• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

初めてWORKさんへ行ってきました

初めてWORKさんへ行ってきました昨日は千葉にあるWORKさんへ師匠のEK9を仕様変更の為に預けに行ってきました。

ここはかつて師匠がEG6に乗っていた頃(その頃は旧店舗)にお世話になっていたそうで、今回のEK9もお世話になるそうです。


そして自分も今後お世話になりたいので紹介させて頂きました。

そこは筑波ラップのFF車最速ラップ保持者であり、茂原サーキットのFF車の最速ラップ保持者でもあります。

さすが天下の筑波アタッカーだけあってタイヤ幅、空力、ギア比の研究には余念がありませんでした。









NAのFFマシンでここまでできるんだと思い知らされるマシンです

しかし筑波だけでなく、日光や本庄など関東近辺のサーキットも対応してくれるそうです。

工場内はいろんなパーツが・・・
ATS?のカーボンクラッチがこんなポツンと(・_・;)


製作中のリアディフューザー?




ここまでシビックばっかというのも珍しい気がしますね

特のギア比に力を入れるらしく、タイヤ外形と今までの経験での計算で導き出したギア比選択をお客さんに勧めてお客さんのタイムアタックに貢献してるそうです。
その為、ミッションギア交換作業がたくさんあり、ここだけで何機あるんだろ(^_^;)


しかしここはお客さんのマシンも凄い、EK9で車重760kg(茂原サーキットのブラックラメステッカー保持者)とか、片側70mmのワイドフェンダーのEG6(製作中)などまるで次元が違います(^_^;)


何やら頑張ればタイヤ幅305入るとか・・・(・_・;)

初めてお会いしたオーナーのとら♪さんも初めてお会いしたのにも関わらず、いろんな相談に乗って頂いたりと、とても良くしてくれました!

日光のギア比が悩みどころなので、今度ギア比でお世話になろうと思います!
(その前にタイヤが無い)

Posted at 2014/07/27 12:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

シビックミーティングin成田ドッグファイト

こんばんは、あまりの長期間滞在と膨大な写真の量で未だに北海道旅行のブログが上げられずに困惑してるゴンデミです(^_^;)

その前に違うブログを・・・


12日の夜、大黒PAにて成田ドッグファイトさん主催のシビックミーティングが開催されたので自分も誘われたので行ってきました。

カメラマンが、派手なシビック(環状スタイル)を探してるとの事で自分も誘われたのですが、
仲間内では地味な方なゴンデミ号ですよ・・・?(^_^;)

カメラマンは後ほど来るので、それまでちょっとしたミーティングで賑わいました。
  

夕立も降らずに快適なミーティングでした。


またPAの一部がシビックで埋まる事態に(^_^;)

しかし時間になったらPAは閉鎖され、追い出されてしまいました・・・

仕方が無いので、海ほたるPAへ移動する事に・・・
その途中で撮影をするそうです。

ミニバンのサンルーフから撮影するそうです。
 

そして自分もどさくさ紛れて撮影をしてましたw

 
Vol.1
 https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/4008996/photo.aspx

Vol.2
 https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/4009018/photo.aspx

成田ドッグファイトさんのHP
http://thenaritadogfight.com/2014/07/18/event-ndf-x-cpk6-x-maruyama-summer-civic-meet/
 
ちなみに自分は載ってません・・・何故に?(-_-;)
頂いたサンプルには載ってますが・・・




まぁ名前も教えてないし、仕方が無いのかな・・・? 
あともう少しで外装が完成するからそれで少しは注目度上がるかな?
 
Posted at 2014/07/23 23:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

フォグランプHID化

こんばんは、この暑さで痩せないかと願うゴンデミです。


夜のドライブにてヘッドライトがあまりにも暗すぎという事でフォグを入れた訳ですが、それも慣れてきたせいか、暗く感じてきたのでフォグはそのままにバルブのみをHID化する事を決めました。

以前入れてた純正OP?のフォグもHID化して効力はわかってますが、今回との違いは丸型のカットレンズか長方形のリフレクタータイプとの違いです。

しかし丸型フォグはバルブの後ろ側が伸びていても大丈夫ですが、このIPFのフォグはH3バルブの為にHID化させるとバルブの後ろ側が入りません。

という事で加工です。このフォグのケースは耐熱プラスチックなので簡単に穴を開けられます。




まず穴を開け、干渉部分を削ります。





そしたら防水の為グルーガンで埋めます。このケースに合わせて黒のスティックにしました。


 


このヤフオク製HIDのページには「フォグランプに使うなら電圧低下防止リレーを別途購入して下さい」とありましたが、
今回買ったHIDは35Wなので大丈夫でしたが、55Wは必要かも?ちなみに買ったのは3000kです。
てか、同メーカーの55Wと値段の差は数百円でしたが、こんな小さいフォグに35W以上は発熱的にマズイと思い55Wはやめました(^_^;)今は何Wクラスまで売ってるんだろ?


 
作業終了し、夜になったらいつものテストコースへ。

ハロゲンの頃の写真がないのでなんとも言えないのですが、頼りなかったヘッドライトが加勢されて、薄暗いアスファルトがよく見えるようになりましたね

フォグのみ




ヘッドライトのみ


フォグ+ヘッドライト




こんなクルマですが、たまに林道も走るのでこれで安心ですね! 



 
加工してまで装着した甲斐がありました! 
Posted at 2014/05/28 23:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作モノ | 日記
2014年05月13日 イイね!

また横須賀へ

今晩は、今更ながらアニメ「蒼き鋼のアルペジオ」にハマっているゴンデミです。

今回は学生からの同期であるミリタリー系が好きなインプの友人を艦これ&アルペジオに出てくる艦船を実際に見てもらおうと横須賀へ軍港めぐりを紹介しに行って来ました。



今回は友人のGDBインプ WRX STiで行きます 



マフラーは柿本のRegu06Rで乾いた良い音です



今回は助手席なんで道中の写真も撮り放題w
いろんな景色が撮れました。


そして横須賀に着き、いつもの地下駐車場に停めましたが予約していた時間まで余裕があるのでどぶ板通りへバーガーを食べ、ミリタリーショップFUJIへ。




 

そして軍港めぐりへ行く途中で、米軍の車両が・・・こんなナンバーついてるクルマが・・・その他に結構イジったR32GTRドリ車っぽいS14を乗っておりました(^_^;)
町中も軍服姿で歩いている米兵もちらほら見かけましたね、こんなのも見れるのも横須賀ならではですね!






 

そして予約していたので照合して乗船です。
本日は強風の為に2階の展望デッキは閉鎖されており、船内からの撮影です。

写真が多いので別ページでお願いします


Vol.1
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3937435/photo.aspx

 
Vol.2

https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3937468/photo.aspx

 
軍港めぐりが終わり、次に記念艦三笠へ。横須賀へ来たなら絶対に行く場所ですね。


ここもアルペジオに出てきましたね、まさか三笠が出てくるとは・・・


海上自衛隊の横須賀地方総監部も出てきましたね。


 
 
どうせならと、中も行ったら3月に終わってるはずの軍艦コレクションがやってました!
公式HP http://cocoyoko.net/event/gunkancolection.html

本来の期間中に見に行きましたが、さすがにもう見れないと思っていたのですが、また見れるとは。。。艦これやってる友人もゲームに登場してる艦船全て(日本艦のみ)が揃ってて感激してました!




友人は初めて見る生で見るイージス艦、空母、艦載機のF/A18ホーネット、潜水艦で大変喜んでくれました!
 
 
これで横須賀に友人を紹介したのは5人目となりますw
自分も何回訪れたかわかりませんね(^_^;)

しかし、どぶ板通りなど全然飽きません!このアメリカ風情漂う横須賀が大好きです!


しかしこのイベント行きたかったが、行けない・・・(T_T)
 
よこすかYYのりものフェスタ2014 
 http://cocoyoko.net/event/norimono-fes.html


今度はちゃんと先を見てから予定を組もう!

次はいつ横須賀行こうかなー?

 
 
Posted at 2014/05/13 22:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2014年05月04日 イイね!

シビックミーティング

シビックミーティング昨日の土曜日、大黒PAで友人が企画したシビックミーティングに行ってきました。

mixi、FBなどで口コミになり、思ったより台数が集まり30台以上のEF、EG、EK、EPが来ましたね、こんなに集まるとは企画者本人も思ってなかったそうです(^_^;)

首都高でお会いしているNSXの方やミク友のアコードの方などたくさん来てくれて大盛況でした!


俺のリアスポとマフラーを貸してるEKの友人も来てくれたので、貸出返却を頼んであるのでその場でリアスポ交換して以前の姿に戻りましたw

TOPFUELのGTウィングからの交換後のリアスポ(BOMEX製)を見て「これ、どこのメーカーですか?カッコイイです!」という質問がたくさん聞かれました。
このスポイラー、けっこう人気らしくて前々からオフ会などで質問されますね。
俺もお気に入りのスポイラーなだけあって嬉しいです(^^)

あと以前雑誌にも載ったのもあって、それを見たEK乗りの方から声を掛けられたのも嬉しかったですね。
好き勝手
にいじってきた甲斐があるってものです!


また写真が多いのでこちらからどうぞ
Vol.1
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3922390/photo.aspx


Vol.2
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3922405/photo.aspx
 

 
 




 
Posted at 2014/05/04 21:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation