2014年01月06日
こんばんは。
本日夜空を見上げてたら元旦の撮影のリベンジをしたいと思いましたが、
以前の現場である秩父は遠いので今回は近所の農道で試しました。
流石にあの山奥での星の鮮明さは出ませんが、今回は
ISO感度、F値、シャッタースピードの関係を試しました
計20枚ほど撮りましたが、大まかに数枚紹介します
機種 Canon X6i
レンズ タムロン AF SP 10-24mm F3.5-4.5 DiⅡ
外部レリーズ使用
まず一枚目。ISO感度6400。F値4、シャッタースピード30秒

明るすぎですよね。ISO感度もシャッタースピードも変えなきゃダメです
次にISO感度3200 F値4 シャッタースピード8秒

いい感じになってきましたが、明るいかな?
まだ煮詰められますね。もう少し設定をイジってみます
ここまで10枚以上は撮ってますが、省略させて頂きます
最後にISO感度1600 F値4 シャッタースピード4秒
本当はまだまだ試したかったのですが、なんせ寒い!
風邪ひきますよこれは!!
という訳で今日のところはこれにて撤退します
近所だし、クルマで数分で行けるし、またいつでも撮れますしね
今夜のデータを見て、次回は更に色々と試してみます!
ホントはサーキットを走るクルマを撮る為に買ったカメラですが、
せっかくの一眼レフカメラ!
撮れるモノは何でも撮りたいですねー!
今回は師匠から、お試しとしてお借りしている社外レンズですが、いつか自前で購入したレンズで撮りたいです
あとは水準器が付いたちゃんとした三脚が欲しい!
シビックのカスタマイズの方はほぼ完成してきたので今年はカメラパーツかな・・・?(^_^;)
趣味が増えると大変ですねwww
自分はまだまだ素人です、カメラの先輩方から教わりました。「一枚でも多く撮れ」と。。。めげずに頑張ります!
Posted at 2014/01/06 23:31:48 | |
トラックバック(0) |
チャレンジ | 日記
2013年12月10日
こんばんは、今月8日に筑波サーキットの本コースにて行われていた「チューニングカーの祭典 Attack2013」をギャラリーして来ました。
Dスケ★さんも走るという事もあって応援も兼ねて友人達も誘ってちょっとしたオフ会になりました
まずは知り合いの方を迎えに行き、常磐道の守谷PAに師匠のEK9、FEELSエンジンのDC2、師匠の知り合いのS15ヴァリエッタとFD3Sと待ち合わせてました。
そしたら途中どこかで見たDC5が・・・エムズさんでしたw
FSメンバーもDスケ★さんの応援ですね♪
そして師匠の知り合いが途中のスタンドで待ち合わせるという事で現場へ。
そしたらテクニカカラーのEK9が来ました。
お互い自己紹介していざ筑波サーキットへ!
そしたらもう始まっておりました( ̄▽ ̄;)
今日は応援もそうですが、デジイチを持って来ていたので流し撮りの練習もしました。
レンズは付属の55-250mmの望遠レンズだけを持って来ました。
そうです。持ってきたのは望遠レンズのみ・・・近接用の標準レンズ忘れました(^_^;)
なので近接はIPhoneです(^_^;)
まぁメインは走行シーンを撮る事なので・・・頑張ります←
まずは第一ヘアピンですが、フェンスとポールが邪魔でAFのモーターが困ってます・・・
なのでMFにしてピントが合ったのを見計らいました!
後にフェンスに近づき、絞りを開けばボケて写りこまないと指摘を受けました。
カメラの設定もそうですが、撮影ポジションも見直さなければなりませんね(^_^;)
当たり前ですが、走るマシンはタイムアタックなので走る周回数は少ないです。
チャンスは少なく、その間にカメラのセッティングも調整しなければなりません。
最初はただのスポーツモードでしたので、臨場感のないただの静止画像になってしまいました・・・
次はMモードにしてシャッタースピードを色々試しましたが、1/320で落ち着きました。
あとは露出補正を調整しなければならなかったのに、いろいろ試行錯誤してたら走行が終わってしまった( ̄▽ ̄;)!!
そして今回学んだ事。連写の重要性が分かってきました。良いシーンのコマが飛んでました(^_^;)
隣にいた高級そうなカメラ持ったおじさんの連写速ぇ!まるでマシンガンです・・・・
しかしこっちも負けじをとらず連写!!被写体を追っかけながら撮る撮影は楽しいです(´∀`*)
例えば一台に向けて連写し、帰ってパソコンで見てみたらピンボケが8割で1割が良いピントで残りの1割がピントも枠もキレイに収まってるという。
その中から更に厳選するというこの作業楽し~!
今回撮影した枚数は約600枚ですが、良かったのは数十枚程度でした。(その内静止画は1割くらい)
サーキット内では何人か知り合いに会いました。
知り合いである群馬のドリフト番長も来ていて、久しぶりに会ったので声を掛けられた時には驚きましたwww
元無限の方や、この業界に顔が広い師匠たちにいろんな事を解説されながら周るこのイベントは楽しかったです。
駐車場ではみんなで駄弁って解散。新しい仲間も知り合えてとても充実した一日となりましたね
GTやフォーミュラもいいですが、こちらは市販車ベースですので親近感が湧きますね。さすがチューニングカーの祭典です!
写真が多いので分けました
その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3775875/photo.aspx
その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3775891/photo.aspx
その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3775903/photo.aspx
その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3775918/photo.aspx
その5(ドリ車編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3775946/photo.aspx
その6(ドリフト編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3775963/photo.aspx
その7(ドリフト編Vol.2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3775977/photo.aspx
その8(その他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/358815/car/262636/3776004/photo.aspx
リンク貼りは初ですが、これで合ってるのですかね(^_^;)
とまぁ初の流し撮りでした。試行錯誤しながら楽しかったです!色々ツッコミ所はあると思いますが、初心者の為、何かご指摘があればバシバシ言って下さい!
今後の為になります!
これからも走りもそうですが、カメラも頑張りたいと思います!
Posted at 2013/12/10 23:24:38 | |
トラックバック(0) |
チャレンジ | 日記