• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

一泊二日の下田旅行+勝手に聖地巡礼

一泊二日の下田旅行+勝手に聖地巡礼
日曜に友人たちと以前から計画していた伊豆の海へ日帰り旅行行くのに、その前日に一泊二日へ変更されました。

伊豆の入田浜海水浴場と聞いて行ったのですが、ちょうど俺はアニメの夏色キセキにハマっている最中で「舞台となっている下田に近いな~」と思いながら日曜の朝、友人が家の青い代Fitで迎えに来てくれました。

Fit初めて乗りましたが、オートエアコン付きウチのキューブより豪華!
しかし純正ナビのタッチモニターがバカになってるので結局はiPhoneのGoogle Mapsで行く事に・・・w
そしてこれはCVT車で発進時にちょっとしたジャダーが起きている。。。大丈夫?(^_^;)
ずっとエアコン+大人4人+荷物でリッター12以上となかなかの燃費!
もしかしたら満タンで往復できたかも?


  

泊まる宿の場所を聞いたらなんと!あの聖地のど真ん中の伊豆急下田駅の真ん前!!!!

て事は空いている時間に聖地巡礼できる!!!( ̄ー ̄)ニヤリ

ホテルに入ろうとしたら、バンパーに覆面ライトを付けたレジェンドの刑事車両?がカッ飛んでました・・・初めて見たよ(^_^;)
ホテルの店主いわく、これから天皇陛下が御用邸に来るそうなんで伊豆急下田駅の周りは交通規制されるそうで・・・・だからそこらにパトカーがいるのか。。。

友人の当初の計画としては一日目で海へ入り、二日目で観光して帰るという事でしたが
東名で既に渋滞。。。まぁ連休ですんで仕方がないですよね。
そして沼津ICで降りて下田へ南下するのですが下道も渋滞。。。。海岸線に出ても大渋滞・・・これではいつ着くか分からないので途中Google Mapsで裏道を通り、下田の町中直前まで出てきました!これでかなりの時間短縮になりましたが、海水浴するには時間が遅くなってしまったのでとりあえずホテルへチェックインして宿の主人オススメの定食屋さんで腹ごしらえしました。予定を変更して一日目は町中を散策する事に。仲間は海水浴が目的で他に予定がないそうなので散策は俺が仕切る事に。夜には飲みに行くのでそれまで帰れればいいとの事。




勝手に巡礼スタート( ̄ー ̄)ニヤリ

まずはローソン。てゆうか駅前のコンビニはここしかない( ̄▽ ̄;)
アニメのまんまですが、ベンチはないです。そしてこの後何度も利用しますw伊豆急下田駅前ロータリーもアニメでは何回か出てきましたね。結構広いです







てかローソンの隣w
東急ストアも近いw
ロープウェイもその隣w


このロータリーも何度か出てますよね。



そして凛子たんのいる神社へ。地図では遠いかと思いきや、歩いて10分かからないかな?
思ったより小さいですよこの街。。。全てが近いwww




秩父の神社と一緒で絵馬が大変な事に。。。てゆうか足利の神社のキャラがいるんだがいいのか?神様でケンカしないのか・・・?( ̄▽ ̄;)






そして礼拝して絵馬を購入して終了。

凛子たん凛子ママはいませんでした。。。。親子どんぶry←

そしてこの神社、アニメでは長い階段に広い境内ですが全然広くない( ̄▽ ̄;)
そして御石様もない。。。



ペリーロードも行きたかったが時間がなくて断念。。。

そして夜になったので飲み屋で飲んで一日目は終了

二日目は朝からロープウェイへ行き山の絶景。OPにもでてましたね
ロープウェイ乗り場にも夏色キセキの看板が。しかもサイン入りですね。








そして朝食がてら下田バーガーを食べに道の駅へ



アニメでは千円バーガーと言ってるが下田バーガーです

金目鯛を天ぷらにしたバーガーで食べごたえ満点ですね

 
そして店を出たら裏はアニメでは幽霊ホテルと言っていた廃墟が。。。
アニメでは山の上だが、実際は国道沿いでしかも中古物件として売り出してます( ̄▽ ̄;)



そして最後に目的の海へ行って泳いで今回の旅は終了です

目の保養になりました( ̄ー ̄)ニヤリ





帰りも高速乗るまでも大渋滞で東名に乗っても渋滞、、、俺運転じゃないけどこれは辛い。。。
下田から埼玉の家まで約6時間とか・・・

下田でも埼玉や東京系のナンバーが多くて正直臨場感は薄かったですwwww

食べ物はおいしいし、景色はいいし、また来たいです。今回は友人の海がメインでついて行っただけなので今度は巡礼重視で( ̄ー ̄)ニヤリ

ちなみに今回の収穫。そこまでグッズはないですがサイダーはおいしいです。まぁ目的の凛子たん紗季の絵馬が買えたから良しとしますw


そして最後に初めてみた電車がいたのでパチリ




 
 ホテルの目の前なんで良く見えます。前者のレトロな感じも好きですが、後者の新しめなデザインもカッコいいですね、しかも後者は全車2階建てとは!新幹線の初代MAXしか知らなかった・・・!夏色キセキにラッピングされた車両も去年は運行していたそうですが、今年はないのかな?車内アナウンスもあの4人組で車内には夏色ミュージアムもあったそうな・・・乗りたかった~
Posted at 2013/08/15 10:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年08月03日 イイね!

只今1眼レフ勉強ちう

皆様いろいろご協力ありがとうございます

今日は浅草のお客さんの店へ行くので、早めに会社を出て待ち合わせ時間までアキバを営業という名の散策してました(`・ω・´)

ソフマップの中古カメラを扱っているビルへ直行して、大体の相場を見てきました




やはりデジイチはキャノンニコンが多いですね。
富士フィルムペンタックスは。。。。端っこに・・・( ̄▽ ̄;)

ここはカメラ本体とレンズが別に売ってるのが多いですね
例えば本体が3万、レンズが3万という買い物になりますね

キャノンやニコンに関しては交換レンズも豊富でした(まぁ最初は標準レンズで十分ですが・・・)

ミラーレスもいくらかありましたが、1眼レフと値段が対して変わらない・・・

確かに軽量コンパクトでいいのですが。。。やっぱり1眼レフに興味ありますね(`・ω・´)

ショーケースを眺めてたら、大勢の店員が裏方から新品のニコンのD5100を台車満載を3台違う店舗へ移動してました!(一個置き忘れないかなぁ。。。。なんて祈ってもダメでしたw)

次にメロンソフマップアミューズメント館でちょこちょこ買って
最後にソフマップ本店のカメラ階で展示品のキャノンのEOS D60ファインダーを覗いたりA/Fでレンズを動かしてみたり触ってました。こういう触れる展示品ていいですよね大変勉強になりましたよ

そして仕事も終わって帰り際に本屋でデジイチ入門本を探してましたが、何やら本当の初心者向けな本が見当たらず、近所のブックオフで用語や詳しい解説が載ってる入門本が2冊あったので購入。


 

帰って一冊読み終わり、ある程度の知識と用語が頭に入った所で、ネットで中古の相場を見てたら何やら知らない用語が・・・・「ダブルズームレンズ」?何だそれ?

さっきの解説本に載ってなかったぞ?

もう一度読み返してみるとこの本の発行年数が9年前でした・・・・!
多分その間にできた技術でしょうね・・・・

パソコンもCPUがマルチコアになり、更にハイパースレッディングで倍にもできる時代に・・・
記録媒体も円盤のHDDからフラッシュメモリ式のSSDへ・・・・


電機製品は目まぐるしい進化を遂げている時代ですのでいろいろな技術が出てきてもおかしくないですもんね~

04年なんて「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ」や「ニニンがシノブ伝」見てましたよ(`・ω・´)



そんな古い本とは・・・わかりやすいので買ってしまったが今の技術でできたデジイチに通用しない機能があるのでは・・・( ̄▽ ̄;)

まぁ用語や理屈はある程度理解できましたんであとは現代の技術へ応用ですか・・・?
Posted at 2013/08/03 01:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月02日 イイね!

デジタル1眼レフカメラで皆様に相談があります

デジタル1眼レフカメラで皆様に相談がありますどうも、クーラーは冷房より除湿派のゴンデミです


俺とよく会話している人はわかりますが、自分ただいまデジイチにスゴイ興味があるのです!

 
ここ最近、ソフマップなどの電機屋行ってもPCパーツよりデジイチコーナーに入り浸っている始末です( ̄▽ ̄;)
 
元々風景を撮るのが好きだし、クルマを持ったら愛車など撮る対象物が広がりつつあるのです

山や森などの自然、廃墟や近代的なビルなどの建造物、夜景も含めて色々な風景が好きです。
そしてサーキットを疾走するマシンも好きだし対象物はたくさんあります

今はiPhone4Sで我慢してますが、近接は一昔前のデジカメ並にいいですが遠い物には限度があります

 なので遠い物も撮れ、夜景もシャッターを開放して綺麗に撮れる一眼レフが良いと思うのです

FSではやはり愛車を乗るだけでなく、撮るという事にも余念がないようで高そうなデジイチ率が高く、ドライブ先ではとても良い風景画を撮っているブログにはとても羨ましい限りです!

なので最近本屋さんではデジイチ入門本を購入したいのですが、たくさん種類がありすぎてどれを買おうか悩んでます・・・
やはり各パーツの機能説明や「ISO感度」や「長時間露光」などといった専門用語を重視に覚えた方がいいのでしょうか?


下記のサイトに参考程度だと思いますが記載します


完璧にデジイチ初心者の自分にとってどんなカメラが良いと思いますか?

皆様の意見をお願いしますm(_ _)m


 
http://matome.naver.jp/odai/2134909763067686801
Posted at 2013/08/02 00:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

選挙

どうも、最近冷たい飲み物ばかり飲んでOPPなゴンデミです・・・

皆さんは先週末の選挙行かれましたか?

自分はちゃんと行きました。
自分の住んでいる埼玉の選挙区には応援してる人はいないのでテキトーにですが・・・

そしてネット上にこんな選挙ポスターがありました。過去の物ですがこんなん誰が作ったんだと(´Д`;)

 




 



唯と憂とムギちゃんとのどかちゃんは無かったですサーセン(・ω・`)

さて皆様はどの子(一部例外)に投票しますか?


ちなみに俺はあずにゃんです。猫耳あずにゃんは無敵だと思うんだ・・・(´ω`)

そりゃのどかちゃんがいれば絶対にのどかちゃんなんだがねぇ・・・
 


 
Posted at 2013/07/22 19:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

パソコンの予測変換

以前のブログを書くとき、変な予測変換が出てきたwww

アーチャーってFateのアーチャーか?(^_^;)

そりゃあ過去に薄い本メイド服着せたり、ブルマ服姿のイリヤに欲情したりとろくでもない役が多いのは事実でしたがwww


そしてこれがその一冊、他にも似たようなストーリーの本はいくらでもあります


とありますが、しかし姉属性なゴンデミ


バゼットさんや

キャスター姉さんもいいですが、

やっぱりライダーさんです!!!
Posted at 2013/07/17 22:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation