2014年02月15日
お早うございます
今週も大雪ですが、事故や怪我などは大丈夫ですか?
朝、親が騒いでいるので何かと思ったら・・・
親のキューブが止めてあるカーポートが潰れてました

しかもうちだけでなく、周りの家ほとんどです
お向いさんちは、最近改修したそうで大丈夫みたいですが、この大雪+雨=重量増しで予想外に潰れないか心配です・・・
聞いたら友人宅も潰れてしまってるようで、栃木でぶどう農園をやってる友人もビニールハウスが潰れてしまったようです・・・
雪国のカーポートは対策されてるかも知れませんが、関東平野のカーポートは雨+少量の雪にしか対応しておりませんので、このカーポートのメーカーも予想外な量でしょう。
うちのは片側にしか支柱が無いタイプですが、これが両側あったら大丈夫でしたでしょう・・・
シビックの駐車場はカーポートはありませんが、先週お伝えした通り、家の屋根から落ちてくる雪が直撃する場所にあります。
今回は先週のと違って雨が加わり、重量が増して落ちてきます。
まだ外からしか見てませんが、先週と同じ状態ですね。
現在はトップフューエル製の金属でできたGTウィングですので大丈夫ですが、
先週のルーフがベコベコになる大雪ですから、以前付けていたFRP製のBOMEXの大型リアスポイラーだったら、もしかしたら折れてたかも?

形状的に末端に過度な重量が掛かると根本から折れる・・・かも?(^_^;)

なんかニュースでは100年に一度の大雪とか色々言ってますが、明日用事あるのに何故こんな日に限って記録的な大雪なのだ!?ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
今回の雪は雨のせいでシャーベットのようになってますので、皆さんも仕事やお出かけの際には気を付けて下さい!
Posted at 2014/02/15 10:22:09 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記
2014年02月12日
こんばんは、皆さんこの間の大雪大丈夫でしたか?
雪かきで休日が終わってしまったゴンデミです
(ユッキーと言ってもDOGDAYSのユッキーじゃないですよ?)
せっかくの土日は積りに積もってシビックは出動不可となりました(^_^;)
なのでせめて運動も兼ねて日曜に家の周りを雪かきしました。
家の前の道は抜け道となってるので通りかけるクルマ達でほとんど溶けて大丈夫でしたが、シビックの周りが・・・・

まるで嫌がらせかのようにシビックの周りだけ残ってます・・・
そうです。屋根から落ちてきた雪が全て丁度シビックに直撃してるのです!
確かにドサドサと雪が落ちる音は聞こえていましたが、まさか直撃してるとは・・・
そしてここで親父が「お前のシビック、ずいぶんと雪が直撃してたけど、ルーフ凹んだんじゃね?w」とからかってきますが、嫌な予感が横切りました。
はい、ホントにルーフ凹みました(;_;)

よく見ないとわからない程度ですが、元板金屋にいた自分は良く見えてしまいます。職業病です(^_^;)
元板金屋から言わせてもらうと、ルーフは車両で一番大きい一枚板な場所で凹みやすい箇所であり、ハイエースやプリウスと違ってプレスラインがないこのタイプは本当に凹みやすいです。
全体的に波打ちましたね・・・カーポートが本気で欲しいと思った瞬間でした・・・
Posted at 2014/02/12 23:18:52 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記
2014年01月14日
こんばんは。
13日の月曜日(祝日)に念願のコウタさんとのサーキット走行を楽しんできました!
いつもは「TKくらぶ」というグリップとドリフトの走行会ですが、
今回は「EXPLOSION」というグリップオンリーでガチな走行会に参加させて頂きました。
場所は日光サーキット。最近自分が集中的に攻めてるコースです。
コウタさんも知り合いと、こちらもワンエイティを一台連れて参加です。
現地にてコウタさんと待ち合わせました。
朝の7時に着きましたが、気温はマイナス2度!寒い!
外見ノーマルマシンからレースマシンのようなガチなマシンまでホンダ車が多いです
A~Eクラスまであり、コウタさんはBクラス、自分はDクラスです。
ゲートオープン直前にTOY☆さんが応援に来てくれました!わざわざ遠い所お疲れ様です!
ゲートオープンしてみんなそれぞれの場所へ行き、ほぼ先頭にいたコウタさんはうちらの分までとってくれました!ありがとうございます!
みんなタイヤ履き替えなど、走行前の準備をしてたらFD2に乗られている自分の社外レンズをお借りしているもう一人のカメラの師匠nekoさんがホンダ車メイン+ゴンデミ号のファンの一人と言う事で撮影に来てくれました
その後、栃木の後輩も来てくれましたねw
応援ありがとうございます!
今日は「Canon EOS 7D」に標準レンズ「EF-S15-85 IS」と
望遠レンズ「Canon EF70-200mm F4L IS USM」を持って来たそうです。
そうです。自分は今回、タイムアタックもそうですが、撮影にも来たのですwww
撮影はnekoさんやTOY★さんに教えて頂き、設定など撮影した写真を見てもらってアドバイスをもらいました!
師匠達が撮った写真を見せてもらったら、キチンとフレームインしてて、ピントも合ってる!スゲェ!!
走りに来たのに撮影の方も抜かり無くがんばります!
そして100枚近く撮ったのに1割くらいしかちゃんとした写真しかないと言うwwwピント合わせ難しい(^_^;)
なのでタイヤの空気圧や走り方も勉強するし、カメラの設定やアングルの勉強もして一日忙しかったですwww
途中ショップの店長も応援に来てくれてサスセッティングについていろいろお世話になりました。
以前より高回転のパワーのあるレース管+ECU再セッティングでどのくらい差が出るのか楽しみです!
しかしまぁ路面が冷え冷えで皆さんスピンしまくり!
FF車でも簡単に回ってしまいます!最初の1ヒート目はホント抑えないとヤバイっす・・・
友人のワンエイティなんて元はドリフト派で最近グリップ仕様に切り替えましたが、腕はまだ覚えてるらしく第一コーナーからブーメランまで全て繋げてましたwwwダメだろ!wさすがドリフト仲間内でもトップクラスの腕も持っていた男です(^_^;)
ワンエイティはDクラスで、足をPCRに一新してチャレンジです。
自分は前回の別の走行会で45.149秒でした
第一ヒートで44.898秒
第二ヒートで43.898秒
第三ヒートで43.638秒
第四ヒートで43.933秒
第五ヒートは他のクラスで車両トラブルで路面が汚れて石灰を巻いて処理した為、ベストな路面でなくなってしまった+片付けがあるので走るのやめましたw
まずは第一ヒート、パワーが出たせいかストレートでタイムが稼げてる気がきます
第二ヒート、サスセッティングを変更したら走りやすくなりました。そして間違えて1クラス上のCクラス走ってしまった(^_^;)
なんか走る車種が変わったなと思ったらwww
念願の43秒台入りました!
しかし何とか流れに乗れてイケました!
一緒にいた方々迷惑かけて申し訳ないです(^_^;)
第三ヒート、コースにも慣れて結構イケイケな感じに!
同じクラスのS14とバトルした結果、そのヒートでのクラス最高タイム獲得!
そして自分のその日の最高タイム出ました!
S14の方、ありがとうございます!
しかし自他共に裏ストレート終わりのブレーキングでリアが完全にロックしているのを確認しているのですが、これが改善出来れば、、、お陰で何回コースアウトしたか。。。
右コーナーなのに左へドカーン!キレイにタイヤ痕がwww
ドリフトのきっかけみたいにキレイにロックしてますよw
今日の為に作ったアンパネ+GTウィングは効果絶大です!
裏ストレート手前の高速複合コーナーがガンガン踏めます!
今回のタイム更新は、これのお陰でもありますね~
次回はカナード欲しいなぁ。。。。
あと皆さんタイヤはSタイヤやダンロップZⅡなどが多かったですが、金が無くゴンデミは数年前に買ったダンロップZ1★スペックで頑張りました。しかも205/50/16という今の仕様ではないサイズ、、、次はフロントに225/45/16欲しいです(^_^;)
パワーが出たせいか、ほとんどのコーナーをアンダー気味でしたが、アクセル調整で何とか曲がってます!
しかし走りの師匠から、ゴンデミ号の仕様なら41秒台はイケるとの事、、、マシンの割にはドライバーが全然遅いので、これからも頑張っていきます!
初参加でドキドキしましたが、カプチーノの方やTodayの方と仲良くなり、走行後は談笑して終わりました。
カメラも走りもとても勉強になった一日でした!
参加された方々お疲れ様でした!
nekoさんも楽しんでもらえたそうで、誘ったこちらも嬉しいですね!
帰りは栃木仲間達とnekoさんとで栃木市へ晩飯兼打ち上げですw
あと最後に。友人のワンエイティが音量規制105dbを106dbで引っかかって注意されてましたので、皆様マフラー音量注意して下さい!(特に左出しマフラーが引っかかり易い)
カメラの師匠達に教わった写真達
フォトギャラVol.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3811111/photo.aspx
フォトギャラVol.2
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3811129/photo.aspx
フォトギャラ番外編
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3811148/photo.aspx
Posted at 2014/01/14 23:35:38 | |
トラックバック(0) |
チャレンジ | 日記
2014年01月09日
どうも最近艦これ放置気味のゴンデミです
今回はクルマネタなしなので興味ない方はスルーして下さい
艦これで、最初の難所と言われる沖ノ島が先月末からトライしたがなかなかクリアできなく、ふてくされて放置気味+入渠の際に生じる資材が足りず運営不能の為、約一週間放置しておいたら
資材は運営できるほどに回復しましたが、階級ダウンしまくり!
放置前は少尉だったのにwww
そして今日久々にトライしたら、真のラスボスである羅針盤妖精が御機嫌なのか、東ルートを指してくれて順調に進みました。
自分の沖ノ島の行ったルートは北西8回、北3回、東3回という攻略不可な北西ばかりを進められて嫌気がさしてきたところです・・・
着任一週間も満たない長門さんが無傷であり、陸奥さんだけ小破で済んで、初めてのボスまで辿り着きました。
長門さん、道中の戦艦を一撃とかすげぇ。。。。
そして赤城さんに彩雲を搭載した結果、T字戦での不利が格段に減りましたね。ボスまで辿り着く必需品です。
しかし初めてのボス
自分が相手したパターンは戦艦3隻(うち1隻はフラッグシップ)に軽巡1隻、駆逐艦2隻で全てエリートとか鬼畜過ぎる・・・
しかも蒼龍と赤城さんばっか狙って艦載機を使用不可にさせられ、
戦況は不利と思いましたが長門さんを旗艦とする戦艦達は思ったよりやられてない。。。
これはまさかと思ったら夜戦へ突入。
フラ戦の先制攻撃で蒼龍さんは大破!他のエリート戦艦達もまだ蒼龍と赤城さんを狙ってきます。そんなに嫌いなの?(^_^;)
おかげでこちらの戦艦達は全員クリティカルで相手を全て1発で撃沈です
陸奥さんの46cm三連装砲+41cm連装砲+41cm連装砲+41cm連装砲で
フラ戦も1撃!陸奥さん怖い∑(゚д゚lll)
長門さんは手に入れたばかりの発展途上なので
41cm連装砲+15.5cm三連装砲+15.5cm三連装砲+15.5cm連装砲で武装
この組み合わせをしたら命中率が格段に上がりましたね
ちなみに今回、蒼龍さんは危険な賭けをしたと思うでしょうが、ちゃんと応急修理要員を用意してあるのでもしもの保険もバッチリです!!
皆さんのクリティカル命中のおかげで全敵艦撃沈してSでクリアできました!

ついにコミックアンソロジーでもネタにされる第一難関終わった。。。。
そしてやっとこ沖ノ島を終了し、帰港して補給する資材数をみたらなんと!

砲弾が画面からはみ出そうwwwwさすが戦艦4隻、正規空母2隻で4戦は辛かったです。。。。
ドッグでも蒼龍さんは耐久が1/65しか残ってない!はい入渠9時間コースです
ちなみに赤城さんは耐久が29/77残ってましたが、入渠8時間コースでした
陸奥さんの耐久は57/90ですが、5時間コースです(^_^;)
長門さんと榛名さんは完全無傷、霧島さんもほぼ無傷なので隣の部屋で先に打ち上げしております
皆様お疲れ様でした・・・ゆっくり休んで下さいね
ホントこのゲームは根気です!
Posted at 2014/01/09 00:55:19 | |
トラックバック(0) | 日記