• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

隠れた名車

250cc並みの低燃費なのでロングツーリングには最適なマシン。
キャリアパーツは豊富なのでキャンプにも行ける
Posted at 2025/07/28 13:18:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月06日 イイね!

北海道ツーリング6日目(きりたっぷキャンプ場~陸別町~オンネトー国設野営場)

北海道ツーリング6日目(きりたっぷキャンプ場~陸別町~オンネトー国設野営場)朝起きたらキャンプ場にシカが…
ここは北海道、野生動物なんて珍しく無いのです
alt


alt


alt

霧多布から厚岸へ
ずっと濃霧…
alt

厚岸に着く前にお祭りが
あれまさか山車?w
alt

道の駅厚岸グルメパークへ
数ある北海道の道の駅でも人気上位らしい
alt


alt

厚岸は牡蠣が有名
朝ごはん頂きます
alt


牡蠣の資料館?が併設されており牡蠣について
学べる。
バナナより大きくなるのか!
alt

厚岸から釧路へ向かう道中、メガソーラーの山が
こうして日本は中国から侵略されるんだね
alt


alt


alt

キャンプライトのバッテリーがなくなって来たので走行中も充電できるように電器屋へ行ってケーブルを買います
閉店セールで2割引で嬉しいw

alt

シガソケも怪しいのでより高出力の買います
alt

シートバックの中で充電できるように細工

alt


alt

本別町の道の駅でお昼ごはん
中華屋さんが入ってる
alt


alt

ここも廃駅を再利用してる
alt


alt

さぁ着きましたよ日本一寒く、日本で唯一オーロラが観測できる町、陸別町

alt

まぁ今はとてもじゃないが、説得力無いw
alt


alt


alt

ここも元駅を改装した施設
構内に行くと列車がいる

銀河鉄道999のラッピング車両
alt

白い方はなんと運転できる!
クローズドコースでもシミュレーションでなく実車を運転できるなんて珍しいのでは?
alt

関東では見掛けないラッセル車
alt

ここもラッピング車両
alt


alt


alt

峠の入り口には展望台がある
alt

陸別町からオンネトーキャンプ場への近道を通ったらいきなりフラットダート
警告看板無しだぞ?w

alt

ここはまだ砂利は細かいが、荒い場所もありコケたらやばいぞ
alt


alt

レンタカーが知らずに行ったが、急ブレーキ
そりゃあいきなり砂利道になるんだもん
しかも一部区間だけでなく3キロくらい

alt

オンネトー野営場に着きました
温泉施設は来る途中にありましたが、今年頭に火事の為今は閉業してるとの事…
そして売店も無いのでここの売店で晩御飯を食べます
alt

オートキャンプ場ではないので台車
alt

林間サイトで色々な場所に設営できます
alt

晩飯はエゾシカカレー
イマイチ
alt


alt



alt


alt


alt


alt


alt

お隣さんと仲良くなり、ご馳走して頂きました
alt


alt

北海道の原生林が広がるオンネトー
マジで絶景なのでオススメ
alt


alt






Posted at 2025/08/09 14:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月06日 イイね!

北海道ツーリング5日目(クリオネキャンプ場~野付半島~納沙布岬~きりたっぷキャンプ場)

北海道ツーリング5日目(クリオネキャンプ場~野付半島~納沙布岬~きりたっぷキャンプ場)今日も清々しい天気
alt


alt


alt

テント撤収作業終わりペグの清掃
alt


alt

ここのキャンプ場は洗濯機もそうだが、乾燥機が少ないので早い者勝ち
テント撤収作業中に終わらせます

alt

それでは朝ごはんへセコマへ
alt

いつもの朝ごはん
alt

知床へ行く前に天に続く道へ

alt

斜里町から少しで着く
朝早いせいか誰もいない
alt


alt

知床峠に入る前にオシンコシンの滝へ
alt

ウトロを過ぎて
alt

知床峠は電波が完全に無くなります
alt

7月頭でもまだ雪が残ってます
alt

程よいコーナーで楽しい
alt

知床峠展望台へ
完璧に晴れることはなかった…
alt

羅臼側の峠はコーナーアングルキツめで楽しい
alt

道の駅知床・らうす
alt

色々海鮮屋さんがあります
alt

しかし私がオススメするのは2階にあるレストラン
alt

このクロハモ丼は是非とも食べて欲しい
海鮮王国である北海道でもここ羅臼でしか食べられないらしく、ウナギのようだが後味さっぱりで値段もそこまで高くない
alt

まだ朝ごはんなのでハーフサイズ
alt

せっかく来たのだからホタテも頂きます
alt


さすがにチャレンジできなかった…w
alt

ここ道東から花咲蟹が売られてるの見かける
alt

こんな立派な建物も廃墟
alt

さぁ来ました野付半島
ここが一番海岸に近い
alt


alt


alt

霧がすごくて世界の終焉のよう
alt

漁村もいくつかある
alt

alt

ネイチャーセンターはお土産や食堂もあります
alt

令和になってペナントて…w
alt

南下して途中で見つけた伊藤牧場でソフトクリーム休憩
さすが牧場直産、濃厚で美味い
alt


alt


alt


alt


alt


根室市へ
納沙布岬へ行くのに途中で左右分かれる交差点があるが、右の道へ行くと最東端のセコマがある
住宅街が多く、信号も多い
alt


alt

さぁ着きましたよ最東端

alt

売店
alt

ソフトクリーム休憩
alt

四島のかけ橋
alt

オーロラタワー
以前は開業してて、地平線が見られたのだが今は廃業
alt


alt



北方館
alt



alt


alt

オーロラタワーの裏に神社がある
最東端の神社?

alt

北太平洋シーサイドラインを通り浜中町へ
かなりの濃霧で何も見えなかった…

ここ浜中町はルパン三世の作者、モンキーパンチ先生の生まれ故郷
なのでルパングッズがたくさんある
alt

ここが今日のキャンプ場きりたっぷ岬キャンプ場

alt

私はバンガローで¥1,750
テントは無料
近くの温泉施設で宿泊手続きします
alt


alt


ルパン通りて呼ばれる通り
alt

仮設なので営業はしてない
alt


alt


alt


alt


alt

こちらでキャンプ場で宿泊手続きします
alt

ルパン関係のグッズや版画がたくさん
alt




alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

これ食べておけば良かった…
alt

セコマで晩飯の買い出し
町中の飲食店はほとんどやってないし、スーパーもお弁当はあまり無いのでセコマが頼りの綱
alt

ここは霧多布岬、名前の通り夜になると霧が凄い

alt


alt


alt






Posted at 2025/08/09 13:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月05日 イイね!

北海道ツーリング4日目(キムネアップ崎野営場~網走市~クリオネキャンプ場)

北海道ツーリング4日目(キムネアップ崎野営場~網走市~クリオネキャンプ場)今日は天気も良くて素晴らしい
alt

撤収前にミルクティーを
alt

撤収作業終わり
積込み
alt

テントやチェアなどシートバックにピッタリ収納
alt


alt

朝ごはんはやっぱりセコマ
alt
色々なクーポンある

alt

網走市へ
まずはオホーツク流氷館へ
alt

ここは流氷について詳しく知る事のできる施設です
alt


alt


alt


alt

ここにもマイナス気温を体験できるが、
ここは-15℃
紋別は-20℃なり
alt


alt


alt


alt


alt


alt


次は近くにある網走監獄へ
alt


alt

ツアー客が去って行ったので一気に空きます
さっきまでの喧騒はどこへ…
alt


alt


alt


alt

お土産コーナー
めっちゃ色々売ってる

alt

あ!これ知ってるぞ!
オホーツクに消ゆに出てたな!
alt


alt

北海道だからミクさんがちらほら
alt


alt

昼飯は道の駅流氷街道網走で。
牛トロ丼て初めて見たので実食
alt

解凍品?ちょっとシャリシャリしてた
味は分からない…不思議な味
alt

ここが食堂
alt


健さん若いなぁ!
alt


alt

ボイスロイドの結月ゆかりて網走の観光大使だったのかw
alt
負けじとミクさん

alt

海鮮はどこにでも売ってるね
alt

隣の流氷硝子館でデザートを
alt

工芸屋さんの中にカフェがある
alt


alt

ここの名物流氷パフェなり
俺がスプーンでアイスを触ったら倒れたw
お姉さんよくこの状態で持って来たなw
alt

横転
alt

綺麗
alt

ここのガラスは廃棄物となった蛍光灯を使用してるらしい
alt

網走市を出て給油
これでホクレンフラッグとステッカー3つ目なり
alt


alt

斜里町にあるクリオネキャンプ場で今日は泊まります
バイカーがたくさん来てる
alt

晩飯はバイクで10分くらいにある斜里町の市街地にある食堂です
alt

カツ丼を頂きます
意外とボリュームあって驚いたw
alt

お風呂はキャンプ場の隣にある(歩くと遠い)
キャンプ場宿泊者は割引される
alt

熱い湯と温い湯があるが、温い湯でも十分熱いぞ!w
泉質はやはり素晴らしい
alt

それではテントに戻って晩酌
alt


alt


alt



Posted at 2025/08/09 00:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月03日 イイね!

北海道ツーリング4日目(計呂地交通公園~層雲峡~紋別~キムネアップ崎野営場)

北海道ツーリング4日目(計呂地交通公園~層雲峡~紋別~キムネアップ崎野営場)起床後は周りを散策
ここは駅で当時の備品など色々見られる


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

まだ時間的にオホーツク流氷博物館は空いてないので、北海道の名湯の一つである層雲峡へ

山を越えて遠軽町へ
自衛隊の駐屯地があるようだ
alt


alt

そこでいつもの朝ごはんであるセコマへ
alt

この日からこれがルーティンとなるw
alt


高速を使って上川町まで来た。
そこでまた給油。
ホクレンフラッグとステッカーをゲット!
これで2枚目
alt


alt

休憩ついでにシールドも拭きます
まぁまたすぐ汚れるけどね

alt

上川町から南下して層雲峡へ

さぁやっと会えました温泉むすめの「雪・キャニオン・層雲峡」
ちなみにCV東山奈央さんです
ボイスだけ聞いたらまんまきんモザのカレンw
alt


alt


alt

日帰り温泉を堪能します
alt

ここにもいる
alt
このポスター欲しい…

alt

寂れた街並み…
alt

お昼ごはんは数少ない飲食店へ
味はフツー
alt



alt

はいまた63キロ先右折ですね

alt

こんな道だがほとんどクルマは通らない
alt

途中の滝上町はハッカで有名らしい
なので他のセコマには無かったこんなジンも売ってる

alt


alt


alt

これはどこのセコマにもあるよ
alt

紋別市に着いた

氷海展望塔まで行くのにめっちゃ距離あるので、
無料のシャトルバスが運行している
ナンバーレスwww
alt


alt


alt

もちろん歩いても行ける
520mあるけど
alt

海底水族館て感じ
alt

エレベーターもあるが歩きでも良い
alt


alt


alt

海底ならではの景色が見られる

alt


alt


alt

¥200?で3Dメガネを掛けて3D映画も選んで見られる
無難に子供向け?のアクアワールドにした
alt

なんでホラー作品があるんだよw
alt

次に北海道立オホーツク流氷科学センター GIZAへ。
こっちは水族館ではないが
科学を学べる場所
こっちの方がお土産屋もあって良いかも
alt


alt


alt

クリオネハウス
以前も来たが、以前はビッシリ気持ち悪いほどいたのだが、今回はだいぶ減ってしまったな
共喰いした?

alt


alt

南極探検隊の展示もある

alt


alt

ここの目玉である-20℃の世界を堪能できる
これを体験しに紋別に来たと言っても過言では無い
alt


alt


alt


alt


alt

色々な物が凍りつけになってる
alt


alt


alt

鯉のぼりは煮付けが良いと思うんだ

alt


alt


alt


alt


alt

紋別市を離脱してキャンプ場へ
キムネアップ崎キャンプ場

ここは町営の無料キャンプ場です
オートキャンプ場ではないので台車を借りて設営場所まで
alt


alt

テント設営中雨降って来たけど、すぐ止んで虹が。
alt

テント設営終わったので晩飯の買い出しへ
alt


alt


alt


バイクで10分くらいの場所にヤマザキショップがあるので買い出し。
alt

素晴らしい景色
alt

奥さん、事件です
カレーを運搬中にこぼしました
alt


alt

晩飯と晩酌セット


alt

焚き火だと火力が安定しないのでバーナーで
alt


alt


alt

alt

夕日も素晴らしい
alt

寝る前に焚き火で癒されます
alt


alt



Posted at 2025/08/08 23:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近はストリートよりサーキットばっかです 以前は首都高、 秩父の某国道+道の駅 に出没してました デミオもそうでしたが、 クルマ全体をイジルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation