• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

満月の夜

こんばんは、いろんなシチュエーションを開拓中のゴンデミです

今夜は満月という事ですが、皆さんが月見酒してる間にゴンデミはせっかくのデジイチなので撮影に出掛けてました!

今回は月という遠いモノなので、ダブルズームキットの望遠タイプの付属品である55-250mmで撮影してみました
ピント合わせと逆光が大変でした(^_^;)

注:被写体が小さいのでトリミング済です


 


人によってはWBで白くしていますが、自分は自然な電球色が好みなのでこの色にしました。

そして試しにWBをイジったら夜空っぽく青みがかかっていいかも?



いろんなパターンがあって迷いますねぇ。。。

そして近所のバイパスへ移動し、テールランプが尾を引く映像を撮りたいので、バルブ撮影を試してみました。

シャッターボタンを押した分だけシャッターが開くので、あまり開きすぎると全体が明るくなり過ぎます。。。。
これは交通量が多い場所で有利ですね!地元のバイパスが物足りないかな?




いろいろやってみてどうなるのか本当にデジイチは深いです!これからもいろんな撮影に挑戦して行きたいと思います~!

 
Posted at 2013/09/19 22:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2013年09月16日 イイね!

初めての夜景撮影

初めての夜景撮影こんばんは。金曜と土曜の夜に初のデジイチの夜景撮影に行って来ましたゴンデミです。

メモリーカードが届いたのは金曜の夜、出発直前だったのでメモリーカード入れてからシャッターを切るのは初めてでした

メモリーカードが来る前にこういう攻略本的なモノも手に入れてたのでこいつも持っていきます。




その景色でのISO感度等の目安な数値等が載ってますので初心者な自分には勉強になりますね
 
あとは夜景撮影に欠かせない三脚。なぜか家にあったので勝手に拝借



まずは金曜の夜は川崎工業地帯。工場萌えなゴンデミは過去に何回も徘徊した事があるので、ある程度のスポットは知っております

そして現場に着くなり有名なのか、他にカメラを持った人たちがちらほら・・・でっかいレンズをもった本格派までたくさんいます。。。


本当に初めてなので、まずは実験的な撮影です

ISO感度、WB、絞り、シャッタースピードなどいろいろ調整しながらライブビューで確認していきます

過去にカメラの先輩方が「一枚でも多くシャッターを切れ」との教えを頂きましたので各値を確認しながらバシバシ撮りました


被写体の影響か、AFが合わないのでMFにしてピントリングを調整するなど面白かったですね

ISO感度など100~12800までの各段階、絞りもF5~F32までの各段階など全て一段階ずつどのように変化するのか試験的に行い、数十枚の撮影の上で最適なパターンを見つけてました。
大体ISO感度1600前後、絞りF10前後ですかね?
シャッター開放時間も2秒くらいがいいと思ってますが。。。?


 









 

















WBも場合によって大きく変わるので奥が深いですね。被
写体の工場の灯りは蛍光灯?白熱球?水銀燈。。。間違えた水銀灯?
白熱球に設定すると温かみが出て、蛍光灯にすると青みがかかってクールになるみたいですね。この辺は好みですか?

そんなこんなで約4時間も川崎を徘徊してましたね(^_^;)
バッテリーも残り少なくなったのでそろそろ帰宅

その帰りに辰巳PAに寄ったらネーポンさんやTOY✩さん、グッち・ekQさんが!!
カメラの先輩方となる皆さんに先ほど撮った写真を監修して頂きました!
そしたら
1.こういう景色はモノクロもイケる
2.バックの工場と手前のフェンスが同じ明るさだから前後で明るさを変えた方が良い
3.WBは好みが分かれる
4.最終的に色合いやバランスなど、自分好みのパターンが見つかる
などの意見を頂きました!


さすが先輩!これからもがんばります!!

そしていい時間になったので帰りの首都高を外車組の荒波の中をヨチヨチ帰るゴンデミでした・・・みんな速ぇ~(^_^;)

次に土曜の夜。
次はレインボーブリッジがオリンピック記念イルミという事でに彩られると聞いたのですかさず撮影に











海沿いの撮影も初をいう事もあり、昨日の撮影と違った楽しさがありました!

ホントはレインボーブリッジをバックにシビックも入れたかったのですが人がたくさんいて不可能。。。デートスポットでも有名な場所らしいので仕方ないですね(・ω・`) 

何か意見等ありましたらバンバン言って下さい!
全てが初心者なのでアドバイスくれましたら幸いです!
 
 まだまだ初心者なゴンデミですがよろしくお願い致しますm(_ _)m

 
Posted at 2013/09/16 21:17:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2013年09月13日 イイね!

X6i専門本購入+a

こんばんは。未だにメモリーカードが届かず欲求不満に陥るゴンデミです

カメラ本体、レンズプロテクターが届いてあとはメモリーカードがないと練習しようにも保存されないものだからわからないじゃないか!!!

なのでフォームやアングルの練習はしております(・ω・`)
 

そしてたまたま近所のTSUTAYAへ行ったらX6iの専門本があったのですかさず購入!
このサイズならヒマな電車の中で学習できるし持ち運びには困りませんので現場でも本を片手に重宝するでしょう!

そして帰ったら、、、あれ?

いつの間にかこんなに、、、?








今夜もねっぷねぷにされてやんよ!!!


という「超次元ゲイムネプテューヌ」にどっぷりハマってるゴンデミです(´ω`)←

どのキャラも魅力的だがなぁ・・・・
お姉さまなベール様
ツンデレ・ツリ目・ツインテールの3Tなノワール?

天然なプルルートたん
ドSなアイリスハート様? 
迷うなぁ・・・・(´ω`) 

しかし第3話のベールの部屋を掃除する際にあったメイド服姿のノワールは最高でした!黒髪ツインテールに絶対領域メイド服は鉄板ですな!(´∀`*)
という出来事があり、最近ベール様よりノワールに軍配が上がっております( ̄▽ ̄;)

ちなみにミックリマンは近所探してもこれで最後でした、、、昨日は大量に余ってたのに、、?
Posted at 2013/09/13 01:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2013年09月08日 イイね!

デジイチ購入最終審議

デジイチ購入最終審議こんばんは。
2回渡ってでのFSにて私のデジイチ購入について皆様色々とありがとうございました

 

 今日はデジイチ購入最終審議の為、まず昼頃にアキバへ行き、最後にまたいろんな店を周り実際にカメラを触って見て、新品と中古の相場を調査してきました。
そして夜、カメラに詳しいFD2の方が某家電量販店のカメラ担当の方を紹介して頂き、晩飯がてら会議に良く使うさいたま市の某ファミレスへ。

昼にもらってきたカタログや悩み事を打ち明けながら機種を選定して頂きました。
今回はタムロンのレンズケンコーのフィルターやバッグ、メモリーカード等の撮影用品などのこれからの撮影にあたってオススメな物品も教えて頂きました~






そしたらついに機種が決定
ここ二ヶ月、価格.comやいろんな家電量販店の中古をマークしてついにソレを買う時が来ました!

社外レンズは腕がついてから買うとしても、
デジイチを使用するにあたって最低限必要なメモリーカードについては本当に勉強になりましたね!

そしてそのお礼にとFD2特集のハイパーレプをプレゼント致しました!
なぜか今ではレアとなり、かなり高くなってますが差し上げました!
これからのチューンとメンテに役立ててもらえれば光栄です!


という訳で帰って最低限揃える物品を早速本体と共にポチりました~

本体もメモリーカードも定価の半額以下で買えて良かった~

御協力して下さった皆様本当にありがとうございました!
商品が届くのは火曜日あたりになりますのでまた報告致します
Posted at 2013/09/08 01:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月03日 イイね!

まだまだデジイチ購入でモヤモヤしております

まだまだデジイチ購入でモヤモヤしております今日もデジイチ購入についてモヤモヤしてます。最有力候補だった60DはFSにて相談したら却下になりました。
今月のFSもカタログを持ち込んでデジイチ所有者の皆様からいろいろな意見を頂きました!ありがとうございました!
バッテリーの持ち、握り具合、重さ等様々な質問に答えてくれました~大変参考になりましたよ!!
 
今回は自分の憧れである、モータースポーツを良く撮影されているTOY✩さんお話を伺いました~
TOY✩さんの鈴鹿でのフォトは理想です!ゴンデミはあの「ポッカ1000km」の予選でTOY✩さんが撮ったあの流し撮りがしたいのです!


具体的にどういう写真かと言うと、こちらは以前、自分が参加した走行会に同席したプロのカメラマンの友人に撮ってものですが、こんな写真が撮りたいのです!!!
使用機材
1眼デジタル Canon EOS 5D MarkⅡ
三脚 Manfrotto 028



 





こういうモータースポーツな写真を撮りたく、デジイチを購入したいゴンデミです
  

そしてそこでTOY✩さんにオススメされたのはCanonのEOS kissシリーズの最新作「EOS kiss X7i」値段もそこそこだし、なにより1眼レフ入門には最適というのがウリで初心者の人気一位(家電用品店調べ)らしいです。しかしつい先ほど、X6iを調べたら最新となるX7iとほとんど性能変わらないし、モードが簡略化とクリエイティブフィルターがカメラ側で編集できるかできない差だけだった。。。。

検証サイト
  http://gucchi23.net/blog/archives/113

 
しかもフィルターは付属の画像編集ソフトでできるし、値段と自分の腕を考えたら型落ちで十分だろうな。なので別に無理してじゃなくてもいいかな?と思ってきました・・・・そしてこれなら予算も十分範囲内となり、購入できる確率が上がりますね!
何より1眼レフ初心者の練習+aで最新はもったいないかな?と思ってみたり(^_^;) 



 
そしてその相談会のFSから翌日の昨日、アキバで以前候補だったCanonの60Dを体感して来たが、重いしグリップ感が良くないし高い。。。しかしX6iは店に置いてなかったので代わりに同じボディであるX7iを体感。


それは程よく軽く、自分の手にすっぽり収まって使いやすそうだった。それに比べ兄弟品のX7は世界最軽で女の子でも扱え
というのがウリだが、小さすぎ。却下。という訳でX7i又はX6iが有力候補となりました。


 
 しかしX6iの場合、年式的に新品はソフマップ等は置いてなく、中古になってしまう、中古優良品に認定されてる中古がいくつかあるみたいだが、もしレンズやシャッターの稼働が良くてもバッテリーはどうか心配かなぁ・・・?でもまずは練習なので関係ないかな?
しかも例えX6i買っても現行となるX7iと共通部分が多いので部品や情報は困らないと思い、今現在「Canon EOS Kiss X6i」が最有力候補となっております


先月のFSにて、noillyさんに相談に乗って頂いた時にニコンのD7000をオススメされ、実際に電機屋にて体感した所、なんというか。。。。操作もそうですが、、、、握り具合もそうですが。。。値段が厳しいです( ̄▽ ̄;)

なので握り具合や操作方法が好みなCanonにしましたスミマセンm(_ _)m


こんな自分ですが、何か意見やアドバイスがありましたら遠慮なくバシバシ言っちゃって下さい!!
Posted at 2013/09/03 22:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation