• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-からあげ-のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

期待に背いた車⋯ではなかった。

期待に背いた車⋯ではなかった。普段使いとしてはやや満足。
走りを求めるならお勧めは決して出来ない。

ただこれはノーマル至上主義として乗るユーザーに限る。
少し手を加えれば本来の性能を取り戻す事が出来ると考えられるので、チューニング前提のユーザーに対しては土台としては悪くないと考えられます。

⋯と言いたいところでしたが、試乗車とは天と地程違い、ナラシを終えてオイル交換をした後の加速はとてつもないもので、あの試乗車のアタリの悪さはなんだったのかと考えさせられる🤔
Posted at 2023/11/26 23:17:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月21日 イイね!

車が届いただそう。

皆様こんにちは😊
昨日は京都〜滋賀へ行って参りました。

京都は暑からず寒からず⋯滋賀の夜は恐ろしく寒かった🥶

巷ではインフルが流行っておりますでね、体調を崩さぬ様に気を付けましょう。

さてさて今日はディーラーから連絡が有りまして、待ちに待った我がゴルフヴァリアントが到着したとのお知らせがあり⋯

とは言っても私はいつ休みになるか謎でござる
??(•ө•)??
長距離やってる上に、着発が多く年末に掛けてかなり激務なのでございます。

皆さん牛は好きですか?ん?別にどうでも良い?
じゃあ牛肉は?

そう、年末に掛けて牛の出荷が爆発するのでね、中々新車に会えんのです😅

んでもって義姉にお願いして写真を撮って送って貰った訳で⋯
何かこれだけ見ると実感湧かず、サイトの新車情報で見る車とさほど変わらぬ様子でございます。

早く触れたい⋯車の事になると自分、大人気無く子供に戻るんでね。

皆さんは車の事となるとどうですか👀


デジタルコックピットが今風ですね!

ブレーキも大きな18inch!



斜めからのアングルも良いですね!


ヴァリアントならではの広々とした荷室!


屋根やボンネットはシートで保護されております。


迫力の4本出しマフラーです!


エステートらしく落ち着きのあるスタイル。
Posted at 2023/11/21 16:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月10日 イイね!

新車が来た

新車が来た今年は我が家はKにハマってる。
今回の新車はスペーシア。

自分はあまりこの手のトールワゴンとか興味ねーんで御座いますが、良いものは良いと分かりますね。

ソリッドのグリーンかと思えば、実はメタリックだったり🟢

やはり新車の香りは良い!
Posted at 2023/11/10 15:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月10日 イイね!

自己流洗車の極意

自己流洗車の極意皆様こんにちは(」・ω・)

何か暖かいのに雨ばかりで腹立ちますよ全く( ・᷄ὢ・᷅ )
まあ天気に怒っても何もならないですが、今日はその天気にも関係のある洗車のお話ですね。

洗車ってもね、お金掛ければ無限ですよ〜。磨きだけでも数万円のプロメニューであったりキリがないです。

自分は夏の間は自分で磨くのが好きなので、自己流で色々な知識を持っております。
何故そんなに自信満々なのか?
それは結果が全てなんでございますよ。

ゴルフなんか13万キロになりますが、磨きキズすら無い。

これは、洗車の技術云々よりも塗装に傷がつかない磨き方をすれば良い。
1番難しく取り返しのつかない箇所は、昨今の車で目にするピアノブラック部分ですね。

とにかく慎重に扱いたい。

塗装面はとにかくシャンプー水で洗う。
洗う時は屋根から下にかけて。
拭き取る時は水溶性のワックス、特に撥水が良いのです。

塗装面の水を拭く時は、摩擦係数が多いような表面では傷が付きやすい。
現代の便利アイテム「スプレーワックス」を使用すると良い。
スプレーワックスを施行した後の肌触りで分かる通り、ボディー表面の摩擦係数は極端に減ります。
それと、風の強い日には空気中に砂や異物が混じってるので絶対に洗車しない事です。
そして洗いや拭き取りの際の衣服の突起物「チャックやボタン」そしてドアハンドルを掴む時の爪等は車のボディーに大敵なので注意が必要。

ピアノブラック部分はスプレーワックスをケチらずに多目に吹きかけると良い。

拭き取りの際は布を1台に対して最低で10枚は必要です。

車が綺麗に見えるのは、面の縁ですね。メッキ部分や窓の縁⋯細かい端の汚れって、車がシャープに映らないんでございますʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃ

そしてこれらの作業は極力曇った日や、晴れてても屋内でやらないと、水滴の跡が付きやすいんですね。
これら全て自己流で思った事でござる。

自分は洗車にはあまりお金を掛けません。使用するのは布とスプレーワックス、ガラスワックス、そしてたまにやるコーティング剤くらいの物。

洗車好きだと言う人のエンジンルームやドアの内側塗装部分はかなり汚かったりするのもダメね。

車をいつも綺麗に保つと、満足度も、下取り価格も高く、決して自己満足だけでは片付けられない物なのであります😊
Posted at 2023/11/10 13:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月09日 イイね!

ノーマルカーの出来の良さ

ノーマルカーの出来の良さ 皆様こんばんは🤚

来てしまいましたね立冬が😞
冬って嫌いですよ。
仕事は大変になるし、日は短いし、何よりダサいスタッドレスを履かんきゃならん。

まあそれは仕方の無い事だとして⋯

今日は車弄り⋯そう!「チューニング」に関して自分の感じる事を書いていきます。

自分は、車を弄るより最初から格好も良く、ある程度速く仕上がったノーマルカーが好きです。

あ!最初に言っておくけど、これ別にチューニングを否定するって話じゃ無いからね👀

実際問題、サーキット上級なんか走る人は弄らないと勝てないからね💦

かる〜く手を入れる位ならお金が有れば問題ないけど、頭突っ込みすぎると人生掛かるくらいお金掛かるし、ある程度の覚悟が必要って話ね。

チューニングって、「利用効率の改善」や「調整」という意味で、ひとつ手を加えれば他にも手を加えたりしなければバランスが取れないのです。

特にパワーアップに関して必ず弊害となるのが「熱効率バランス」
自分も夏場の湯温上昇や、DSGミッソンの熱ダレによるメカトロ破損を恐れて、DSGクーラーやオイルクーラーの増設も考えましたが⋯考えてみると冬場の北海道の気温からしたら、冬にダメージを受けやすい。

今まで乗ってきてもキチンとミッションオイルを効率良いもの入れたり、マメに交換してやれば10万キロオーバーでも余裕でコンディションを保てますので問題無いかと。
いやいや⋯難しいもんですね。

話がズレてしまった(笑)
話を戻しますね。

ワークス(純正)の場合はとにかくマージンを取っていて、昨今の純正ではマージンはギリギリな車も多々有り、
新車でもブーストアップでブローする事例があり、人間他で言えば筋肉増強剤のように体が耐えられなくなる訳です。

有名ショップがリリースするコンプリートカーは、とても考えられており
緻密なデータ分析によってパワーアップされております。

パワーアップの幅もそこまで大きくないのですが、ボディー・足回り・ブレーキの強化等がシッカリ行われています。

そこには莫大な時間とお金が掛かってるのでコンプリートカーも高価なのです😊

コンプリートカーって、ノーマル+‪αな物からフルタービンワイドボディーで固められたのまで有りますね。
パーツをボルトオンで取り付けるのはプロなら訳ないでしょう。

けどメカニカルトラブルが起こるようなパーツの組み合わせをしてはいけないし、コンピューターや足回り等のセッティングも車を壊さない事が重要。

そこん所の選択の判断が出来るのが信頼出来るショップな訳で、愛想の良し悪しだけでは良い機械が出来ない訳です。

車に詳しいお店では「それはやめておけ」とか「そんなん要らん要らん」と言う所も有りますね。

買ってくれれば儲かるのにね⋯何故なんだろ?
それは車を壊して欲しくないし、ユーザーに無理せず長く車を楽しんで欲しいからだと思います。

単に500馬力・55キロと言うモンスターを手に入れたとします。
当然それだけでは他のバランスが崩れてしまう訳ですね。

当然そうなると熱対策やボディーの捻れ対策、ブレーキ等の対策をしなければバランスが悪く単なる危険な車になってしまいますからね。

車って言うのは必ず「逃がし」が必要です。

大袈裟な話では、ハイグリップタイヤですらボディーに負荷が増える位なのです😅

車を弄る事ってのは途方も無い道のりを目指さなければならない訳で、必ず「大・中・小」のゴールを決めてかないとキリがないです。

私もね、良く「マフラー入れないの?とかパワーアップ興味無いの?」とか聞かれた事ありますね。
自分は車を弄るよりも、オイルや消耗パーツの老化対策、洗車等のメンテナンスに徹底してお金を注ぎ込みます。
こんな車好きも有りでしょ(笑)

ノーマルカーと聞くと「所詮はノーマル」とか聞きますが違います。たかがノーマル⋯「されどノーマル」と考えます^^
Posted at 2023/11/09 22:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月29日05:08 - 23:47、
693.18km 18時間15分、
9ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ175個を獲得、テリトリーポイント1790ptを獲得」
何シテル?   06/29 23:47
車に対して良い物は良い!悪い物は悪い!と徹底して辛口評価をする-唐揚げ-です。 車は本来あるがままの姿こそがその車の価値であり、完全オリジナルと言えます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 34
56 7 8 9 1011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Lehrmeister DRESDEN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 10:39:32
rotiform KPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 14:39:17
アリさん ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:10:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント ゴルフR えだまめ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
2023年に新車購入して以来、改良型が登場しましたが、その存在に押されて若干色褪せた感が ...
ダイハツ ミライース スノーモービル (ダイハツ ミライース)
ミライースGSA3特装車。 カタログに載っている必要装備全て装着しました。 純正フルエア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 悪魔のゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
輸入車全般が好きなオリジナル至上主義者。 車を永きに渡り、綺麗に乗る事が生き甲斐で御座い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation