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation