• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージKATOのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

「チタン合金製・リアデフガードの製作(その4)

車載状態で点溶接して成形後、外して本溶接をしました。 外側は全て溶接しましたが、今回は内側は全ては溶接していません。 付き合わせが悪い部分はフライス盤で切削加工して寸法合わせをしました。 最終的な質量のほうは次回測定します。 全体的にはほぼ満足できたと思いますが構想から製作まで約 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/30 19:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74/JB64 | クルマ
2024年04月29日 イイね!

「チタン合金製・リアデフガードの製作(その3)

フライス盤でエンドミルを使い端面加工して寸法を出します。 端面加工が終わったので質量測定です。 暫定ですが結果は847gでした。 質量目標は鉄製の半分以下を目標として設定しています。 つまり1650g÷2=825gです。 現状847gなのでもう少し軽量化が必要です。 計算ではメインプレ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/29 09:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74/JB64 | クルマ
2024年04月27日 イイね!

チタン合金製・リアデフガードの製作(その2)

64チタン板の切り出しから始めます。 グラインダーで切断用の1mmのディスクを使用してカットしますが物凄く硬いので刃が直ぐなくなります。 メインのプレートは3mm厚で効率的に加工したいので2か所はベンディング+溶接にします。 デフに固定する部分とサイドは4mm厚です。 切り出しだけでグライン ...
続きを読む
Posted at 2024/04/27 20:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74/JB64 | クルマ
2024年04月21日 イイね!

チタン合金製・リアデフガードの製作(その1)

一昨年の暮れに納車してデフガードは比較的早い時期にフロント・リア両方とも装着したのですが鉄製(推定SS400材)だったこともありその質量が納得出来ないでいました。見た目はステンレス304製が良いですが質量は鉄と変わらないので、個人的に却下ですし、ジュラルミン系は溶接時の強度低下の性質があるので軽量 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/21 15:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74/JB64 | クルマ

プロフィール

「ピュアチタン・JB74ボンネットバーの軽量化(その2) http://cvw.jp/b/3586468/48462577/
何シテル?   06/01 17:16
ガレージKATOと改名しました、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

RA-NO'S アクセルアジャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 14:22:36
STI STIキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:40:17
SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 06:18:58

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スズキ ジムニーシエラに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation