• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chinuboseのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

さらに芋(^^ゞ

さらに芋(^^ゞ今日は久しぶりに雨が降りました。

ざーざーではないものの、これで
桜が一段と散ってしまうような・・・

場所によってはほとんど葉桜に
なってしまっています(^^ゞ


さて、昨日帰宅すると○嫁がご機嫌・・・・


何かと思えば・・・近所の酒屋で「赤霧島」の一升瓶を定価で入手したそうで(笑)

先日別の場所で定価で買い損ね、別の店では結構言いお値段で、どうしても欲しいとのことで
ネットで抱き合わせ3本セットを買ったのですが・・・・

まさに灯台元暗しで・・・・ 近場でお値打ちに手に入るみたいです(^_^)v


で、その一升瓶と一緒に、一部で美味しいと評判の屋久島の芋焼酎「三岳」というのも
買ってきたのですが・・・・

(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・   ( ( ( ´o`)ロ <(ウップ)


ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ    


これは、大当たりです。かなり美味しいですv( ̄ー ̄)v


ということで、何だか我が家の酒倉は賑やかしくなっております(笑)
Posted at 2011/04/15 19:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 呑ま呑ま | 日記
2011年04月07日 イイね!

再び いも・芋・イモ(^^ゞ

再び いも・芋・イモ(^^ゞ今日も良いお天気でした。

気温も結構あがって、これは
明日からマフラーどころかコートも
いらないかなという感じです。

これで、ようやく春になってくれるの
でしょうか・・・


さて、そんな春の日に届く小包・・・

中味は・・・・  一目瞭然(笑) 芋焼酎(^^♪


昨年は、首尾よく手に入れた赤霧島を今年は上手く手に入れられずに、近所の酒店では
2野口以上ということですが、○嫁がどうしても欲しいというので・・・・


ネットの抱き合わせ販売で、お得そうなものを探したところ・・・・

こちらの3本セットが(^_^)



真中はお目当ての「赤霧島」 これは、まあ当然上手いです。


右側が あの「魔王」を作っている白玉醸造さんの「白玉の露」ヽ(`△´)/
抱き合わせとは言え、これは一度飲んで見たかったので、ラッキーでした(^_^)v

で、お味の方は・・・・ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ  これは美味しいですv( ̄ー ̄)v

さすがー白玉さん



でもって左のほうは、「千代吉」

これは、「麹の魔術師」と称えられる名杜氏、吉行正巳杜氏渾身の一滴!
ということで、黄麹と黒麹で醸された、こだわりの焼酎だそうですが・・・

お味の方は・・・・

( ̄。 ̄)ホーーォ。  中々美味しいです。


今回は、赤霧島は勿論ですが、全部アタリでしたv( ̄ー ̄)v


いやーそれにしても、イモだらけになってきました・・・
毎日飲むからすぐになくなりますが(^▽^;)
Posted at 2011/04/07 21:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 呑ま呑ま | 日記
2011年04月04日 イイね!

いも・芋・イモ

いも・芋・イモ今日は晴れましたが、寒かったですね。

通勤の行きも帰りもマフラーが
手放せなかったです(;´▽`A``

中々一足飛びに暖かくは
なってくれないようです。

本日は、週明け早々でしたが
いきなり、夕方から震災対策の会議・・・

ということで、帰宅も少々遅めに・・・・

疲れた時は、帰って、芋の水割りをきゅーっと・・・・

てなわけで、あいも変わらず、芋焼酎な日々を送っております(^^ゞ


最近は、飲み会でも初めの一杯から芋の水割りです(笑)


芋焼酎も種類が多いので、お手頃で美味しいのを求めてあれこれ試していますが
最近手に入れたのは・・・


全芋焼酎「蘭」 ↑

いままで困難とされていた一次麹にも黄金千貫を使用して
芋百パーセントの芋焼酎を造ることに成功し

そして更に、二次かけ用の原料芋も一度、遠赤乾燥処理をして
芋の旨味を凝縮した結果、個性的な香りと味わいを生み出したそうです。

まあ、基本的に芋という感じの力強い味です(^^♪


さらに、2本ヽ(`▽´)/



右側は、赤霧島を買い損ねた○嫁が、代わりにと買ってきた「赤無月」

平成19年に開発された貴重品種の赤芋「ときまさり」を使用して醸された
華やかな香りで軽快な甘味とトロ味とコクを持つ芋焼酎だそうです。

で、この芋は蔵元が長年捜し求めてきた理想の原料芋だそうで
この焼酎は赤霧島より貴重?だとか・・・(^^ゞ

味のほうは、ちょっと甘口で中々美味しいです。


で、左側が石焼き芋焼酎「石茜」

これは美味しいです(^_^)v 今回の中では個人的には一番好みです。


原料のさつまいもは石焼き芋に適した南九州(宮崎県・鹿児島県)産の金時芋を100%使用し
そのすべてを、石焼き芋によく使用される那智(なち)石を用い、手間ひまかけて、芋の中まで
しっかりと火が通った、甘く香ばしい石焼き芋に焼きあげて仕込んでいるそうです。

実際石焼き芋の風味がして、これは病みつきになる味です(笑)


いやー芋焼酎奥深いです( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2011/04/04 22:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 呑ま呑ま | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/358573/car/
何シテル?   12/08 20:50
かかり釣歴23年・マークX歴17年(^^ゞ   何事も適当に、ちょこちょこ手を出します(^^ゞ その割 何も極めませんが(* ̄∇ ̄*)   最近は、ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M's realize 
カテゴリ:マークX
2009/04/11 00:37:42
 
トヨタマークX 
カテゴリ:マークX
2009/04/11 00:36:31
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
FRの加速感、たまりませんね。 250G Sパッケージ(ブラキッシュレッドマイカ) ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
95年4月新車登録 07年6月まで12年・12万km走ってくれました。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
しみじみと良い車じゃないかと・・・・ タイプC(アイシーブルー) <MOP> ドレス ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation