• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

ホイール&タイヤペイント

こんばんは、やっと艦これ着任できて2週間経つ新米のゴンデミです。
龍驤たんの秘書会話の中で「えぇっと。キミ、あんまり触んないでぇ」というセリフは、絶対に提督が龍驤たんにイタズラをしてるんだなと疑ってます←

はっ!あ、話しが逸れましたねサーセン

ここ最近、お金がないのでタイヤが新品を買えないので中古でしたが更に
コストを抑える為に、街乗りはインチアップをやめて純正サイズに戻しました。

しかしEK9の純正ホイールはショップの店長のCR-Zのスタッドレス用としてあげてしまったので新たに社外の15インチを用意しました。

しかしフロントはワイドフェンダー+aなので純正オフセットだと大変な事になってしまうので少々ドレスアップと高速安定性を兼ねて別のオフセットを中古で購入しました。

7.5Jのオフ+30を2本を某オクにてワケあり品として購入。
ホイール全体が歪んでるというワケあり品で、届いたら即修理にかけました。

そしてリアは数年前に購入しておいた15インチがありましたので、それと一緒に履き替えました。

リアは6.5Jオフ+35です。
そしてこれもこれで購入して数年初めて裏リムが歪んでいる事が発覚し、大至急修理に出しました。。。

デザインはスプリントハートです、先に持っていたリアと同じになるようにフロントも探して前後同じに揃えました。

なんだかんだで高くついたのは秘密です(^_^;)
 
このホイールはジムカーナなどの競技ホイールとして有名らしく、デザインも好きです。




しかしリムだけメッキというのが気に食わないです。
という事で今まで白ホイールだったので、気分転換に真っ黒に塗り替えます。
タイヤもレースカーのレプリカを目指してるので、タイヤもマーカーで塗ります。
タイヤは195/55/15インチダンロップZ1✩スペックです。
4本でも安く買えて、自分の好きなメーカーだからです。
ZⅡは高くて買えません。


リアは適正サイズですが、フロントは少々引っ張りです、しかしそれがイイ!(・∀・)

まずは下地
リムはメッキ塗装されてるので丹念に足付けします。
塗装は塗りより下地に時間をかけます。

まずは全体を400番のペーパーで足付けし、その後は800番で仕上げます。

基本ツヤがなくなるまで研ぎます。塗装屋の頃を思い出しますね。






塗装屋の頃のようにスプレーガンが無いので圧力に気を付けて吹き付けます、
日光に力を借りて塗膜の肌を見ながら層を重ねて染めていきます。
ホイール4本分を2本の缶スプレーで塗るので残量を計算しながら塗ります。

ウレタン塗料でないので天気が良いせいか、意外と早く乾きましたね。




4本終わったらショップへ持ち込んでタイヤを組みます。

そしたらマーカーを塗ります。よくここを塗るには市販されてるホワイトマーカーを使う方が多いそうですが、みんカラのレビューを見るとあれは長持ちしなくて長持ちさせるにはボディ用のタッチペンを使うと良いと書いてありましたので参考にさせて頂きました!

そしてダンロップ=黄色というイメージなゴンデミはホンダのカーニバルイエローのタッチペンを用意しましたので塗りますが、このタッチペンの筆では細かい箇所は無理なのでまた別に筆を用意しました。
耐油性なので、この塗料でも大丈夫です。シンナーで洗えば再使用できます。




施工時間はタイヤ1本につき40分くらい?
DUNLOPのロゴは太くて簡単ですが、DIREZZAのロゴの方が細かくて苦労します。


しかしなんだかんだでホイール塗装、タイヤ組み付け、タイヤのロゴペイントで1本あたり2時間くらいかかってますが、そのまま付けずにアレンジを加えるのがゴンデミ流なのです。
手間が掛かるほど愛着が湧きますね。


ホイール交換前と後です。






しかも今まで白ホイールしか履いたこと無かったので、自分にとっては新鮮です!
そしてフロントは5mmのスペーサーを付けても、ちょい余裕あるくらいですが、リアがギリ?アウト?セウト?
買ってから数年初めて履かせたので今まで気が付かなかったです(^_^;)

 
でもFが225/45/16インチ、Rが205/45/16から前後共に195/55/15インチへ変更しただけですが、まるで減衰を下げたような、スプリングレートを下げたくらいに乗り心地が良くなりました!
これは街乗り快適になり、更に愛着が湧きそうです♪

 
Posted at 2013/12/05 21:29:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自作モノ | 日記
2013年11月08日 イイね!

魔法のフライパン

魔法のフライパン今、NEWSエブリイ「今注文しても3ヶ月待ちという大人気の魔法のフライパン」という商品が紹介されてました。
しかしその時に使っていたBGM「魔法少女まどか✩マギカ」マミさんのテーマだった・・・
しかも何回も同じ曲が・・・(^_^;)

 
いくら魔法少女でもなぜにマミさん

個人的には「さやかのテーマ」が好きなゴンデミです←

あの噂のシーンが頭の中によぎりました(^_^;)



あぁマミさん・・・思ったより登場回数が少なくて、さみしいですよ(´;ω;`)

 
Posted at 2013/11/08 19:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

つよきす聖地巡礼&グルメ旅in横須賀中央

こんにちは、風邪気味で喉が痛いゴンデミです

紳士のゲーム「つよきす」の聖地巡礼へ横須賀中央へ前日から一泊二日で行ってきました

今回はのんびり電車です。駐車料金とか渋滞とか気にせず気楽でいいです!
仕事を終え、現地で晩飯を食べるのであえて晩飯は食べずに出発。

東武東上線で横浜駅で乗り換えて京急本線へ。東上線も現在は横浜直通になったんでアクセスが楽になりましたね~。
途中の横浜駅前にあるヨドバシカメラでカメラバッグを見てたら時間が。。。( ̄▽ ̄;)
そして自宅から約2時間で横須賀中央駅へ到着
 
ホテルは「サウナ トーホー」というカプセルホテルで銭湯付きで3980円!

しかしそのホテルは変わったしきたり?があり、私服で館内を歩けません。
まずはチェックインしたら、ロッカーへ荷物を預け、銭湯に入ってから館内専用の着衣を着てカプセルへという・・・。なのでまずは強制的に銭湯に入る事となります。


そんな自分は銭湯に入ったらまたロッカールームへ行き、晩飯を食べに行きます。
横須賀らしい物を食べに行こうと向かったのは
 
TGIフライデーズ



この店は上野、横浜など様々な場所に店舗を構えるチェーン店ですが、ここ横須賀の場合
客がほとんど横須賀に駐屯している米兵なので臨場感MAXです。
実際に自分も入店した時も客のほぼ全員が米兵ファミリーでした。
アメリカンな内装、本場の英語が飛び交う店内。。。アメリカ好きな自分にとって最高の空間でしたね。
そんな居心地の中、フライデーズ チキンバーガーと、オリジナルカクテルを2種飲んでお腹いっぱい。。。
 
量がスゴイのであまり頼めないですね(^_^;)
カクテルもたくさん種類があって迷いますよ。また今度行ったときに開拓しよう!

そしてほろ酔いになりながらホテルへ。日付超えてしまった(^_^;)
前日から現地入りというのはそんな楽しみもあるのです!

そして巡礼当日になりました。
朝は人通りが少ない駅前を撮影
右が現地。左が実際のゲーム背景です

完全に一致とはいきませんよね。しかし、駅名やビル名は類似してますね
このゲームの土地名は「松笠」となっており、後に行く公園の「三笠」からとってると思われます

次に主人公たちの通学路です

ここもある程度は類似してますね

そして今回最大の目的地、松笠・・・ではなく三笠公園です(ゲーム中の名前は松笠公園です)
 

ここは実際に昔、自分は幼少の頃に浦賀に住んでた親戚のおばさんに連れてってもらった思い出の場所でもあります。まさかゲームに出てくるとは・・・
実際に入艦料を払えば艦内も見学できます。昔、大砲など触ってたくさん遊んだ事を思い出しますね(´∀`*)
 ここは観光でも有名らしく、観光バスがたくさん来ていて艦内は観光客の年配の方たちでいっぱいで撮影どころではないので断念( ̄▽ ̄;)

 
なので外観から撮影です


このようなモノも


米軍基地も見えます
右のライトがたくさんある場所はヘリポートみたいです





米軍のへり。帰ってきたようです。ちなみにあの島がゲーム中の「烏賊島」であり、猿島です
 
そしてその奥に主人公が高嶺の花の令嬢に告白するシーンのオブジェがあります 
 
このシーン以外無かったような。。。。

そして次に離島の猿島へ向かいます。クルーザーで往復1200円で巡礼としては高いかもしれないですが、観光もするので行ってみます。

行く途中に、戦艦みかさの反対側も見れますね



途中、波が荒くて船酔いする人はヤバイ。。。


 
 
ここはゲーム中で言う「烏賊島」で、不良学生を島送りする更生場所です。


 しかし館長(学園長 CV:若本)のご好意としてリゾートとしても使わせてくれるので
生徒会として真面目にやっている主人公達には必ずしも地獄ではありません。
格闘大会への特訓、バーベキューやバカンス、更生など様々なイベント場所です。

 注:ゲーム中は温泉がありますが、実際はありません

実際にこの島は幕末から第二次大戦前まで首都防衛拠点となる要塞で、実戦には使われてないそうです。
なので弾薬庫や砲台跡がちらほら見かけます
現在はこうして観光地&釣りに人気のスポットとなっております。 









弾薬庫





不発弾注意!
 


砲台跡地





帰りの船では自衛隊?米軍の艦船も見れました!テンション上がりましたね!


島から帰って今回のグルメの目玉、カレーです!
ここは横須賀カレーなどたくさんのカレー屋さんがあるそうですが、名の知られている海軍カレーより、このカレーすなっく・ベンガル」が人気だそうです。
創業1971年で、海軍カレーより歴史が長く、ほぼ満席でした。
それに比べ、海軍カレーの店は昼飯時なのに客がいない・・・
 
そしてここの看板がこれ。ゲーム中サブヒロイン?(蟹沢きぬ)がバイトしているカレー屋のテンチョーもモデルと言われてます
ちなみにテンチョー、立ち絵がありません(^_^;)


人気は「ジャーマンエッグポークカリー」が人気だそうで、確かにコクもあり、普通盛りでもトッピングがたくさんあるせいか、十分足ります! 


今まで何度もテレビや雑誌に紹介され、たくさんのリピーターを生み出している地元の人も愛する名店だそうです。

巡礼は終了し、そしていざ地元へ帰ろうとしたら人身事故で電車が止まって帰れなくなり、近くの喫茶店へ避難しました。

地下にある昔ながらっぽい喫茶店
 
チョコミントティーとは初めて聞いた紅茶で、寒いのでHOTを頼んだらあまりにも熱くて舌を火傷してしまったのは内緒ですよ←


事故発生から40分くらいで復旧しましたが、のんびり休憩がてら一時間いましたね(^_^;)
ほんのり香るチョコミントの風味を楽しみながら聞くJAZZを堪能し、のんびりした空間もたまにはいいものです(´∀`*)

他にも聖地はいくつかあるのですが、そこは商店街ゲームセンターサブヒロインの家(椰子なごみ)お花屋さんですが、人通りが激しくて撮影できませんでした、、、
サブヒロイン(蟹沢きぬ)の自宅もありますが、今回は雨の為に撮影断念しました・・・

久々に歩きまくったので足が痛いですが、充実した一日でしたので楽しめましたね!
普通にグルメ旅でも楽しめますね!また行きたいです!ありがとう横須賀!
 


 
Posted at 2013/10/20 14:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年09月30日 イイね!

久々の洗車

今日はやる事ないのでずっと家で溜まってたアニメ鑑賞してました。

ちなみにゴンデミは

超次元ゲイムネプテューヌ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い

プラズマ✩イリヤ

恋愛ラボ

サーバント×サービス

を見てます。

夕暮れには2週間ぶりの洗車です


せっかくデジイチを買ったので、このような撮影をチャレンジしました。





水滴&ボカシ



おかげでなかなか作業が進まなくなりましたが、いつもの洗車も一層楽しくなりました


あ、そうそう!皆様ハイパーレブvol.174買いましたか?

以前城南島で取材されたFSが載ってますね!


結構宣伝のような記事なので次回のFSは更に増えるのではないでしょうか?
また新たな友達が増えますね~!とてもいい事ですね!(´∀`)

俺のEK9も載ってましたが、なんか皆さんのマシンと比べると異端児全開ですね(^_^;)実際取材を受けた編集部の方から「近年、関東でこんな派手なEK9はクルマは珍しいですね~。昔はこういうの多かったんですけどね~」としみじみに言われました。確かに他に見ないですね(^_^;)

結構紹介してもらいましたが、ただ一つの後悔、それはフロントホイールがお気に入りの旧TE37じゃなかった事ですね。早く修理したいな(・ω・`)
 


しかしまだレーシーに仕上げるつもりですよ~!自分の夢である、このATCSのBuddyClubのレースカーのカラーリングを自分なりにアレンジしようかと思ってます。と言ってもBuddyClubのパーツは何も付いてませんがw(注:このレースカーはEK4です)



自分の性格上、仕様が対照的となっているフリージアさんのEK9のようなシンプルなマシンは物足りないので、とことんヤリます!!目指せレーサーレプリカ!!
Posted at 2013/09/30 00:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2013年09月25日 イイね!

初の広角レンズでの夜景撮影

初の広角レンズでの夜景撮影カメラを買ってからみんなで集合写真を撮っていなかったので、金曜に友人達のクルマを記念に撮りました



こんな素人な自分の撮影でも友人達は相当気に入ってくれたみたいで何よりです!


土曜に自分が池袋のビッグカメラのカメラ館へカメラの用品を買いに行く事をカメラに詳しいFD2の方に伝えたら、丁度池袋方面に用があるらしく、アドバイスしに来てくれました!

そして最低限のメンテナンスに必要なブロアー、レンズペン、収納ボックスを選んで頂きました。


ブロアーに関しては、メンテナンス用具の中でもかなり重要らしくて、素材によってでの握り具合、先端の吐出口の口径、吐出量等いろいろ気にしなければならない部分があるらしくて、素人な自分が選んだらどうなったか・・・(^_^;)
結局そのFD2の方と同じ物を選ぶ事にしました~
 
あとは夜景撮影やバルブ撮影に便利なレリーズも購入

お互い夜には用事あるので、それまで時間があるのでカフェにてカメラやクルマの話はもちろん、戦闘機の話で盛り上がりましたwww

F-22Su-37はもちろん、XB70エクラノプランとマニアックな機体までwww
相手もこっちが意外にマニアックな機体知ってて驚いてましたねwww
専門学校の同期で、パソコンに詳しい友人が戦闘機好きで、そいつからいろいろ教わりましたからね(^_^;)

あれこれ3時間以上話してましたね(^_^;)

そして今夜撮影に行く事を知ってたそのFD2の方は、なんとタムロンの広角レンズを貸してくれました!

その夜に試してみますね~!

選んで頂いたものと広角レンズ




これで一安心です!

そして夜、早速現場へ行きました

今回の場所は晴海埠頭フェリーターミナル
デートスポットで有名らしいです、デートには良い=夜景撮影でもイケるという事で撮影開始です

これは標準レンズ(18-55mm)



 
タムロン広角レンズ




ホントはイルミが点いているはずなのですが、10時でも消えてる、、、いつ行けばいいんだ?(´;ω;`)


こんな感じです(HP転載)


でも造形がアートらしくて良いので好きです

そして場所を変えてレインボーブリッジの下から


そしてレインボーブリッジの一般道のループ



被写体が大きすぎて広角レンズでも入り切りませんね(^_^;)


そして日曜の昼、何気ない家の中の一コマ

こういうシーンもシャッターを切りたくなります。今度電車でぶらり旅でもしてみようかな?

今回の教訓:社外の広角レンズにすると明るさや色合いが変わり、焦点距離と画角も変わり、また違う世界が見えました!

 
Posted at 2013/09/25 23:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation