• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

プラグ交換4。

プラグ交換4。 プラグを定期交換しました。
今回は、イリジウムタイプをおごりましたが、期待したほどの変化もなく、がっかり。

コストは2倍ですから、コストパフォーマンスはよくないですね。

外したプラグの状態は、悪くありませんでしたが、
プラグコードのターミナルにはまるところが、緩くなってきたな~、
コードの寿命よりも、先にここが駄目になるね。

スパークプラグの信頼して、必要最小限の点検にした方が、
プラグコードは長持ちするね。

5番から6番に、144170km
Posted at 2015/05/17 08:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

パワーウィンドー、ワイヤーグリスアップ。

パワーウィンドー、ワイヤーグリスアップ。 連休なので、パワーウィンドーのモーターの所のワイヤーを
グリスアップしました。
 
パワーウィンドーが動かなくなる車なんてのは初めてで、
何かグリス切れが原因というよりは、
モーターの力不足のような気がしているのですが、グリスアップで誤魔化すしか方法がないようです。

それで、事前にインターネットで、予習するも構造がよく理解できん。
多くのインターネット情報は、モーターとレールASSYで取り外して
いますが、
何処から、この長いレールを抜くのだ?ガラスを外して上から?
・・・ドアの一番大きくあいた穴から、抜けるようですが、

なんか、ここまでしなくても、モーターだけ取り出せれば、良い様な気が?

ってことで、モーターだけ取り外しました。


取り外しは画像の丸印のボルト・ナット・クリップのツメを外せばモーターは
外れます。

それで、グリスアップ>ふたを閉めたら、パワーウィンドーのスイッチで
窓を下げて、上からガラスについているローラーが転がるレールにも、
出来る範囲で、グリスアップ、

>窓を下げた状態で、モーターのふたを開けてもう一回グリスアップ
>ふたを閉めて、窓を上げたら、>もう一回モーターのふたを開けて
グリスを詰めておきました。

あと、手の入る範囲でドアの中のワイヤーにもグリスを塗りました。

で、モーターを戻そうとするも、モーターのスタッドが、ドアの取り付け穴に入らない・・・
何か、外す時にこの(ワイヤーの)張り具合だと、穴に戻りにくい気がしていたのですが、とりあえず外してから考えるタイプ(バカ)なので、

こんなにワイヤーを張って取り付けるものなの?って気がしたのですが、
左右とも似たような張り具合なのでこれで正解のようです?

まぁ、何とか戻せたので、良しとしましたが。

あとで、インターネットで、復習するといろいろ、細かいルールがあるようで、
ドア内側の穴にも、水抜き用に開けてある穴があったり
(私の車両はテープで塞いでありました)。
ブチルテープの貼り方も、ビニールの貼り方も細かいルールがあるようです。

今度開ける機会があったら修正しておこう。

ブチルテープで防水なんて、どうしてこんな設計にしたの?
ってことは、いまだに思うが、いろいろ考えられていたのですね、

でも、ブチルは嫌い。
Posted at 2015/05/04 14:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記
2015年05月01日 イイね!

ワイパーを塗装した。

ワイパーを塗装した。 経年劣化で、錆びていたワイパーを缶スプレーで塗りました。

艶消しブラックは誰でも塗れる、って思っていたのですが、
あら、気泡が・・・
下手になったな~、って簡単には認めないのだ、

まず、前回使ったスプレーの手入れが悪かったのだ。

これは、缶に表示されている注意書きなのですが、
【使用後は、噴出口がつまらないよう、容器を逆さにして二秒程度空吹きし、
噴出口をよくふいてからふたをして下さい】
だと、

最近知りました、これ、今まで、一回もやったことなかったわ。

 それと、今回、知ったのは、ワイパーってゴムを含めると(画像のように)
三分割できるのね、私みたいに塗るのが下手な人は、交換が、吉って事。

えっ、塗るの下手なの認めたって?
Posted at 2015/05/01 18:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

ロッドリトラクタブル交換。

ロッドリトラクタブル交換。 先日壊れた、ロッドリトラクタブルはモノタロウで購入しました。

モノタロウってマツダの純正部品を扱っているんですね、
値段は一本、1230円(税抜き)

で、一本あればとりあえず良いのですが、3000円以上の購入で、
送料無料に、
なんてこと言われると、二本買って2460円
あら3000円に届かず・・・
とりあえず欲しいものが、・・無い。

無駄にならないものと言ったら・・・
オイルフィルターも買って、無理やり3000円超え、

モノタロウの戦略にまんまとはまった感はありますが、よし、としますかね。
Posted at 2015/04/25 12:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記
2015年04月18日 イイね!

リトラ、ガタガタに。

リトラ、ガタガタに。 最近、ライトが、ガタガタしてるな~と、気にはなっていたのですが、
元々、ロードスターのライトってプルプルしてるものだし、
まぁ、いいかなって?って訳にもいかず、

手で揺すってみると、手で、半分くらい開閉できる状態に、
あら、壊れていたのね。
って事で、いつものようにインターネット検索ですよ、

検索ワードは【ロードスターライトリンク】とか【ロードスターリトラリンク】
とかで、検索すると、まぁ、出てきたことは出てきたのですが・・・

みんカラ内ですら、正式な名称で書いてある記事には、行き着かず。

おいおい、正式名称で書こうよ、部品名は、固有名詞なんだから、

はい、私は、正式名称で書きますよ、【ロッド リトラクタブル】
ROD,RET
部品番号は【NA01-51-SA5】

部品が届くまでは、ライトを上げっ放しでバンド止めで誤魔化すよん。
Posted at 2015/04/18 14:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation