• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらあおのあの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

右フロントロアブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
もうすぐ車検なのでブーツの点検をするとタイロッドエンドブーツは大丈夫そう
奥のロアブーツは見えていない所がパックリでした。
2
スタビリンクも交換するのにタイロッドエンドブーツと共に発注しました。
3
以前乗っていたダイハツ車とロアブーツのゴムが適合したので買わなくてよさそう。
前の車はタイロッドエンドブーツがダメで交換し、ロアブーツも楽勝に考えてたら
4
めちゃくちゃ大変でした!ナックルが邪魔すぎる。しかもセパレーターも入らないので急遽フォーク型の物をストレートさんに見に行ったらもう販売していないとの事。
Amazonでポチりました。
他の所が壊れるんじゃないかと、ヒヤヒヤしながらガンガン叩いてやっと外れました
5
ゴムもボロボロ、まあ最初からパックリだったけど
タイロッドのブーツはプーラーと小さいタガネでコツコツして簡単にできましたが、ロアアームの方は厚みがあって中々挟めませんでした!
なので昔一応で用意していた、ホームセンターにある32ミリの塩ビパイプを使用し、絶対内径が小さかったのでペーパーで削り手でしたので疲れました。まだ小さいくらいだし
塩ビパイプもナックルに微妙に干渉したので適当にノコギリで長さ3センチぐらいに切り、バールの様な物でロアアームを下げて、ゴムと塩ビパイプを被せたあとバールを緩めてパイプ上を、ナックルに当てて、そのまま奥側からゴムを入れました。
ある程度入れば塩ビパイプを外し、ブーツ手前側の挟める所をプーラーでなんとか挟めて入りました。写真撮ってる間がなかったくらいで、ロアアームバラした方が早いんじゃないかと思いました。あと寒さにもやられました。
皆さん簡単にしててすごいです👍👍困った時に色々な人を参考にして、自分なりに解決できた時は達成感もあり嬉しかった!
実際の所パイプを削ったり道具を用意したり悩んでる時間が8割でしたね💦
次の休みにボチボチと続きをします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング完了

難易度: ★★★

ステアリングラックブーツ

難易度:

シートベルトバックルカバー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

L175S ステアリングラックブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

そらあおのあです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYO TIRES TRANPATH mp7 205/65R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:21:41

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
主に奥さんが乗っています ちょこちょこ触っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation