
完成したピロボール仕様ラテラルロッドをついに取り付ける日がきました。
すで部品発注から2週間以上が経過、構想からは約半年ほどが過ぎました。
ピロカラーにグリースを塗布して落下防止件金属表面保護をしました。
時間がかかるフロント側から取り付けます。
フロント右側(フレーム側)はスペースが無いのであらかじめ長さをはかりナットは本締めしておきます。(ロッドの回転での長さ調整は不可能)
フロント左は狭いながら27mmスパナは入ります。長さ調整して本締めしました。
車両側のボルトの締め付けトルクですが、ピロボール保護の為にやや落として120N・mで締め付けました。(2か所)ゆるみ確認は定期的にトルクマークを確認するようにします。
取り付けのポイントはピロボール本体がM18ナット締め付け時に回転してしまうことで厳密に左右合わせる必要はないのですが、私は気分的にやなので1時間程度かけて位相を合わせました。
頻繁にピロボールを取り付けるのなら角度が動かいないような拘束治具を作ったほうが便利だと思いました。
その6に続く・・・
Posted at 2023/10/30 00:07:35 | |
トラックバック(0) |
JB74/JB64 | クルマ